■16:富山県
ホームへラボリンクメニューへ
 ┣■内閣府総務省法務省外務省財務省厚生労働省農林水産省農水省公益法人経済産業省国土交通省環境省
 ┣■文部科学省文部科学省公益法人
 ┃  ┣●学校リンク
 ┃  ┣●北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
 ┃  ┣●茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県
 ┃  ┣●東京(公立1)東京(公立2)東京(公立3)東京(私立1)東京(私立2)東京(私立3)東京(私立4)神奈川県
 ┃  ┣●新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県
 ┃  ┣●三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県
 ┃  ┣●徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
 ┃  ┗●学校住所大学学部大学学科1大学学科2
 ┗■研究学園都市博物館公設研究機関政府機関


高岡法科大学
Takaoka University of Law
富山県高岡市戸出石代 高岡法科大学大学院
■法学部
 ┣●法律学科
■法学研究科

桐朋学園大学院大学
富山市呉羽町
■音楽研究科

富山大学
TOYAMA University
富山市五福 富山大学大学院
■人文学部
 ┣●人文学科
 ┣●国際文化学科
 ┣●言語文化学科
■人文科学研究科
■教育学研究科
■経済学研究科
■教育学部
 ┣●学校教育教員養成課程
 ┃ ┣◎学校教育系
 ┃ ┃ ┣○教育学専攻
 ┃ ┃ ┣○学校心理学専攻
 ┃ ┃ ┣○幼児教育専攻
 ┃ ┣◎障害児教育系
 ┃ ┃ ┣○障害児教育専攻
 ┃ ┣◎言語・社会系
 ┃ ┃ ┣○国語教育専攻
 ┃ ┃ ┣○英語教育専攻
 ┃ ┃ ┣○社会科教育専攻
 ┃ ┣◎自然・生活系
 ┃ ┃ ┣○数学教育専攻
 ┃ ┃ ┣○理科教育専攻
 ┃ ┃ ┣○技術教育専攻
 ┃ ┃ ┣○家政教育専攻
 ┃ ┣◎芸術・体育系
 ┃ ┃ ┣○音楽教育専攻
 ┃ ┃ ┣○美術教育専攻
 ┃ ┃ ┣○保健体育専攻
 ┣●生涯教育課程
 ┃ ┣◎発達臨床専攻
 ┃ ┣◎生涯スポーツ専攻
 ┃ ┣◎人間環境専攻
 ┣●ドラえもん学
■経済学部
 ┣●経済学科
 ┣●経営学科
 ┣●経営法学科

■理学部
 ┣●数学科
 ┃ ┣◎数理解析講座
 ┃ ┣◎情報数理講座
 ┣●物理学科
 ┃ ┣◎物性物理学講座
 ┃ ┃ ┣○1研(磁気・低温)
 ┃ ┃ ┣○3研(結晶物理学研究室)
 ┃ ┣◎量子物理学講座
 ┃ ┃ ┣○2研(量子物理学理論研究室)
 ┃ ┃ ┣○4研(電波)
 ┃ ┃ ┣○5研(レーザー)
 ┣●化学科
 ┃ ┣◎反応物性化学
 ┃ ┃ ┣○反応物性化学第一研究室(物理化学研究室)
 ┃ ┃ ┣○反応物性化学第二研究室(構造化学研究室)
 ┃ ┃ ┣○反応物性化学第三研究室(無機・分析化学研究室)
 ┃ ┣◎合成有機化学講座
 ┃ ┃ ┣○合成有機化学第一研究室(合成有機化学研究室)
 ┃ ┃ ┣○合成有機化学第二研究室(天然物化学研究室)
 ┣●生物学科
 ┃ ┣◎生体構造学講座
 ┃ ┣◎生体制御学講座
 ┣●地球科学科
 ┃ ┣◎地球圏物理学講座
 ┃ ┃ ┣○地殻構造学
 ┃ ┃ ┣○雪氷学
 ┃ ┣◎地球ダイナミクス講座
 ┃ ┃ ┣○川崎研究室:測地学・地震学専攻
 ┃ ┃ ┣○竹内研究室:構造地質学・海洋地質学専攻
 ┃ ┃ ┣○川村研究室:気象学・気候力学専攻
 ┃ ┃ ┣○藤研究室:地球電磁気学専攻
 ┃ ┣◎地球進化学講座
 ┣●生物圏環境科学科
   ┣◎環境化学計測講座
   ┃ ┣○第一講座:環境水と化学成分
   ┃ ┣○第二講座:環境地球化学
   ┣◎生物圏機能講座
■理工学研究科修士課程理学系専攻
 ┣●数学専攻
 ┣●物理学専攻
 ┣●化学専攻
 ┃ ┣◎反応物性化学
 ┃ ┣◎合成有機化学講座
 ┃ ┣◎水素同位体科学講座(水素同位体科学研究センター)
 ┣●生物学専攻
 ┃ ┣◎生体構造学講座
 ┃ ┃ ┣○形態学分野
 ┃ ┣◎生体制御学講座
 ┃ ┃ ┣○細胞生物学分野
 ┃ ┃ ┣○生体制御学分野
 ┣●地球科学専攻
 ┃ ┣◎地球圏物理学講座
 ┃ ┣◎地球ダイナミクス講座
 ┃ ┣◎地球進化学講座
 ┣●生物圏環境化学専攻
■理工学研究科修士課程工学系専攻
 ┣●電子情報工学専攻
 ┣●機械システム工学専攻
 ┣●物質工学専攻
 ┣●化学生物工学専攻


