■12:千葉県
ホームへラボリンクメニューへ
 ┣■内閣府総務省法務省外務省財務省厚生労働省農林水産省農水省公益法人経済産業省国土交通省環境省
 ┣■文部科学省文部科学省公益法人
 ┃  ┣●学校リンク
 ┃  ┣●北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
 ┃  ┣●茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県
 ┃  ┣●東京(公立1)東京(公立2)東京(公立3)東京(私立1)東京(私立2)東京(私立3)東京(私立4)神奈川県
 ┃  ┣●新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県
 ┃  ┣●三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県
 ┃  ┣●徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
 ┃  ┗●学校住所大学学部大学学科1大学学科2
 ┗■研究学園都市博物館公設研究機関政府機関

愛国学園大学
Aikoku Gakuen University
千葉県四街道市四街道
■人間文化学部
 ┗● 人間文化学科(女子のみ)


江戸川大学
Edogawa University
千葉県流山市駒木
■社会学部
 ┣●人間社会学科
 ┣●マス・コミュニケーション学科
 ┣●環境情報学科
 ┗●経営社会学科


川村学園女子大学
Kawamura Gakuen Woman's University
千葉県我孫子市下ヶ戸 川村学園女子大学大学院
■文学部
 ┣●英語英文学科
 ┣●史学科
 ┗●心理学科
   ┣◎心理学専攻
   ┗◎臨床心理学専攻
■教育学部
 ┣●情報コミュニケーション学科
 ┣●社会教育学科
 ┣●幼児教育学科
■人間文化学部
 ┣●日本文化学科
 ┣●観光文化学科
 ┗●生活環境学科
■人文科学研究科
 ┣●心理学専攻
 ┃ ┣◎基礎心理学領域
 ┃ ┣◎発達・教育心理学領域
 ┃ ┣◎臨床心理学領域
 ┃ ┗◎臨床心理士養成コース
 ┗●生涯学習学専攻

神田外語大学
KANDA UNIVERSITY OF INTERNATIONAL STUDIES
千葉県千葉市美浜区若葉 神田外語大学大学院
■外国語学部
 ┣●英米語学科
 ┣●中国語学科
 ┣●スペイン語学科
 ┣●韓国語学科
 ┣●国際コミュニケーション学科
 ┗●国際言語文化学科
   ┣◎コミュニケーション研究コース
   ┣◎比較文化研究コース
   ┗◎地域・国際研究コース
■言語科学研究科

気象大学校
Meteorological College
千葉県柏市旭町




敬愛大学
Keiai University
千葉県千葉市稲毛区穴川
■経済学部
   ┗◎経済学科
■国際学部
   ┗◎国際協力学科


国際武道大学
International BUDO University
千葉県勝浦市新宮 国際武道大学大学院
■体育学部
 ┣●武道学科
 ┣●体育学科
 ┣●スポーツトレーナー学科
 ┗●国際スポーツ文化学科
■武道・スポーツ研究科
■武道・スポーツ科学研究所


秀明大学
Shumei University
千葉県八千代市大学町 秀明大学大学院
■総合経営学部
 ┣●企業経営学科
 ┃ ┣◎企業経営コース
 ┃ ┣◎会計・税務ライセンスコース
 ┃ ┗◎英国立大学進学コース
 ┣●生活経営学科
 ┃ ┣◎英語キャリアコース
 ┃ ┗◎秘書・情報コース
 ┗●医療経営学科
   ┣◎医療事務コース
   ┗◎福祉生活コース
■国際政治経済学研究科
 ┗●国際政治経済学専攻

淑徳大学
Shukutoku University
千葉県千葉市中央区大巌寺町
埼玉県入間郡三芳町藤久保
淑徳大学大学院
■社会学部
 ┣●社会学科
 ┣●社会福祉学科
 ┗●心理学科
■国際コミュニケーション学部:みずほ台キャンパス
 ┣●経営環境学科
 ┗●文化コミュニケーション学科
■社会学研究科
 ┣●社会学専攻
 ┗●社会福祉学専攻
■国際経営・文化研究科:みずほ台キャンパス
 ┣●国際経営専攻
 ┗●国際文化専攻

■社会福祉研究所

城西国際大学
Josai Intenational University
千葉県東金市求名 城西国際大学大学院
■人文学部
 ┣●国際文化学科
 ┣●福祉文化学科
 ┣●国際交流学科
 ┗●メディア文化学科

■経営情報学部
 ┣●経営情報学科
 ┣●国際経営学科
 ┣●福祉環境情報学科
 ┗●サービス経営システム学科
■人文科学研究科
■経営情報学研究科

城西国際大学施設など

■水田記念図書館
■水田美術館
■国際文化教育センター
■ジェンダー・女性学研究所
■語学教育センター

聖徳大学
Seitoku University
千葉県松戸市相模台 聖徳大学大学院
■人文学部
 ┣●児童学科
 ┃ ┣◎児童文化コース
 ┃ ┣◎児童心理コース
 ┃ ┣◎小学校教員養成コース
 ┃ ┣◎幼稚園教員養成コース
 ┃ ┣◎保育士要請コース
 ┃ ┗◎生涯学習指導者コース
 ┣●臨床心理学科
 ┣●現代ビジネス学科
 ┃ ┣◎経営文化コース
 ┃ ┣◎企業マーケティングコース
 ┃ ┣◎国際ビジネスコース
 ┃ ┗◎企業会計コース
 ┣●外国語学科
 ┣●英米文化学科
 ┃ ┣◎国際メディアコース
 ┃ ┣◎社会文化コース
 ┃ ┣◎文学・芸術コース
 ┃ ┗◎英語コミュニケーションコース
 ┣●日本文化学科
 ┃ ┣◎日本語・日本文学コース
 ┃ ┣◎歴史文化コース
 ┃ ┣◎書道芸術コース
 ┃ ┗◎図書館情報コース
 ┣●生活文化学科
 ┃ ┣◎管理栄養士専攻
 ┃ ┗◎食物栄養専攻
 ┗●音楽文化学科:iMacでコンピュータミュージックを!
   ┣◎作曲コース
   ┣◎声楽コース
   ┣◎音楽教員養成コース
   ┣◎古典舞踏コース
   ┣◎総合音楽コース 
   ┗◎音楽療法コース
■児童学研究科
 ┗●児童学専攻
■臨床心理学研究科
 ┗●臨床心理学専攻
■言語文化研究科
 ┣●日本文化専攻
 ┗●英米文化専攻
■音楽文化研究科
 ┣●音楽表現専攻
 ┗●音楽教育専攻
■人間栄養学研究科



