■19:山梨県
ホームへラボリンクメニューへ
 ┣■内閣府総務省法務省外務省財務省厚生労働省農林水産省農水省公益法人経済産業省国土交通省環境省
 ┣■文部科学省文部科学省公益法人
 ┃  ┣●学校リンク
 ┃  ┣●北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
 ┃  ┣●茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県
 ┃  ┣●東京(公立1)東京(公立2)東京(公立3)東京(私立1)東京(私立2)東京(私立3)東京(私立4)神奈川県
 ┃  ┣●新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県
 ┃  ┣●三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県
 ┃  ┣●徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
 ┃  ┗●学校住所大学学部大学学科1大学学科2
 ┗■研究学園都市博物館公設研究機関政府機関


 健康科学大学
Health Science University
山梨県南都留郡河口湖町小立7187
■健康科学部
 ┣●理学療法学科
 ┣●作業療法学科
 ┣●福祉心理学科
   ┣◎社会福祉コース
   ┣◎精神保健福祉コース

 
都留文科大学
TSURU UNIVERSITY
山梨県都留市田原 都留文科大学大学院
■文学部
 ┣●初等教育学科
 ┃ ┣◎教育心理系:教授学、教育学、心理・臨床
 ┃ ┣◎人文社会系:国語、社会
 ┃ ┣◎自然科学系:算数、理科、生活
 ┃ ┣◎芸術体育系:音楽、図工、体育)
 ┣●国文学科
 ┣●英文学科
 ┣●社会学科
 ┣●比較文化学科
■文学研究科
 ┣●国文学専攻
 ┣●社会学地域社会研究専攻
 ┣●英語英米文学専攻
 ┣●比較文化専攻

帝京科学大学
Teikyo University of Science and Technology
山梨県北都留郡上野原町八ッ沢 帝京科学大学大学院
■理工学部
 ┣●アニマルサイエンス学科
 ┃ ┣◎コンパニオンアニマルセンター
 ┣●バイオサイエンス学科
 ┃ ┣◎動物バイオサイエンスコース
 ┃ ┣◎植物バイオサイエンスコース
 ┃ ┣◎細胞バイオサイエンスコース
 ┣●環境マテリアル学科
 ┃ ┣◎環境科学コース
 ┃ ┣◎生命・材料コース
 ┃ ┣◎自然環境コース
 ┣●メディアサイエンス学科
 ┃ ┣◎ヒューマンロボティックスコース
 ┃ ┣◎コンテンツデザインコース
 ┃ ┣◎コンピュータネットワークコース
 ┣●マネジメントシステム学科
■バイオテクノロジー研究センター
 ┃ ┣◎生物機能解析プローブ開発グループ
 ┃ ┣◎生物環境工学展開グループ
 ┃ ┣◎生物機構先端基礎研究グループ
■理工学研究科
 ┣●バイオサイエンス専攻
 ┣●環境マテリアル専攻
 ┣●経営情報システム専攻
身延山大学
Minobusan University
山梨県南巨摩郡身延町
■仏教学部
 ┣●仏教学科
 ┃ ┣◎仏教教養コース
 ┃ ┣◎仏教探求コース
■東洋文化研究所