■理工学研究科博士後期課程
 ┣●システム科学専攻
 ┣●物質科学専攻
 ┣●エネルギー科学専攻
 ┃ ┣◎エネルギー循環科学大講座
 ┃ ┃ ┣○地球圏物質循環科学分野
 ┣●生命環境科学専攻
   ┣◎生命科学大講座
   ┃ ┣○生体制御学分野
   ┃ ┣○生命情報学分野
   ┃ ┣○生体構造学分野
   ┃ ┣○生体触媒工学分野
   ┃ ┣○生命分子機能工学分野
   ┣◎地球環境科学大講座
     ┣○防災科学分野
     ┣○地殻構造学分野
■工学部
 ┣●電気電子システム工学科
 ┃ ┣◎電気システム工学講座
 ┃ ┃ ┣○電力システム工学分野
 ┃ ┃ ┣○エネルギー変換工学分野
 ┃ ┃ ┣○プラズマ基礎工学分野
 ┃ ┣◎通信制御工学講座
 ┃ ┃ ┣○通信伝送工学分野
 ┃ ┃ ┣○通信システム工学分野
 ┃ ┃ ┣○システム制御工学分野
 ┃ ┃ ┣○計測システム工学分野
 ┃ ┣◎電子物性デバイス工学講座
 ┃ ┃ ┣○極微電子工学分野
 ┃ ┃ ┣○電子デバイス工学分野
 ┃ ┃ ┣○基礎物性工学分野
 ┃ ┃ ┣○表面エレクトロニクス分野
 ┣●知能情報工学科
 ┃ ┣◎知能システム工学講座
 ┃ ┃ ┣○システム工学分野
 ┃ ┃ ┣○パターン情報処理分野
 ┃ ┃ ┣○自然言語処理分野
 ┃ ┃ ┣○アルゴリズム解析分野
 ┃ ┣◎マルチモーダル情報工学講座
 ┃ ┃ ┣○視聴覚情報処理分野
 ┃ ┃ ┣○神経系情報処理分野
 ┃ ┣◎メディア情報工学講座
 ┃ ┃ ┣○高度通信方式分野
 ┃ ┃ ┣○エージェント構築学分野
 ┃ ┃ ┣○符号化情報学分野
 ┣●機械知能システム工学科
 ┃ ┣◎設計生産工学講座
 ┃ ┃ ┣○固体力学分野
 ┃ ┃ ┣○強度設計工学分野
 ┃ ┃ ┣○生産精密加工学分野
 ┃ ┃ ┣○機能材料加工学分野
 ┃ ┣◎エネルギー・環境工学講座
 ┃ ┃ ┣○熱工学分野
 ┃ ┃ ┣○流体工学分野
 ┃ ┃ ┣○環境・数理工学分野
 ┃ ┣◎機械制御情報工学講座
 ┃ ┃ ┣○知能機械学分野
 ┃ ┃ ┣○制御システム工学分野
 ┃ ┃ ┣○機械情報計測分野
 ┃ ┃ ┣○応用機械情報分野
 ┣●物質生命システム工学科
   ┣◎応用化学講座
   ┃ ┣○資源エネルギー工学分野
   ┃ ┣○精密有機合成化学分野
   ┃ ┣○分子設計化学分野
   ┃ ┣○分子反応化学分野
   ┃ ┣○環境分子化学分野
   ┃ ┣○生体高分子化学分野
   ┣◎生命工学講座
   ┃ ┣○細胞生産工学分野
   ┃ ┣○細胞物性工学分野
   ┃ ┣○生命分子機能工学分野
   ┃ ┣○遺伝情報工学分野
   ┣◎プロセス工学講座
   ┃ ┣○粉体プロセス工学分野
   ┃ ┣○移動プロセス工学分野
   ┃ ┣○拡散プロセス工学分野
   ┃ ┣○反応プロセス工学分野
   ┃ ┣○プロセスシステム工学分野
   ┣◎材料工学講座
     ┣○材料設計工学分野
     ┣○材料物性工学分野
     ┣○機能材料工学分野
     ┣○材料化学分野
     ┣○応用物性工学分野
富山大学施設等
■水素同位体科学研究センター
■地域共同研究センター
■地域共同研究センター
■生涯学習教育研究センター
■総合情報処理センター
■留学生センター
■機器分析センター
■極東地域研究センター
■保健管理センター
■ベンチャービジネスラボラトリー
■放射性同位元素総合実験室
■極低温量子科学研究センター
■水質保全センター
■自然観察実習センター