■児童学研究所
■生涯学習研究所
■心理教育相談所
■家族問題相談センター

清和大学
Seiwa University
千葉県木更津市東太田
■法学部
 ┗●法律学科


千葉大学
 Chiba University

千葉大学大学院
■文学部
 ┣●行動科学科
 ┃ ┣◎哲学講座
 ┃ ┣◎認知情報科学講座
 ┃ ┣◎心理学講座
 ┃ ┣◎社会学講座
 ┃ ┗◎文化人類学講座
 ┣●史学科
 ┃ ┣◎文化財学講座
 ┃ ┣◎図像情報史学講座
 ┃ ┗◎歴史学講座
 ┣●日本文化学科
 ┃ ┣◎日本文化論講座
 ┃ ┣◎日本語学・日本語教育学講座
 ┃ ┗◎ユーラシア言語文化論講座
 ┗●国際言語文化学科
   ┣◎比較文化論講座
   ┣◎文芸様態論講座
   ┗◎言語文化構造論講座
■文学研究科
■教育学部
 ┃ ┣◎国語教育講座
 ┃ ┣◎社会科教育講座
 ┃ ┣◎数学教育講座
 ┃ ┣◎理科教育講座
 ┃ ┣◎音楽教育講座
 ┃ ┣◎造形教育講座
 ┃ ┣◎身体・スポーツ教育講座
 ┃ ┣◎技術教育講座
 ┃ ┣◎家庭科教育講座
 ┃ ┣◎英語教育講座
 ┃ ┣◎障害児教育講座
 ┃ ┣◎幼児教育講座
 ┃ ┣◎養護教育講座
 ┃ ┣◎教育学講座
 ┃ ┗◎教育心理学講座
 ┣●小学校教員養成課程
 ┣●中学校教員養成課程
 ┃ ┣◎生活・社会教育系
 ┃ ┃ ┣○家庭科分野
 ┃ ┃ ┗○社会科分野
 ┃ ┣◎言語文化教育系
 ┃ ┃ ┣○国語科分野
 ┃ ┃ ┗○英語科分野
 ┃ ┣◎芸術教育系
 ┃ ┃ ┣○音楽科分野
 ┃ ┃ ┗○美術科分野
 ┃ ┣◎身体教育系
 ┃ ┃ ┗○保健体育科分野
 ┃ ┣◎情報教育系 
 ┃ ┣◎教育基礎系
 ┃ ┗◎自然教育・技術教育系
 ┃   ┣○数学科分野
 ┃   ┣○技術科分野
 ┃   ┗○理科教室
 ┃     ┣・物理学研究室
 ┃     ┣・化学研究室
 ┃     ┣・生物学研究室
 ┃     ┣・地学研究室
 ┃     ┗・理科教育学研究室
 ┣●養護学校教員養成課程
 ┣●幼稚園教員養成課程
 ┣●養護教諭養成課程
 ┣●スポーツ科学課程
 ┃ ┣◎スポーツ身体学分野
 ┃ ┣◎スポーツ指導学分野
 ┃ ┣◎スポーツ環境学分野
 ┣●生涯教育課程
 ┃ ┣◎青少年教育分野
 ┃ ┣◎文化形成分野
 ┃ ┗◎地域環境教育分野
 ┗●教育学部臨海実習所
■教育研究科
 ┣●学校教育専攻
 ┃ ┣◎教育学分野
 ┃ ┣◎教育心理学分野
 ┃ ┣◎障害児教育分野
 ┃ ┗◎幼児教育分野
 ┣●国語教育専攻
 ┣●社会科教育専攻
 ┣●数学教育専攻
 ┣●理科教育専攻
 ┣●音楽教育専攻
 ┣●美術教育専攻
 ┣●保健体育専攻
 ┣●技術教育専攻
 ┣●家庭教育専攻
 ┣●英語教育専攻
 ┣●養護教育専攻
 ┣●学校教育臨床専攻
 ┗●カリキュラム開発専攻
■法経学部
 ┣●法学科
 ┃ ┣◎基礎法学講座
 ┃ ┣◎公法学講座
 ┃ ┣◎民事法学講座
 ┃ ┣◎国際関係法講座
 ┃ ┣◎政策法講座
 ┃ ┗◎政治学講座
 ┣●経済学科
 ┃ ┣◎理論経済学講座
 ┃ ┣◎計量分析学講座
 ┃ ┣◎応用経済学講座
 ┃ ┣◎国際比較論講座
 ┃ ┣◎経営管理科学講座
 ┃ ┗◎会計財務科学講座
 ┗●総合政策学科
   ┣◎都市政策講座
   ┣◎福祉政策講座
   ┣◎国際政策講座
   ┗◎国際地域社会講座
■社会科学研究科
■医学部
 ┣●医学科
 ┃ ┣◎基礎医学講座
 ┃ ┃ ┣○解剖学第一講座
 ┃ ┃ ┣○解剖学第二講座
 ┃ ┃ ┣○解剖学第三講座
 ┃ ┃ ┣○生理学第一講座
 ┃ ┃ ┣○生理学第二講座
 ┃ ┃ ┣○生化学第一講座
 ┃ ┃ ┣○生化学第二講座
 ┃ ┃ ┣○微生物学第一講座
 ┃ ┃ ┣○微生物学第二講座
 ┃ ┃ ┣○薬理学講座
 ┃ ┃ ┣○病理学第一講座
 ┃ ┃ ┗○病理学第二講座
 ┃ ┣◎社会医学講座
 ┃ ┃ ┣○衛生学講座
 ┃ ┃ ┣○公衆衛生学講座
 ┃ ┃ ┣○寄生虫学講座
 ┃ ┃ ┗○法医学講座
 ┃ ┣◎内科病態学講座
 ┃ ┃ ┣○内科学第一講座
 ┃ ┃ ┣○内科学第二講座
 ┃ ┃ ┣○内科学第三講座
 ┃ ┃ ┗○放射線医学講座
 ┃ ┗◎外科病態学講座
 ┃   ┣○外科学第一講座
 ┃   ┣○外科学第二講座
 ┃   ┣○整形外科学講座
 ┃   ┣○産科婦人科学講座
 ┃   ┣○眼科学講座
 ┃   ┣○皮膚科学講座
 ┃   ┣○泌尿器科学講座
 ┃   ┣○耳鼻咽喉科学講座
 ┃   ┣○小児科学講座
 ┃   ┣○精神医学講座
 ┃   ┣○歯科口腔外科学講座
 ┃   ┣○麻酔学講座
 ┃   ┣○脳神経外科学講座
 ┃   ┣○神経内科学講座
 ┃   ┣○小児外科学講座
 ┃   ┣○臨床検査医学講座
 ┃   ┗○救急医学講座
 ┣●附属肺癌研究施設
 ┣●附属動物実験施設
 ┣●附属病院
 ┣●附属看護学校
 ┣●附属助産婦学校
 ┗●附属診療放射線技師学校
■医学薬学府修士課程
 ┣●総合薬品科学専攻
 ┗●医療薬学専攻
■医学薬学府4年博士課程
 ┣●環境健康科学専攻
 ┣●先進医療科学専攻
 ┗●先端生命科学専攻
■医学薬学府後期3年博士課程
 ┗●創薬生命科学専攻