山梨大学
Yamanashi University
甲府市武田 山梨大学大学院
■教育人間科学部
 ┣●学校教育課程
 ┃ ┣◎幼児教育コース
 ┃ ┣◎障害児教育コース
 ┃ ┣◎教科教育コース
 ┃ ┃ ┣○国語教育専修・講座
 ┃ ┃ ┣○社会科教育専修・講座
 ┃ ┃ ┣○数学教育専修・講座
 ┃ ┃ ┣○理科教育専修・講座
 ┃ ┃ ┣○音楽教育専修・講座
 ┃ ┃ ┣○美術教育専修・講座
 ┃ ┃ ┣○保健体育専修・講座
 ┃ ┃ ┣○技術教育専修・講座
 ┃ ┃ ┣○家政教育専修・講座
 ┃ ┃ ┣○英語教育専修・講座
 ┃ ┣◎発達教育コース  
 ┣●生涯学習課程
 ┃ ┣◎芸術運営コース
 ┃ ┣◎スポーツ健康科学コース
 ┣●ソフトサイエンス課程
 ┃ ┣◎環境科学コース
 ┃ ┣◎数理情報コース
 ┣●国際共生社会課程
 ┃ ┣◎国際文化コース
 ┃ ┣◎共生社会コース 
■教育学研究科
 ┣●学校教育専攻
 ┣●障害児教育専攻
 ┣●教科教育専攻
 ┃ ┣◎国語教育専修
 ┃ ┣◎社会科教育専修
 ┃ ┣◎数学教育専修
 ┃ ┣◎理科教育専修
 ┃ ┣◎音楽教育専修
 ┃ ┣◎美術教育専修
 ┃ ┣◎保健体育教育専修
 ┃ ┣◎技術教育専修
 ┃ ┣◎家政教育専修
 ┃ ┣◎英語教育専修
■医学部:山梨県中巨摩郡玉穂町下河東(旧山梨医科大学)
 ┣●医学科
 ┃ ┣◎基礎医学系講座
 ┃ ┃ ┣○解剖学講座第1教室
 ┃ ┃ ┣○解剖学講座第2教室
 ┃ ┃ ┣○生理学講座第1教室
 ┃ ┃ ┣○生理学講座第2教室
 ┃ ┃ ┣○生化学講座第1教室
 ┃ ┃ ┣○生化学講座第2教室
 ┃ ┣◎臨床基礎医学系講座
 ┃ ┃ ┣○薬理学講座
 ┃ ┃ ┣○病理学講座第1教室
 ┃ ┃ ┣○病理学講座第2教室
 ┃ ┃ ┣○微生物学講座
 ┃ ┃ ┣○寄生虫学免疫学講座
 ┃ ┣◎社会医学系講座
 ┃ ┃ ┣○法医学講座
 ┃ ┃ ┣○保健学1講座
 ┃ ┃ ┣○保健学I2講座
 ┃ ┣◎臨床医学系講座
 ┃ ┃ ┣○内科学講座第1教室
 ┃ ┃ ┣○内科学講座第2教室
 ┃ ┃ ┣○内科学講座第3教室
 ┃ ┃ ┣○神経内科(病院診療科)
 ┃ ┃ ┣○小児科学講座
 ┃ ┃ ┣○精神神経医学講座
 ┃ ┃ ┣○皮膚科学講座
 ┃ ┃ ┣○外科学講座第1教室
 ┃ ┃ ┣○外科学講座第2教室
 ┃ ┃ ┣○整形外科学講座
 ┃ ┃ ┣○脳神経外科学講座
 ┃ ┃ ┣○麻酔科学講座
 ┃ ┃ ┣○産婦人科学講座
 ┃ ┃ ┣○泌尿器科学講座
 ┃ ┃ ┣○眼科学講座
 ┃ ┃ ┣○耳鼻咽喉科学講座
 ┃ ┃ ┣○放射線医学講座
 ┃ ┃ ┣○歯科口腔外科学講座
 ┃ ┃ ┣○臨床検査医学講座
 ┣●看護学科
 ┃ ┣◎人問科学・基礎看護学講座
 ┃ ┣◎臨床看護学講座
 ┃ ┣◎地域・老人看護学講座
 ┣●附属病院
■医学工学総合教育部・工学系領域
 ┣●機械システム工学専攻
 ┣●電気電子システム工学専攻
 ┣●コンピュータ・メディア工学専攻
 ┣●土木環境工学専攻
 ┣●物質・生命工学専攻
 ┣●循環システム工学専攻
 ┣●自然機能開発専攻
 ┃ ┣◎機能創造工学講座
 ┃ ┣◎環境創生工学講座
 ┣●持続社会形成専攻
 ┃ ┣◎基幹講座
 ┃ ┃ ┣○鈴木研究室:持続社会形成のための自然・社会科学的条件
 ┃ ┃ ┣○長田研究室:環境経営の体系化と新たな評価手法・基準の開発
 ┃ ┃ ┣○北村眞一研究室:エコ・エネ新都市(首都機能移転)
 ┃ ┃ ┣○片谷研究室:人間活動による環境インパクトの定量化手法
 ┃ ┃ ┣○金研究室:維持可能な社会への政治変動、環境政治学研究室
 ┃ ┣◎協力講座
 ┃ ┃ ┣○川村研究室:環境変化と物質変化のシミュレーション
 ┃ ┃ ┣○今泉研究室:活断層と地震災害・活断層からみた変動地形
 ┃ ┃ ┣○平田研究室:生物群集における多様性と安定性維持機構
 ┃ ┃ ┣○寺戸研究室:組織成果配分・リスク分担の財務情報分析
 ┃ ┃ ┣○森田研究室:主観的空間認知の現象学的、文化史的分析
 ┃ ┃ ┣○山口研究室:親子法に関する日米比較法研究
 ┃ ┣◎連携講座(山梨県環境科学研究所)
 ┃ ┃ ┣○瀬子研究室:環境化学物質の動態と健康影響
 ┃ ┃ ┣○本郷研究室:地域環境とライフスタイルとの相互関連
 ┃ ┃ ┣○杉田研究室:リモートセンシングによる環境変動把握手法