富山医科薬科大学
Toyama Medical and Pharmaceutical University
富山市杉谷 富山医科薬科大学大学院
■医学部
 ┣●医学科
 ┃ ┣◎解剖学(第一)講座
 ┃ ┣◎解剖学(第ニ)講座
 ┃ ┣◎生理学(第一)講座
 ┃ ┣◎生理学(第ニ)講座
 ┃ ┣◎生化学(第一)講座
 ┃ ┣◎生化学(第ニ)講座
 ┃ ┣◎病理学(第一)講座
 ┃ ┣◎病理学(第ニ)講座
 ┃ ┣◎感染予防医学講座
 ┃ ┣◎免疫学講座
 ┃ ┣◎ウイルス学講座
 ┃ ┣◎薬理学講座
 ┃ ┣◎放射線基礎医学講座
 ┃ ┣◎保健医学講座
 ┃ ┣◎公衆衛生学講座
 ┃ ┣◎法医学講座
 ┃ ┣◎内科学(第一)講座
 ┃ ┣◎内科学(第ニ)講座
 ┃ ┣◎内科学(第三)講座
 ┃ ┣◎皮膚科学講座
 ┃ ┣◎小児科学講座
 ┃ ┣◎精神神経医学講座
 ┃ ┣◎放射線医学講座
 ┃ ┣◎外科学(第一)講座
 ┃ ┣◎外科学(第ニ)講座
 ┃ ┣◎脳神経外科学講座
 ┃ ┣◎整形外科学講座
 ┃ ┣◎産科婦人科講座
 ┃ ┣◎眼科学講座
 ┃ ┣◎耳鼻咽喉科学講座
 ┃ ┣◎泌尿器科学講座
 ┃ ┣◎麻酔科学講座
 ┃ ┣◎歯科口腔外科学講座
 ┃ ┣◎臨床検査医学講座
 ┃ ┣◎和漢診療学講座
 ┣●看護学科
 ┃ ┣◎人間科学・基礎看護学講座
 ┃ ┃ ┣○基礎看護学講座
 ┃ ┃ ┣○人間科学講座
 ┃ ┣◎臨床看護学講座
 ┃ ┃ ┣○精神看護学講座
 ┃ ┃ ┣○成人看護学・慢性期講座
 ┃ ┃ ┣○成人看護学・急性期講座
 ┃ ┃ ┣○小児看護学講座
 ┃ ┃ ┣○母性看護学講座
 ┃ ┣◎地域・老人看護学講座
 ┣●動物実験センター
 ┣●実験実習機器センター
 ┣●遺伝子実験施設
 ┣●放射性同位元素実験施設
■医学系研究科
■薬学研究科
 ┣●薬科学専攻
 ┣●臨床薬学専攻
■薬学部
 ┣●薬科学科
 ┃ ┣◎薬剤薬理学大講座
 ┃ ┃ ┣○薬剤学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品作用学研究室
 ┃ ┣◎臨床分析学大講座
 ┃ ┃ ┣○生体認識化学研究室
 ┃ ┃ ┣○毒性学研究室
 ┃ ┣◎医薬品化学大講座
 ┃ ┃ ┣○薬化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品製造学研究室
 ┃ ┣◎衛生・生物化学大講座
 ┃ ┃ ┣○分子神経生物学研究室
 ┃ ┃ ┣○生理化学研究室
 ┃ ┃ ┣○分子細胞機能学研究室
 ┃ ┣◎薬用資源学大講座
 ┃ ┃ ┣○生薬学研究室
 ┃ ┃ ┣○合成化学研究室
 ┃ ┣◎薬剤設計学大講座
 ┃ ┃ ┣○物理化学研究室
 ┃ ┃ ┣○構造生物学研究室
 ┃ ┣◎薬物生理学大講座
 ┃ ┃ ┣○生物物理化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品生理学研究室
 ┃ ┣◎臨床薬学独立専攻
 ┃   ┣○臨床薬理学講座
 ┃   ┣○医薬品安全性学講座
 ┣●薬学部附属薬用植物園

