おうちを引っ越しました1998年1月に家を作り始めて、引越したのは4月の末でした。もちろん作ったのは、メーカーの工場の人(とロボット)、建設工事の人、大工さんなどですが、わが家にとっては大きなできごとでした。上棟式の数日前に家族全員がインフルエンザの高熱のために寝込むというハプニングを乗り越えて無事に家ができました。
1月11日:あたりは雪景色 工事用電源なども用意されています
1月13日:
地鎮祭のあと、家の建つ位置に縄張りと木枠。
この時はとても小さく感じられます
遠くに筑波山がみえます
1月14日:基礎工事のための整地が始まりました
1月17日:基礎を作るための地盤の工事 1月19日:基礎の据付け工事開始。
トラック何台もの基礎が運びこまれました。
クレーンを使って基礎が定位置におろされていきます
基礎が連結されていきます。
パナベースという工場で製作・乾燥させてものなので、施工は、天候に左右されません。
基礎の位置決めには、何度も測定を行い、かなりの時間を要しました
1月20日:

工事用の柵ができて建設準備完了
1月24日: 水まわりの配管など
1月29日:上棟の日。
クレーンと組立て特別チームが
 あっという間に1階部分を組み立てていきます


壁の部品などはラックにセットされて運ばれる。
屋内用の建具材料や浴槽なども室内にクレーンで入れてしまいます
数日前に家族全員が罹ったインフルエンザがまだ峠を越したばかりです。
寒いので、組立ての様子を車の中から見ていました。
あっという間に今度は2階部分へ。
周りが広いのでクレーンが動きやすく作業が速いようです
大変な数の部品を間違いなく順番に組み立てるのは見事です。
屋根の組み立ては立体的なので壁よりも複雑な感じです。
しかし、やはり速い。
数時間で家の形ができました。
後の工事のための足場も同時に組み立てられています
屋根の上の煙突ができて、外観はほぼ完成。
窓枠などは既にできているので
この日のうちに戸締まりができます
室内には1階と2階にそれぞれ内装用の器材が搬入されています。
それにしても手際がよくて驚きます
上棟式の儀式は、
家の中心附近にある通 し柱のボルトを施主が締めることです。
餅まきの儀式はほとんどないようです
1月31日:
屋根の雨養生もできて細かな工事が始まります。
地鎮祭の時に小さく感じた家も大きく見えます
工事が近隣に迷惑をかけないように飛散防止の養生がなされます。
しかし、近隣にはまだ家がありません。
2月3日: 2月8日:天井裏
2階のベランダです。
中の階段がまだないので、
お茶やお菓子を持って工事現場に通っていた
ママちんは外の工事用階段から登ったとのこと。
2月21日:外部の足場が取り外されました。
壁なども予め塗装やコーティングがされているため、
足場が必要な期間はわずかのようです。
とても時間がかかる和室の工事です
2月28日:台所はほぼ完成しています 天井昇降式物干し
3月1日:階段です。あちこちに配線が出ています ネットワークの配線もあります
3月7日:廊下に腰板がつくだけでずいぶんと雰囲気が変わりました 台所の床下収納。
床の保護板は室内のクリーニングの時まで貼られています。

庭仕事に必須の水道栓ですが、まだ作りかけです。
素人なのでメーカーさん任せでしたが、位置はよかったようです。
3月14日:玄関ができてきました 4月4日:
内部工事が完了して外溝工事が始まりました

4月5日:
4月11日:
門や駐車場の工事が始まりました

4月19日: 自転車置き場兼駐車場
4月22日:
ほぼ完成。同時にお隣も工事が始まりました。
4月26日:
家の引渡しです。
工事期間専用の玄関の鍵は正規の鍵になりました。
駐車場のコンクリート打ちっぱなしは寒々すると思い、
少し模様が入っています。
電気、水道、電話に続いて、テレビの配線工事です
4月28日:引越しの日は大雨。庭は沼のようです。 4月29日:家中あちこちがダンボールの山
5月1日:生垣となる紅かなめを植えるところです。
引越しの荷物を運び入れたところは、これからは庭になります。
庭には、まだなーんにもありません
生垣を支える杭をうちます
少し数が多いようです。
木が成長してからはところどころを抜いて別の場所へ移植しました。
住宅らしくなりました。
ここを出入口にしていたサトタクも門から出入りするようになりました。
囲いのできた庭を早速スコップで掘り始めるママちん
食料生産を始めるようです
適当に花を植えました
この先は、『庭ができるまで』のページに続きます
我が家のプラントへ
泥はねを防ぐため早速貼った芝。
素人です。耕さずにただ置いただけです