■ 医学工学総合教育部・博士課程(工学系)
   ●工学領域
 ┃ ┣◎機能材料システム工学専攻
 ┃ ┣◎情報機能システム工学専攻
 ┃ ┣◎環境社会創生工学専攻
   ●医学工学融合領域(工学系)
 ┃ ┣◎人間環境医工学専攻


■ 医学工学総合教育部・博士課程(医学系)
 ┣●形態系専攻
 ┣●生理系専攻
 ┣●生化系専攻
 ┣●生態系専攻
■医学工学総合研究部
 ┣●工学学域
 ┃ ┣◎物質工学系
 ┃ ┣◎情報システム工学系
 ┃ ┣◎社会システム工学系
 ┃ ┣◎ワイン・クリスタル系
 ┣●医学工学融合学域
 ┃ ┣◎生体環境医工学系(工学系)
■工学部
 ┣●機械システム工学科
 ┣●電子電子システム工学科
 ┃ ┣◎情報エレクトロニクスコース
 ┃ ┃ ┣○桜井・堀研究室:レーザー原子分子分光と放電プラズマ物理
 ┃ ┃ ┣○松本・鍋谷研究室:化合物半導体のエピタキシャル成長
 ┃ ┃ ┣○加藤研究室:新機能半導体の成長,評価,デバイス作製
 ┃ ┃ ┣○春日・矢野研究室:半導体結晶の気相成長,半導体デバイス
 ┃ ┃ ┣○斎藤研究室:高温超伝導体薄膜,誘電体へのイオン注入
 ┃ ┃ ┣○石川(稜)研究室:聴覚特性を考慮した音響機器診断法の開発
 ┃ ┃ ┣○鳥養・坂野研究室:表面磁性、光の散乱問題
 ┃ ┃ ┣○安井研究室:固体の電子物性に関する理論的研究
 ┃ ┃ ┣○藤間研究室:原子・分子・固体の物性論
 ┃ ┃ ┣○内山研究室:量子通信理論,非平衡統計力学
 ┃ ┣◎情報通信システムコース
 ┃ ┃ ┣○清弘研究室:電気粘性流体応用、ロボットの開発
 ┃ ┃ ┣○霜村・廣嶋・溝田研究室:非線形工学結晶
 ┃ ┃ ┣○塙研究室:光ファイバ通信システム
 ┃ ┃ ┣○中川・垣尾研究室:信号処理デバイス、機能性薄膜材料
 ┃ ┃ ┣○橋口研究室:医用電子機器,画像処理
 ┃ ┃ ┣○松沢・秋津・杉浦・石川研究室:高温超伝導体を応用した装置
 ┃ ┃ ┣○武藤研究室:光機能素子、光ファイバセンサ
 ┃ ┃ ┣○森・小谷研究室:知能移動ロボット,ロボットビジョン
 ┃ ┃ ┣○大木研究室:多次元信号処理,適応信号処理
 ┃ ┃ ┣○鈴木研究室:信号処理用弾性表面波素子
 ┣●コンピュータメディア工学科
 ┃ ┣◎コンピュータサイエンスクラス
 ┃ ┃ ┣○有泉研究室
 ┃ ┃ ┣○石田研究室
 ┃ ┃ ┣○大渕研究室
 ┃ ┃ ┣○新藤研究室
 ┃ ┃ ┣○鈴木(良)研究室
 ┃ ┃ ┣○関口研究室
 ┃ ┃ ┣○美濃研究室
 ┃ ┃ ┣○宮本研究室
 ┃ ┃ ┣○宗久研究室
 ┃ ┃ ┣○山崎研究室
 ┃ ┃ ┣○渡辺研究室
 ┃ ┣◎メディア工学クラス
 ┃ ┃ ┣○安藤研究室
 ┃ ┃ ┣○伊藤研究室
 ┃ ┃ ┣○今宮研究室
 ┃ ┃ ┣○岩沼研究室
 ┃ ┃ ┣○小方研究室
 ┃ ┃ ┣○小澤研究室
 ┃ ┃ ┣○唐澤研究室
 ┃ ┃ ┣○郷研究室
 ┃ ┃ ┣○坂井研究室
 ┃ ┃ ┣○服部研究室
 ┃ ┃ ┣○福本研究室
 ┃ ┃ ┣○茅研究室
 ┣●土木環境工学科
 ┃ ┣◎土木コース
 ┃ ┃ ┣○構造工学研究室
 ┃ ┃ ┣○水工学研究室
 ┃ ┃ ┣○土質工学研究室