富山医科薬科大学附置研究所
■和漢薬研究所
 ┣●資源開発部門
 ┣●生物試験部門
 ┣●臨床利用部門
 ┣●病態生化学部門
 ┣●化学応用部門
 ┣●薬物代謝工学部門
 ┣●薬効解析センター
 ┣●恒常性機能制御部門(客員部門)
 ┣●漢方診断学部門(寄付部門)
 ┣●薬効解析センター
 ┃ ┣◎民族薬物資料館


 富山県立大学
TOYAMA PREFECTURAL UNIVERSITY
富山県射水郡小杉町黒河 富山県立大学大学院
■工学部
 ┣●機械システム工学科
 ┃ ┣◎応用力学系
 ┃ ┃ ┣○機械力学・機構学講座
 ┃ ┃ ┣○材料力学講座
 ┃ ┃ ┣○熱力学講座
 ┃ ┃ ┣○流体力学講座
 ┃ ┣◎機械情報系
 ┃ ┃ ┣○生産システム工学講座
 ┃ ┃ ┣○設計工学講座
 ┃ ┃ ┣○制御工学講座
 ┃ ┣◎材料・加工系
 ┃ ┃ ┣○構造材料工学講座
 ┃ ┃ ┣○加工学講座
 ┣●電子情報工学科
 ┃ ┣◎電子・制御系
 ┃ ┃ ┣○電磁解析講座
 ┃ ┃ ┣○電子回路講座
 ┃ ┃ ┣○制御システム講座
 ┃ ┣◎計算機・情報系
 ┃ ┃ ┣○計算機工学講座
 ┃ ┃ ┣○ソフトウェア工学講座
 ┃ ┃ ┣○情報工学講座
 ┃ ┣◎通信・伝達系
 ┃ ┃ ┣○通信工学講座
 ┃ ┃ ┣○電磁波工学講座
 ┃ ┣◎材料・デバイス系
 ┃   ┣○機能材料工学講座
 ┃   ┣○デバイス工学講座
 ┣●生物工学研究センター
   ┣◎酵素化学工学部門
   ┣◎生体触媒化学部門
   ┣◎有用生物探索工学部門
   ┣◎生物反応化学部門
■工学研究科
 ┣●機械システム工学専攻
 ┣●電子情報工学専攻
 ┣●生物工学専攻
■短期大学部
 ┣●農業技術学科
 ┃ ┣◎生物生産専攻
 ┃ ┣◎農業土木専攻
 ┣●環境工学科

■パステル工房

富山国際大学
Toyama University of International Studies
富山県上新川郡大山町東黒牧
■人文社会学部
 ┣●人文社会学科
 ┃ ┣◎国際言語コース
 ┃ ┣◎現代文化コース
 ┃ ┣◎社会科学コース
■地域学部
 ┣●地域システム学科
 ┃ ┣◎産業経営系コース
 ┃ ┣◎情報系コース
 ┃ ┣◎人間環境系コース