■医学研究研究院
 ┣●A
 ┃ ┣◎A1環境影響生化学教室
 ┃ ┣◎A2環境労働衛生学教室
 ┃ ┣◎A3環境生命医学教室
 ┃ ┣◎A4公衆衛生学教室
 ┃ ┗◎A5法医学教室
 ┣●B
 ┃ ┣◎B1麻酔学教室
 ┃ ┣◎B2加齢呼吸器病態制御学
 ┃ ┗◎B3基礎病理学教室
 ┣●C
 ┃ ┣◎C1神経生物学教室
 ┃ ┣◎C2神経情報統合生理学教室
 ┃ ┗◎C3自律機能生理学教室
 ┣●D
 ┃ ┣◎D1視覚病態学教室
 ┃ ┣◎D2神経統御学教室
 ┃ ┗◎D3神経病態学教室
 ┣●E
 ┃ ┣◎E1遺伝子生化学教室
 ┃ ┣◎E2分子ウイルス学教室
 ┃ ┣◎E3病態病理学教室
 ┃ ┣◎E4腫瘍病理学教室
 ┃ ┣◎E5遺伝子機能病態学教室
 ┃ ┗◎E6小児外科学教室
 ┣●F
 ┃ ┣◎F1病原分子制御学教室
 ┃ ┣◎F2薬理学教室
 ┃ ┣◎F3感染生体防御学教室
 ┃ ┣◎F4分子生体制御学教室
 ┃ ┣◎F5細胞治療学教室
 ┃ ┣◎F6臓器制御外科学教室
 ┃ ┣◎F7基質代謝治療学教室
 ┃ ┗◎F8分子病態解析学教室
 ┣●G
 ┃ ┣◎G1形態形成学教室
 ┃ ┣◎G2発生生物学教室
 ┃ ┣◎G3動物病態学教室
 ┃ ┗◎G4生殖機能病態学教室
 ┣●H
 ┃ ┣◎H1遺伝子制御学教室
 ┃ ┣◎H2分化制御学教室
 ┃ ┣◎H3免疫発生学
 ┃ ┗◎H4小児病態学教室
 ┣●J
 ┃ ┣◎J1 整形外科学教室
 ┃ ┣◎J2耳鼻咽喉科学教室
 ┃ ┣◎J3救急集中治療医学教室
 ┃ ┗◎J4形成外科学教室
 ┣●K
 ┃ ┣◎K1腫瘍内科学教室
 ┃ ┗◎K2精神医学教室
 ┣●L
 ┃ ┣◎L1放射線腫瘍学教室
 ┃ ┣◎L2肝胆膵重粒子線治療学教室
 ┃ ┣◎L3頭頚部腫瘍学
 ┃ ┣◎L4眼科重粒子線治療学教室
 ┃ ┣◎L5泌尿器科腫瘍重粒子線治療学教室
 ┃ ┣◎L6神経疾患重粒子線治療学教室
 ┃ ┣◎L7基礎病態学教室
 ┃ ┗◎L8婦人科腫瘍重粒子線治療学
 ┗●M(連携)
   ┣◎M1胸部外科学教室
   ┣◎M2免疫細胞医学
   ┣◎M3細胞分子医学教室
   ┣◎M4循環病態医科学教室
   ┣◎M5分子統合生理学教室
   ┣◎M6臨床遺伝子応用医学
   ┣◎M7分子腫瘍学
   ┣◎M8臨床分子生物学教室
   ┣◎M9先端応用外科学教室
   ┗◎M10脳機能学教室

■薬学部
 ┣●総合薬品科学科
 ┃ ┣◎衛生薬学講座
 ┃ ┃ ┣○衛生化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品分析化学研究室
 ┃ ┃ ┣○臨床化学研究室
 ┃ ┃ ┗○放射性薬品化学
 ┃ ┣◎医薬品素材学講座
 ┃ ┃ ┣○薬化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品合成化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品製造学研究室
 ┃ ┃ ┗○活性構造化学
 ┃ ┣◎薬効・安全性学講座
 ┃ ┃ ┣○生化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬物学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品物理化学研究室
 ┃ ┃ ┣○微生物薬品化学研究室
 ┃ ┃ ┗○膜機能学研究室
 ┃ ┗◎医療薬剤学講座
 ┃   ┣○生物薬剤学研究室
 ┃   ┣○製剤工学研究室
 ┃   ┗○病院薬学
 ┗●附属薬用資源教育研究センター
     ┣○遺伝子資源応用研究室
     ┣○生体機能性分子研究室
     ┗○薬用植物園
■薬学研究院
 ┣●環境生命科学研究部門
 ┃ ┣◎環境科学
 ┃ ┃ ┗○衛生化学研究室
 ┃ ┣◎ゲノム機能学
 ┃ ┃ ┣○遺伝子資源応用研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品物理化学研究室
 ┃ ┃ ┗○分子細胞生物学研究室
 ┃ ┣◎環境生体科学(連携協力講座)
 ┃ ┃ ┗○国立環境研究所つくば
 ┃ ┗◎遺伝子創薬学(連携協力講座)
 ┃   ┗○ かずさDNA研究所)
 ┣●薬物作用研究部門
 ┃ ┣◎神経薬物学講座
 ┃ ┃ ┣○病態生化学研究室
 ┃ ┃ ┗○薬効薬理学研究室
 ┃ ┣◎高齢者薬物学講座
 ┃ ┃ ┣○薬物治療学研究室
 ┃ ┃ ┣○高齢者薬剤学研究室
 ┃ ┃ ┣○医薬品情報学研究室
 ┃ ┃ ┣○生物薬剤学研究室
 ┃ ┃ ┗○病院薬学研究室
 ┃ ┗◎遺伝子薬物学講座
 ┃   ┣○生化学研究室
 ┃   ┗○薬物学研究室
 ┗●分子創薬科学研究部門
   ┣◎分子医薬科学講座
   ┃ ┣○薬化学研究室
   ┃ ┣○薬品合成化学研究室
   ┃ ┣○生体分析化学研究室
   ┃ ┣○製剤工学研究室
   ┃ ┗○微生物薬品化学研究室
   ┗◎創薬資源科学講座
      ┣○薬品製造学研究室
      ┣○生体機能性分子研究室
      ┣○薬用植物学研究室
      ┣○分子画像薬品学研究室
      ┗○活性構造化学研究室
■看護学部
   ┣◎基礎看護学講座
   ┃ ┣○基礎看護学教育研究分野
   ┃ ┣○看護教育学教育研究分野
   ┃ ┣○機能・代謝学教育研究分野
   ┃ ┗○病態学教育研究分野
   ┣◎母子看護学講座
   ┃ ┣○母性看護学教育研究分野
   ┃ ┗○小児看護学教育研究分野
   ┣◎成人・老人看護学講座
   ┃ ┣○成人看護学教育研究分野
   ┃ ┣○老人看護学教育研究分野
   ┃ ┗○精神看護学教育研究分野
   ┗◎地域看護学講座
     ┣○地域看護学教育研究分野
     ┣○訪問看護学教育研究分野
     ┗○保健学教育研究分野
■看護学研究科
 ┣●看護システム学専攻(修士課程)
 ┗●看護学専攻