 ┃ ┃ ┣○交通工学研究室
 ┃ ┃ ┣○土木材料学研究室
 ┃ ┃ ┣○数学研究室
 ┃ ┣◎環境コース
 ┃ ┃ ┣○環境計画研究室
 ┃ ┃ ┣○環境制御研究室
 ┃ ┃ ┣○環境施設研究室
 ┃ ┃ ┣○環境測定研究室
 ┃ ┃ ┣○環境保全研究室
 ┣●物質生命工学科
 ┃ ┣◎応用化学コース
 ┃ ┃ ┣○物質化学講座
 ┃ ┃ ┃ ┣・岩附研究室:工業分析化学、応用分析化学
 ┃ ┃ ┃ ┣・木羽研究室:分析化学・臨床化学・酵素工学
 ┃ ┃ ┃ ┣・鈴木研究室:高分子固体物性
 ┃ ┃ ┃ ┣・七澤研究室:有機機能物質化学、有機合成化学
 ┃ ┃ ┣○設計化学講座
 ┃ ┃ ┃ ┣・鈴木(喬)研究室:イオン交換・吸着工学、無機工業化学
 ┃ ┃ ┃ ┣・平岡研究室:物理化学、ナノケミストリー、極限化学
 ┃ ┃ ┃ ┣・渡辺研究室:工業電気化学、触媒化学
 ┃ ┃ ┃ ┣・古屋研究室:工業物理化学、工業電気化学
 ┃ ┣◎生命工学コース
 ┃ ┃ ┃ ┣・飯村研究室:微生物細胞工学、遺伝子工学
 ┃ ┃ ┃ ┣・三村研究室:微生物・植物・動物細胞培養工学
 ┃ ┃ ┃ ┣・天野研究室:生物化学工学、培養工学
 ┃ ┃ ┃ ┣・長沼研究室:微生物生理・生化学、微生物利用学
 ┃ ┃ ┃ ┣・松郷研究室:生物有機化学、生化学、分子基礎医学の境界
 ┣●循環システム工学科
 ┃ ┣◎物質循環大講座
 ┃ ┃ ┣○環境科学
 ┃ ┃ ┣○都市環境
 ┃ ┃ ┣○環境システム
 ┃ ┃ ┣○生命環境
 ┃ ┣◎社会システム大講座
 ┃ ┃ ┣○理論社会学
 ┃ ┃ ┣○地域社会学
 ┃ ┃ ┣○環境経済学
 ┃ ┃ ┣○経営工学
 ┃ ┃ ┣○環境監査
 ┃ ┣◎システム基礎大講座
 ┃ ┃ ┣○システム基礎
 ┃ ┃ ┣○システムシミュレーション
 ┃ ┃ ┣○システム解析
 ┃ ┃ ┣○最適化手法
 ┣●附属ワイン科学研究センター
 ┃ ┣◎発酵微生物工学研究部門
 ┃ ┣◎機能成分学研究部門
 ┃ ┣◎果実遺伝子工学研究部門
 ┣●クリスタル科学研究センター
   ┣◎結晶ボンドエンジニアリング研究部門
   ┣◎結晶構造エンジニアリング研究部門
山梨英和大学
Yamanashi Eiwa College
甲府市横根町888番地
■人間文化学部
 ┣●人間文化学科


山梨学院大学
Yamanashi Gakuin University
甲府市酒折 山梨学院大学大学院
■法学部
 ┣●法学科
 ┣●政治行政学科
■商学部
 ┣●商学科
■経営情報学部
 ┣●経営情報学科
■社会科学研究科
山梨学院大学施設など
■就職キャリアセンター
■国際交流センター
■行政研究センター
■生涯学習センター
■スポーツセンター

山梨県立看護大学
Yamanashi College of Nursing
甲府市池田 山梨県立看護大学大学院
■看護学部
 ┣●人間・健康科学領域
 ┣●基礎看護学領域
 ┣●地域看護学領域
 ┣●精神看護学領域
 ┣●母性看護学領域
 ┣●小児看護学領域
 ┣●成人看護学領域
 ┣●老年看護学領域
■看護学研究科
 ┣●地域生活看護学領域
 ┣●臨床実践看護学領域