サイト・トップ
新・漫画 ガスの話
新・漫画 ガスの話 
サイト・トップ
新・漫画 ガスの話
新・漫画ガスの話 13
作成日2020/10/09 更新日2022/04/04
Bガスの科学/圧力の話 ボイルの法則

ボイルの法則、式にすると簡単に見えますがとても重要な科学の第一歩です。ボイルの法則以前の学問は「自然哲学」や「錬金術」など、観念を中心におくものや「化学」や「医学」のような経験に基づいた実学です。観測結果に基づき「科学的手法」や手順に基づいて自然界を理論的に記述する「科学」はこのボイルの法則が初めてです。

ゲーリケのポンプを真似しようとした人はたくさんいましたが、誰もうまくいきません。ゲーリケにしかできないポンプは、フェイクニュースなのでしょうか?どうしてもポンプが欲しいボイルは、フックに製作を命じます。数学や機械に強いフックは、オリジナルのポンプを開発、使えそうな材料を探し、ついに「ボイルのポンプ」と呼ばれるポンプを完成させました。
ボイルの法則は、温度が一定、空気の量も変わらない状態で成り立つ法則です。
ずっと後になって空気以外の気体にも適用できることが分かりますが、「温度一定」というのはまだ曖昧です。科学の温度が発明されるのはまだ一世紀半も後のことです。寒暖という概念はあっても温度の概念はなかったのです。

ボイルのポンプは実質的にはフックのポンプと言えるものですが、資金を出しプロジェクトを成功させたボイルの名前が残っています。また数多くの実験データのなかから導かれたフックの法則を定式化させたのも、数学ができるフックではないかと言われています。
しかし貴族でオックスフォードグループメンバーのボイルと、平民でボイルの助手・学生であるフックでは「身分」が違いすぎます。歴史上はほとんどの業績がボイルのものとして残されています。