■社会文化科学研究科
 ┣●日本研究専攻
 ┃ ┣◎日本社会論講座
 ┃ ┃ ┣○日本社会経済論分野
 ┃ ┃ ┣○日本法政治体制論分野
 ┃ ┃ ┗○日本歴史文化論分野
 ┃ ┗◎国際比較論講座
 ┃   ┣○比較政策論分野
 ┃   ┣○比較社会論分野
 ┃   ┗○比較文化論分野
 ┗●都市研究専攻
   ┣◎現代都市論講座
   ┃ ┣○都市政策論分野
   ┃ ┣○都市社会文化論分野
   ┃ ┗○アジア都市論分野
   ┗◎社会変動論講座
     ┣○社会構造論分野
     ┣○地域社会形成論分野
     ┗○社会動態分析論分野
■理学部
 ┣●数学・情報数理学科
 ┃ ┣◎基礎数理学講座
 ┃ ┃ ┣○代数学教育研究分野
 ┃ ┃ ┣○幾何学研究分野
 ┃ ┃ ┗○基礎解析学研究分野
 ┃ ┣◎応用数理学講座
 ┃ ┃ ┣○多様体論研究分野
 ┃ ┃ ┣○数理解析研究分野
 ┃ ┃ ┗○統計数理学研究分野
 ┃ ┗◎情報数理学講座
 ┃ ┃ ┣○情報科学基礎論
 ┃ ┃ ┣○計算機数理学
 ┃ ┃ ┗○情報基礎数理学
 ┣●物理学科
 ┃ ┣◎基礎物理学講座
 ┃ ┃ ┣○宇宙物理学研究室
 ┃ ┃ ┣○素粒子物理学分野
 ┃ ┃ ┣○基礎物理学分野
 ┃ ┃ ┗○物理学基礎論分野
 ┃ ┣◎計算物理学講座
 ┃ ┃ ┣○原子核理論分野
 ┃ ┃ ┣○物性理論分野
 ┃ ┃ ┗○宇宙物理学分野
 ┃ ┗◎凝縮系物理学講座
 ┃   ┣○凝縮系物理学分野
 ┃   ┣○低温物理学分野
 ┃   ┣○固体物理学分野
 ┃   ┗○核物性物理学分野
 ┣●化学科
 ┃ ┣◎基盤化学講座
 ┃ ┃ ┣○量子化学研究室
 ┃ ┃ ┣○分子化学研究室
 ┃ ┃ ┣○物質情報化学研究室(非線形化学)
 ┃ ┃ ┣○解析化学研究室
 ┃ ┃ ┗○構造化学研究室
 ┃ ┣◎物質化学講座
 ┃ ┃ ┣○反応化学研究室
 ┃ ┃ ┣○多元素化学研究室
 ┃ ┃ ┣○機能化学研究室
 ┃ ┃ ┗○錯体化学研究室
 ┃ ┗◎生命化学講座
 ┃   ┣○生体高分子研究室
 ┃   ┣○高分子機能化学研究室
 ┃   ┣○生体機能化学研究室
 ┃   ┗○天然物化学研究室
 ┣●生物学科
 ┃ ┣◎分子細胞生物学講座
 ┃ ┃ ┣○発生生物学研究分野
 ┃ ┃ ┃ ┣・筋発生生物学研究室
 ┃ ┃ ┃ ┗・細胞質分裂研究室
 ┃ ┃ ┣○細胞生物学研究分野
 ┃ ┃ ┗○遺伝子生物学研究分野
 ┃ ┣◎多様性生物学講座
 ┃ ┃ ┣○生理学研究分野
 ┃ ┃ ┣○生態学研究分野
 ┃ ┃ ┃ ┣・生態学研究室
 ┃ ┃ ┃ ┣・生理生態学研究室
 ┃ ┃ ┃ ┗・個体群生態学研究室
 ┃ ┃ ┗○系統学研究分野
 ┃ ┃   ┣・進化系統学研究室
 ┃ ┃   ┗・分子系統学研究室
 ┃ ┗◎海洋生態系研究センター
 ┣●地球科学科
   ┣◎地球進化学講座
   ┃ ┣○鉱物学分野
   ┃ ┗○地史古生物学分野
   ┣◎地球ダイナクミクス講座
   ┃ ┣○地球物理学分野
   ┃ ┣○地殻構造学分野
   ┃ ┗○岩石学分野
   ┗◎地球環境科学講座
     ┣○環境地質学分野
     ┣○環境地理学グループ
     ┗○水文学分野
■自然科学研究科
 ┣●数学・情報数理学専攻
 ┃ ┣◎数学・情報数理学講座
 ┃ ┣◎基礎数理学講座
 ┃ ┣◎応用数理学講座
 ┃ ┗◎情報数理学講座
 ┣●理化学専攻
 ┃ ┣◎基礎物理学講座
 ┃ ┣◎計算物理学講座
 ┃ ┣◎凝縮系物理学講座
 ┃ ┣◎基盤化学講座
 ┃ ┣◎物質化学講座
 ┃ ┗◎生命科学講座
 ┣●生命・地球科学専攻
 ┃ ┣◎分子細胞生物学講座
 ┃ ┃ ┣○筋発生生物学研究室
 ┃ ┃ ┣○細胞質分裂研究室
 ┃ ┃ ┣○組織制御学研究室
 ┃ ┃ ┣○形態形成学研究室
 ┃ ┃ ┣○遺伝子発現制御研究室
 ┃ ┃ ┣○バイオシグナル研究室
 ┃ ┃ ┗○進化発生生物学研究室
 ┃ ┣◎多様性生物学講座
 ┃ ┃ ┣○生物分子モーター研究室
 ┃ ┃ ┣○細胞運動研究室
 ┃ ┃ ┣○生体高分子機能学研究室
 ┃ ┃ ┣○生理生態学研究室
 ┃ ┃ ┣○群集生態学研究室
 ┃ ┃ ┣○進化系統学研究室
 ┃ ┃ ┗○系統分類学研究室
 ┃ ┣◎地球進化学講座
 ┃ ┃ ┣○鉱物学教育研究分野
 ┃ ┃ ┗○地史・古生物教育研究分野
 ┃ ┣◎地球ダイナミックス講座
 ┃ ┃ ┣○地球物理学教育研究分野
 ┃ ┃ ┣○地殻構造学教育研究分野
 ┃ ┃ ┗○岩石学教育研究分野
 ┃ ┗◎地球環境科学講座
 ┃   ┣○環境地質学教育研究分野
 ┃   ┣○環境地理学教育分野
 ┃   ┗○水文学教育研究分野
 ┣●都市環境システム専攻
 ┃ ┣◎都市環境計画講座
 ┃ ┃ ┣○都市情報計画分野
 ┃ ┃ ┣○都市環境デザイン分野
 ┃ ┃ ┣○コミュニティデザイン分野
 ┃ ┃ ┗○都市計画マネージメント
 ┃ ┣◎都市計画基盤科学講座
 ┃ ┃ ┣○都市防災科学分野
 ┃ ┃ ┣○都市環境共生分野
 ┃ ┃ ┣○都市施設デザイン分野
 ┃ ┃ ┗○コミュニティーエンジニアリング分野
 ┃ ┣◎都市情報ネットワークシステム講座
 ┃ ┃ ┣○都市基礎情報システム分野
 ┃ ┃ ┣○通信環境システム分野
 ┃ ┃ ┣○マルチメディアシステム分野
 ┃ ┃ ┗○都市応用情報システム
 ┃ ┗◎都市環境基盤システム講座
 ┃ ┃ ┣○都市環境シミュレーション分野
 ┃ ┃ ┣○都市エネルギーシステム分野
 ┃ ┃ ┣○信頼性システム設計分野
 ┃ ┃ ┣○生産再生システム設計分野
 ┃ ┃ ┗○都市環境マネージメント分野
 ┣●デザイン専攻
 ┃ ┣◎工業意匠計画講座
 ┃ ┃ ┣○人間生活工学分野
 ┃ ┃ ┣○材料計画分野
 ┃ ┃ ┣○デザインシステム計画分野
 ┃ ┃ ┣○製品デザイン計画分野
 ┃ ┃ ┗○生活環境デザイン計画 分野
 ┃ ┗◎伝達意匠計画講座分野
 ┃   ┣○メディアデザイン計画分野
 ┃   ┣○デザイン文化計画分野
 ┃   ┣○デザイン造形分野
 ┃   ┗○デザイン心理学分野
 ┣●建築専攻
 ┃ ┣◎都市環境建築計画講座
 ┃ ┃ ┣○建築・都市史分野
 ┃ ┃ ┣○建築デザイン分野
 ┃ ┃ ┣○建築・環境計画分野
 ┃ ┃ ┗○建築・環境科学分野
 ┃ ┗◎建築構造設計講座
 ┃   ┣○構造耐久性能技術分野
 ┃   ┣○構造防災・耐震技術分野
 ┃   ┣○構造・構法生産技術分野
 ┃   ┗○循環型構造・材料分野
 ┣●機械システム専攻
 ┃ ┣◎機械物理システム講座
 ┃ ┃ ┣○材料創製工学分野
 ┃ ┃ ┣○材料加工学分野
 ┃ ┃ ┣○生産加工学分野
 ┃ ┃ ┗○マイクロ加工学分野
 ┃ ┗◎電子機械システム講座
 ┃   ┣○流体数理工学分野
 ┃   ┣○熱流体エネルギーシステム分野
 ┃   ┣○強度変形学分野
 ┃   ┣○機械情報工学分野
 ┃   ┗○システム制御工学分野
 ┣●電子情報システム専攻
 ┃ ┣◎電子機械システム講座
 ┃ ┃ ┣○システム設計分野
 ┃ ┃ ┣○パワーシステム分野
 ┃ ┃ ┣○システム数理分野
 ┃ ┃ ┗○情報通信システム分野
 ┃ ┗◎電子・光システム講座
 ┃   ┣○電波物理工学分野
 ┃   ┣○電磁界解析分野
 ┃   ┣○波動電子デバイス分野
 ┃   ┣○電子機能デバイス分野
 ┃   ┣○分子電子デバイス分野
 ┃   ┣○光エレクトニクス分野
 ┃   ┗○光・量子物理学分野
 ┣●知能情報工学専攻
 ┃ ┣◎基礎情報工学講座
 ┃ ┃ ┣○情報システム工学分野
 ┃ ┃ ┣○計算機システム工学分野
 ┃ ┃ ┣○情報ネットワーク分野
 ┃ ┃ ┗○情報数理工学分野
 ┃ ┗◎応用情報工学講座分野
 ┃   ┣○物理情報工学分野
 ┃   ┣○離散情報工学分野
 ┃   ┣○知識情報工学分野
 ┃   ┗○計測情報工学分野
 ┣●像科学専攻
 ┃ ┣◎画像材料工学講座
 ┃ ┃ ┣○写真材料学分野
 ┃ ┃ ┣○印刷材料学分野
 ┃ ┃ ┣○像形成プロセス分野
 ┃ ┃ ┣○電子画像形成科学分野
 ┃ ┃ ┣○画像機能材料分野
 ┃ ┃ ┗○光物性工学分野
 ┃ ┗◎画像システム工学講座
 ┃   ┣○像感性工学分野
 ┃   ┣○電子・光情報デバイス分野
 ┃   ┣○像変換工学分野
 ┃   ┣○視覚工学分野
 ┃   ┣○像計測工学分野
 ┃   ┣○像物理工学分野
 ┃   ┣○リモートセンシング情報解析分野
 ┃   ┣○リモートセンシング情報処理分野
 ┃   ┗○映像情報
 ┣●物質化学工学専攻
 ┃ ┣◎無機応用化学講座
 ┃ ┃ ┣○無機工業化学分野
 ┃ ┃ ┣○触媒反応工学分野
 ┃ ┃ ┣○触媒科学分野
 ┃ ┃ ┣○環境エネルギー化学分野
 ┃ ┃ ┗○分析化学分野
 ┃ ┗◎有機応用化学講座
 ┃   ┣○有機工業化学分野
 ┃   ┣○有機合成化学分野
 ┃   ┣○高分子化学分野
 ┃   ┗○高分子合成化学分野
 ┣●材料・物性工学専攻
 ┃ ┣◎情報変換材料工学講座
 ┃ ┃ ┣○機能性分子設計工学分野
 ┃ ┃ ┣○機能性分子反応化学分野
 ┃ ┃ ┣○情報記録材料科学分野
 ┃ ┃ ┗○機能性無機材料化学分野
 ┃ ┗◎量子機能工学講座
 ┃   ┣○量子輸送材料科学分野
 ┃   ┣○量子光材料科学分野
 ┃   ┗○量子電子物性科学分野
 ┣●生物資源科学専攻
 ┃ ┣◎園芸植物科学講座
 ┃ ┃ ┣○果樹園芸学部分野
 ┃ ┃ ┣○蔬菜園芸学分野
 ┃ ┃ ┣○花卉園芸学分野
 ┃ ┃ ┗○作物学分野
 ┃ ┣◎生物生産基礎科学講座
 ┃ ┃ ┣○土壌学分野
 ┃ ┃ ┣○植物栄養学分野
 ┃ ┃ ┣○植物病学分野
 ┃ ┃ ┣○応用動物昆虫学分野
 ┃ ┃ ┣○生態制御化学分野
 ┃ ┃ ┗○植物構造学分野
 ┃ ┣◎園芸植物工学講座
 ┃ ┃ ┣○遺伝・育種学分野
 ┃ ┃ ┣○環境調節工学分野
 ┃ ┃ ┣○植物生産工学分野
 ┃ ┃ ┗○植物細胞工学分野
 ┃ ┣◎生物資源化学講座
 ┃ ┃ ┣○生物化学分野
 ┃ ┃ ┣○食品栄養学分野
 ┃ ┃ ┣○生物資源利用学分野
 ┃ ┃ ┣○微生物工学分野
 ┃ ┃ ┗○分子生体機能学分野
 ┃ ┣◎園芸経営情報学講座
 ┃ ┃ ┣○園芸経営技術学分野
 ┃ ┃ ┣○園芸情報処理学分野
 ┃ ┃ ┗○国際地域情報学分野
 ┃ ┗◎生物資源経済学講座
 ┃   ┣○国際地域情報学分野
 ┃   ┣○園芸経営経済学
 ┃   ┣○国際地域情報学分野
 ┃   ┗○園芸流通経済学分野
 ┗●環境計画学専攻
   ┣◎環境デザイン学講座
   ┃ ┣○庭園デザイン学分野
   ┃ ┣○都市環境デザイン学分野
   ┃ ┣○地域計画学分野
   ┃ ┣○風景計画学分野
   ┃ ┣○国際環境保全学分野
   ┃ ┗○環境文化史学分野
   ┣◎環境植物学講座
   ┃ ┣○緑地植物学分野
   ┃ ┗○環境植栽学分野
   ┗◎緑地環境システム学
     ┣○緑地生態学分野
     ┣○緑地気象学分野
     ┣○緑地環境工学分野
     ┗○緑地立地学分野



■自然科学研究科 博士課程後期
 ┣●物質高次科学専攻
 ┃ ┣◎物質科学講座
 ┃ ┃ ┣○基盤理化学分野
 ┃ ┃ ┣○分子反応化学分野
 ┃ ┃ ┣○超分子化学分野
 ┃ ┃ ┣○無機物質化学分野
 ┃ ┃ ┗○生体高次化学分野
 ┃ ┣◎応用化学講座
 ┃ ┃ ┣○合成無機材料分野
 ┃ ┃ ┣○触媒化学分野
 ┃ ┃ ┣○環境エネルギー化学分野
 ┃ ┃ ┣○有機機能化学分野
 ┃ ┃ ┣○高分子化学分野
 ┃ ┃ ┗○分析化学分野
 ┃ ┗◎機能材料科学講座
 ┃   ┣○機能性分子化学分野
 ┃   ┣○情報変換材料科学分野
 ┃   ┣○微細構造プロセス工学分野
 ┃   ┗○量子機能科学分野
 ┣●情報科学専攻
 ┃ ┣◎情報システム科学講座
 ┃ ┃ ┣○情報システム設計分野
 ┃ ┃ ┣○計算機システム設計分野
 ┃ ┃ ┣○環境情報システム分野
 ┃ ┃ ┣○複合情報処理分野
 ┃ ┃ ┣○シミュレーション工学分野
 ┃ ┃ ┗○画像情報工学分野
 ┃ ┣◎認識情報科学講座
 ┃ ┃ ┣○形態情報処理分野
 ┃ ┃ ┣○パターン認識分野
 ┃ ┃ ┣○認知情報処理分野
 ┃ ┃ ┣○知的情報処理分野
 ┃ ┃ ┣○自然言語処理分野
 ┃ ┃ ┗○大規模知識処理分野
 ┃ ┗◎画像科学講座
 ┃   ┣○画像形成基礎科学分野
 ┃   ┣○写真画像材料科学分野
 ┃   ┣○印刷画像材料科学分野
 ┃   ┣○光機能材料科学分野
 ┃   ┣○電子画像科学分野
 ┃   ┣○視覚画像科学分野
 ┃   ┣○光情報科学分野
 ┃   ┣○像物理科学分野
 ┃   ┗○デジタル画像科学分野
 ┣●人工システム科学専攻
 ┃ ┣◎機械物理システム講座
 ┃ ┃ ┣○材料物性工学分野
 ┃ ┃ ┣○材料強度学分野
 ┃ ┃ ┣○変形工学分野
 ┃ ┃ ┣○機械機能工学分野
 ┃ ┃ ┣○加工物理工学分野
 ┃ ┃ ┣○生産システム分野
 ┃ ┃ ┗○熱流体エネルギー工学分野
 ┃ ┣◎電子機械システム講座
 ┃ ┃ ┣○熱流体数理工学分野
 ┃ ┃ ┣○システム制御分野
 ┃ ┃ ┣○数理物理システム分野
 ┃ ┃ ┣○システム設計分野
 ┃ ┃ ┣○パワーシステム分野
 ┃ ┃ ┣○大規模システム分野
 ┃ ┃ ┣○電子情報システム分野
 ┃ ┃ ┗○言語コミュニケーションシステム分野
 ┃ ┗◎電子・光システム講座
 ┃   ┣○波動情報システム分野
 ┃   ┣○情報伝送システム分野
 ┃   ┣○波動電子デバイス分野
 ┃   ┣○分子電子物性分野
 ┃   ┣○光エレクトロニクス分野
 ┃   ┣○量子物性基礎分野
 ┃   ┣○情報通信システム分野
 ┃   ┣○電波応用システム分野
 ┃   ┗○環境工学システム分野
 ┣●数理物性科学専攻分野
 ┃ ┣◎機軸数物科学講座分野
 ┃ ┃ ┣○基盤代数学分野
 ┃ ┃ ┣○基盤幾何学分野
 ┃ ┃ ┣○位相構造論分野
 ┃ ┃ ┣○基盤情報整理学分野
 ┃ ┃ ┗○融合数物素粒子物理学分野
 ┃ ┣◎総合数理学講座
 ┃ ┃ ┣○総合解析学分野
 ┃ ┃ ┣○計画数理学分野
 ┃ ┃ ┣○確立過程論分野
 ┃ ┃ ┣○統計数理学分野
 ┃ ┃ ┗○計算機数理学分野
 ┃ ┣◎連関数物科学講座分野
 ┃ ┃ ┣○多次元系構造数理学分野
 ┃ ┃ ┣○発展系先進数理学分野
 ┃ ┃ ┣○多様系純粋数理学分野
 ┃ ┃ ┣○数理量子系物理学分野
 ┃ ┃ ┗○応用総括核物理学分野
 ┃ ┗◎広域物性物理学講座分野
 ┃   ┣○宇宙流体系物理学分野
 ┃   ┣○固体電子系物理学分野
 ┃   ┣○量子物性系物理学分野
 ┃   ┣○応用固体物理学分野
 ┃   ┗○複雑系計算物理学分野
 ┣●多様性科学専攻
 ┃ ┣◎相科学講座
 ┃ ┃ ┣○ナノ相科学分野
 ┃ ┃ ┣○複雑系相科学分野
 ┃ ┃ ┗○講座共通分野
 ┃ ┣◎相関物質先端科学講座
 ┃ ┃ ┣○ナノ相関科学分野
 ┃ ┃ ┗○物質創成科学分野
 ┃ ┗◎分子生命科学講座
 ┃   ┣○生命分子機能科学分野
 ┃   ┗○生命分子情報科学分野
 ┣●人間環境デザイン科学専攻
 ┃ ┣◎生活デザイン学講座
 ┃ ┣◎建築デザイン学講座
 ┃ ┣◎環境デザイン学講座
 ┃ ┗◎統合デザイン学講座
 ┣●地球生命圏科学専攻分野
 ┃ ┣◎地球圏システム科学講座分野
 ┃ ┃ ┣○地球圏物質科学分野
 ┃ ┃ ┗○地球圏テクトニクス学分野
 ┃ ┣◎地表環境動態学講座
 ┃ ┃ ┣○地球表層環境学分野
 ┃ ┃ ┗○水環境科学分野
 ┃ ┗◎生命システム科学講座
 ┃   ┣○進化生物学分野
 ┃   ┗○生態系科学分野
 ┗●生物資源応用科学専攻
   ┣◎生物資源生産学講座分野
   ┃ ┣○資源植物学分野
   ┃ ┗○生物資源環境経済学分野
   ┣◎生物資源機能学講座
   ┃ ┣○生物機能学分野
   ┃ ┗○資源機能学分野
   ┗◎環境園芸システム学講座
     ┣○生物資源環境システム学分野
     ┗○生物資源環境生態学

■工学部
 ┣●都市環境システム学科
 ┃ ┣◎都市環境計画講座
 ┃ ┃ ┣○都市情報計画分野
 ┃ ┃ ┣○都市環境デザイン分野
 ┃ ┃ ┣○コミュニティデザイン分野
 ┃ ┃ ┗○都市計画マネージメント分野
 ┃ ┣◎都市計画基盤科学講座
 ┃ ┃ ┣○都市防災科学分野
 ┃ ┃ ┣○都市環境共生分野
 ┃ ┃ ┣○都市施設デザイン分野
 ┃ ┃ ┗○コミュニティエンジニアリング分野
 ┃ ┣◎都市情報ネットワークシステム講座
 ┃ ┃ ┣○都市基礎情報システム分野
 ┃ ┃ ┣○通信環境システム分野
 ┃ ┃ ┣○マルチメディアシステム分野
 ┃ ┃ ┗○都市応用情報システム分野
 ┃ ┗◎都市環境基盤システム講座
 ┃   ┣○都市環境シミュレーション分野
 ┃   ┣○都市エネルギーシステム分野
 ┃   ┣○信頼性システム設計分野
 ┃   ┣○生産再生システム設計分野
 ┃   ┗○都市環境マネージメント分野
 ┣●デザイン工学科
 ┃ ┣◎意匠系
 ┃ ┃ ┣○工業意匠計画講座
 ┃ ┃   ┣・人間生活工学
 ┃ ┃ ┃ ┣・材料計画
 ┃ ┃ ┃ ┣・デザインシステム
 ┃ ┃ ┃ ┣・計画製品デザイン
 ┃ ┃ ┃ ┣・環境デザイン
 ┃ ┃ ┗○伝達意匠講座
 ┃ ┃   ┣・デザイン文化計画
 ┃ ┃   ┣・デザイン造形
 ┃ ┃   ┣・視覚伝達デザイン
 ┃ ┃   ┗・デザイン心理学
 ┃ ┗◎建築系
 ┃   ┣○都市環境建築計画講座
 ┃   ┃ ┣・歴史・保全再生
 ┃   ┃ ┣・建築環境
 ┃   ┃ ┣・建築・都市デザイン
 ┃   ┃ ┗・施設デザイン
 ┃   ┗○建築構造設計講座
 ┃     ┣・構造力学
 ┃     ┣・構造解析
 ┃     ┣・制御設計
 ┃     ┗・構造計画
 ┣●電子機械工学科
 ┃ ┣◎機械物理システム講座
 ┃ ┃ ┣○材料工学分野
 ┃ ┃ ┣○材料力学分野
 ┃ ┃ ┣○材料加工学分野
 ┃ ┃ ┣○機能要素学分野
 ┃ ┃ ┣○加工物理学分野
 ┃ ┃ ┣○知能機械システム分野
 ┃ ┃ ┗○熱流体エネルギ−学分野
 ┃ ┣◎電子機械システム講座
 ┃ ┃ ┣○熱エネルギ−システム分野
 ┃ ┃ ┣○流体数理工学分野
 ┃ ┃ ┣○ロボット工学分野
 ┃ ┃ ┣○システム設計分野
 ┃ ┃ ┣○パワ−システム分野
 ┃ ┃ ┣○システム数理分野
 ┃ ┃ ┗○電子情報システム分野
 ┃ ┗◎電子・光システム講座講座
 ┃   ┣○電波物理工学分野
 ┃   ┣○電磁界解析分野
 ┃   ┣○波動電子デバイス分野
 ┃   ┣○電子機能デバイス分野
 ┃   ┣○分子電子物性分野
 ┃   ┣○光エレクトロニクス分野
 ┃   ┗○光・量子物理工学分野
 ┣●情報画像工学科
 ┃ ┣◎情報工学コース
 ┃ (旧情報工学科)
 ┃ ┃ ┣○基礎情報工学講座
 ┃ ┃ ┃ ┣・情報システム分野
 ┃ ┃ ┃ ┣・計算機システム分野
 ┃ ┃ ┃ ┗・数理情報工学分野
 ┃ ┃ ┗○応用情報工学講座
 ┃ ┃   ┣・知識情報工学分野
 ┃ ┃   ┣・認識情報工学分野
 ┃ ┃   ┣・認識情報工学分野(2)
 ┃ ┃   ┗・計測情報工学分野(画像処理、色彩工学)
 ┃ ┗◎画像系コース
 ┃ (旧画像工学科画像材料コース)(旧印刷工学科)
 ┃ (旧画像工学科画像システムコース)
 ┃   ┣○画像材料工学講座
 ┃   ┃ ┣・写真材料工学分野
 ┃   ┃ ┣・印刷材料工学分野
 ┃   ┃ ┣・光機能材料工学分野
 ┃   ┃ ┣・画像形成工学分野
 ┃   ┃ ┣・像機能材料工学分野
 ┃   ┃ ┗・光物性工学分野
 ┃   ┣○画像システム工学講座
 ┃   ┃ ┣・写真工学分野
 ┃   ┃ ┣・印刷工学分野
 ┃   ┃ ┣・像変換工学分野
 ┃   ┃ ┣・視覚工学分野
 ┃   ┃ ┣・光工学分野
 ┃   ┃ ┗・画像物理工学分野
 ┃   ┗○印刷実験工場
 ┗●物質工学科
  (旧学科 応用化学科 機能材料工学科)
   ┣◎無機応用化学講座
   ┃ ┣○無機工業化学研究室
   ┃ ┣○反応工学研究室
   ┃ ┣○工業物理化学研究室
   ┃ ┣○環境エネルギー化学研究室(物質4)
   ┃ ┗○分析化学研究室
   ┣◎有機応用化学講座
   ┃ ┣○有機工業化学研究室
   ┃ ┣○有機合成化学研究室
   ┃ ┣○高分子化学研究室
   ┃ ┗○高分子合成化学研究室
   ┣◎情報変換材料工学講座
   ┃ ┣○機能性分子設計工学研究室
   ┃ ┣○機能性分子反応化学研究室
   ┃ ┣○情報記録材料学研究室
   ┃ ┗○量子輸送材料学研究室
   ┗◎量子機能工学講座
     ┣○微細構造プロセス工学研究室
     ┣○量子光材料学研究室
     ┗○量子電子物性科学研究室
■園芸学部 Fuculty of Horticulture
 ┣●生物生産科学科
 ┃ ┣◎園芸植物科学講座
 ┃ ┃ ┣○果樹園芸学研究室
 ┃ ┃ ┣○蔬菜園芸学研究室
 ┃ ┃ ┣○花卉園芸学研究室
 ┃ ┃ ┃ ・花卉とは・おはなのおはなし・全国大学花卉研究者一覧
 ┃ ┃ ┗○作物学研究室
 ┃ ┣◎生物生産基礎科学講座
 ┃ ┃ ┣○土壌学研究室
 ┃ ┃ ┣○植物栄養学研究室
 ┃ ┃ ┣○植物病学研究室
 ┃ ┃ ┣○応用動物昆虫学研究室
 ┃ ┃ ┣○生態制御化学研究室
 ┃ ┃ ┗○植物構造学研究室
 ┃ ┣◎園芸植物工学講座
 ┃ ┃ ┣○遺伝・育種学研究室
 ┃ ┃ ┣○環境調節工学研究室
 ┃ ┃ ┣○植物生産工学研究室
 ┃ ┃ ┗○植物細胞工学研究室
 ┃ ┗◎生物資源科学講座
 ┃   ┣○生物化学研究室
 ┃   ┣○食品栄養学研究室
 ┃   ┣○生物資源利用学研究室
 ┃   ┣○微生物工学研究室
 ┃   ┗○分子生体機能学研究室
 ┣●緑地・環境学科
 ┃ ┣◎環境デザイン学講座
 ┃ ┃ ┣○庭園デザイン学研究室
 ┃ ┃ ┣○都市環境デザイン研究室
 ┃ ┃ ┣○地域計画学研究室
 ┃ ┃ ┣○風景計画学研究室
 ┃ ┃ ┗○環境文化史学研究室
 ┃ ┣◎環境植物学講座
 ┃ ┃ ┣○緑地植物学研究室
 ┃ ┃ ┗○環境植栽学研究室
 ┃ ┗◎緑地環境システム学講座
 ┣●園芸経済学科
 ┃ ┣◎園芸経済情報学講座
 ┃ ┃ ┣○園芸経営技術研究室
 ┃ ┃ ┣○園芸情報処理学研究室
 ┃ ┃ ┗○国際地域情報学研究室
 ┃ ┗◎生物資源経済学講座
 ┃   ┣○園芸経営経済学研究室
 ┃   ┗○園芸流通経済学研究室
 ┗●付属農場研究室
■園芸別科
 ┣●果樹専攻
 ┣●蔬菜専攻
 ┣●花卉専攻
 ┣●園芸経営専攻
 ┗●造園・樹木

■専門法務研究科(法科大学院)


千葉大学施設等

■千葉大学べンチャービジネスラボラトリ
■海洋バイオシステム研究センター
■先進科学教育センター
■環境リモートセンシング研究センター(CEReS)
 ┣●リモートセンシング基盤研究領域
 ┣●リモートセンシング複合研究領域 
■真菌医学研究センター
■電子光情報基盤技術研究センター


千葉経済大学
Chiba Keizai University
千葉県千葉市稲毛区轟町 千葉経済大学大学院
■経済学部
 ┣●経済学科
 ┗●経営学科
■経済学研究科
 ┗●経済学専攻


千葉工業大学
Chiba Institute of Technology
千葉県習志野市津田沼 千葉工業大学大学院
学科ホームページ一覧
■工学部
 ┣●機械サイエンス学科
 ┃ ┣◎機械工学コース
 ┃ ┣◎マイクロサイエンス工学コース
 ┃ ┣◎先端材料工学コース
 ┃ ┗◎基礎自然科学コース
 ┣●電気電子情報工学科
 ┃ ┣◎電気工学コース
 ┃ ┣◎電子工学コース
 ┃ ┣◎情報工学コース
 ┃ ┗◎基礎自然科学コース
 ┣●生命環境科学科
 ┃ ┣◎遺伝子工学コース
 ┃ ┣◎生体システムコース
 ┃ ┣◎グリーンケミストリーコース
 ┃ ┣◎環境システムコース
 ┃ ┗◎基礎自然科学コース
 ┣●建築都市環境学科
 ┃ ┣◎建築設計コース
 ┃ ┣◎地域デザインコース
 ┃ ┣◎都市環境コース
 ┃ ┗◎基礎科学コース
 ┗●デザイン科学科
   ┣◎環境デザインコース
   ┣◎製品デザインコース
   ┣◎情報デザインコース
   ┣◎ユニバーサルデザインコース
   ┣◎マテリアルデザインコース
   ┗◎基礎科学コース

■工学部(2003年4月から募集停止)
 ┣●機械工学科 ●金属工学科 ●電気工学科 ●電子工学科
 ┣●工業化学科 ●土木工学科 ●建築学科 ●精密機械工学科
 ┗●工業デザイン学科
■工学研究科
 ┣●機械工学専攻
 ┃ ┣◎材料強度学分野
 ┃ ┣◎機構システム工学分野
 ┃ ┣◎システム設計工学分野
 ┃ ┗◎エネルギー機械工学分野
 ┣●精密機械工学専攻
 ┃ ┣◎精密加工学分野
 ┃ ┣◎精密要素学分野
 ┃ ┣◎精密計測工学分野
 ┃ ┗◎生産システム工学分野
 ┣●金属工学専攻
 ┃ ┣◎応用熱化学分野
 ┃ ┣◎反応制御工学分野
 ┃ ┣◎凝固工学分野
 ┃ ┣◎材料界面工学分野
 ┃ ┗◎構造材料工学分野
 ┣●工業化学専攻
 ┃ ┣◎無機工学化学分野
 ┃ ┣◎セラミック科学分野
 ┃ ┣◎有機資源化学分野
 ┃ ┣◎有機工業化学分野
 ┃ ┣◎生物化学分野
 ┃ ┗◎材料プロセス工学分野
 ┣●電気工学専攻
 ┃ ┣◎電気物性学分野
 ┃ ┣◎電気エネルギー変換工学分野
 ┃ ┣◎電気計測制御工学分野
 ┃ ┗◎電気応用工学分野
 ┣●電子工学専攻
 ┃ ┣◎電気物性学情報処理基礎工学分野
 ┃ ┣◎電子デバイス工学分野
 ┃ ┣◎通信計測工学分野
 ┃ ┗◎電子応用工学分野
 ┣●電気工学専攻
 ┃ ┣◎電気物性学分野
 ┃ ┣◎電気エネルギー変換工学分野
 ┃ ┣◎電気計測制御工学分野
 ┃ ┗◎電気応用工学分野
 ┣●情報工学専攻
 ┃ ┣◎知識情報工学分野
 ┃ ┣◎知覚情報工学分野
 ┃ ┣◎情報システム工学分野
 ┃ ┗◎電子情報工学分野
 ┣●土木工学専攻
 ┃ ┣◎構造工学分野
 ┃ ┣◎地盤・基礎工学分野
 ┃ ┣◎土木環境工学分野
 ┃ ┣◎コンクリート工学分野
 ┃ ┣◎交通工学分野
 ┃ ┗◎計測工学分野
 ┣●建築学専攻
 ┃ ┣◎建築計画学分野
 ┃ ┣◎建築環境工学分野
 ┃ ┣◎建築構造防災学分野
 ┃ ┗◎建築生産工学分野
 ┣●経営工学専攻
 ┃ ┣◎経営基礎工学分野
 ┃ ┣◎生産システム工学分野
 ┃ ┣◎経営システム工学分野
 ┃ ┗◎労働科学分野
 ┗●工業デザイン学専攻
   ┣◎環境デザイン分野
   ┣◎産業デザイン分野
   ┣◎生産デザイン科学分野
   ┗◎人間・環境科学分野

■工学研究科博士後期課程
 ┣●機械工学専攻
 ┃ ┣◎材料強度学分野
 ┃ ┣◎機械加工・生産工学分野
 ┃ ┣◎システム設計工学分野
 ┃ ┗◎エネルギー機械工学分野
 ┣●精密機械工学専攻
 ┃ ┣◎精密加工学分野
 ┃ ┣◎精密要素学分野
 ┃ ┣◎精密計測工学分野
 ┃ ┗◎生産システム工学分野
 ┣●金属工学専攻
 ┃ ┣◎材料精製工学分野
 ┃ ┣◎材料加工学分野
 ┃ ┣◎機能材料工学分野
 ┃ ┗◎構造材料工学分野
 ┣●工業化学専攻
 ┃ ┣◎無機工業化学分野
 ┃ ┣◎有機合成化学分野
 ┃ ┣◎有機資源化学分野
 ┃ ┗◎複合材料
 ┣●電気電子工学専攻
 ┃ ┣◎計測制御工学分野
 ┃ ┣◎情報通信工学分野
 ┃ ┣◎電子応用工学分野
 ┃ ┣◎物性・デバイス工学分野
 ┃ ┗◎エネルギー工学分野
 ┣●電気電子工学専攻
 ┃ ┣◎計測制御工学分野
 ┃ ┣◎情報通信工学分野
 ┃ ┣◎電子応用工学分野
 ┃ ┣◎物性・デバイス工学分野
 ┃ ┗◎エネルギー工学分野
 ┣●情報工学専攻
 ┃ ┣◎知識情報工学分野
 ┃ ┣◎知覚情報工学分野
 ┃ ┣◎情報システム工学分野
 ┃ ┗◎応用情報工学分野
 ┣●土木工学専攻
 ┃ ┣◎構造工学分野
 ┃ ┣◎地盤・基礎工学分野
 ┃ ┣◎土木環境工学分野
 ┃ ┗◎土木計画学分野
 ┣●建築学専攻
 ┃ ┣◎建築計画学分野
 ┃ ┣◎建築環境工学分野
 ┃ ┣◎建築構造・防災学分野
 ┃ ┗◎建築生産工学分野
 ┗●工業デザイン学専攻
   ┣◎環境デザイン
   ┣◎産業デザイン
   ┣◎生産デザイン科学分野
   ┗◎人間・環境科学分野
■情報科学部
 ┣●情報工学科
 ┃ ┣◎知識工学分野
 ┃ ┣◎情報システム分野
 ┃ ┗◎計算機応用技術分野
 ┗●情報ネットワーク学科
■社会システム科学部
 ┣●経営情報科学科(工業経営学科)
 ┃ ┣◎生産システム工学
 ┃ ┣◎経営システム工学
 ┃ ┣◎労働科学
 ┃ ┗◎数理情報工学
 ┗●プロジェクトマネジメント学科
   ┣◎工学系列
   ┃ ┣○プロセス系
   ┃ ┗○生産システム系
   ┣◎情報システム系列
   ┗◎経営系列



千葉商科大学
Chiba University of Commerce
千葉県市川市国府台 千葉商科大学大学院
■商経学部
 ┣●商学科
 ┣●経済学科
 ┗●経営学科
■政策情報学部
 ┗●政策情報学科
■商学研究科
■経済学研究科
■政策研究科


中央學院大學
ChuoGakuin University
千葉県我孫子市久寺家
■商学部
 ┣●商学総合コース
 ┣●経営コース
 ┣●国際ビジネスコース
 ┣●会計コース
 ┣●経済コース
 ┗●情報コース
■法学部
 ┣●司法コース
 ┣●行政コース
 ┗●企業法コース
■社会システム研究所


帝京平成大学
Teikyo Heisei University
千葉県市原市潤井戸字大谷 帝京平成大学大学院
■情報学部
 ┣●デジタルビジネス学科
 ┣●文化情報学科
 ┣●経営情報学科
 ┣●福祉情報学科
 ┣●情報システム学科
 ┗●情報工学科
■健康メディカル学部
 ┣●臨床心理学科
 ┣●言語聴覚学科
 ┣●作業療法学科
 ┗●理学療法学科
■情報学研究科

東京基督教大学
Tokyo Christian University
千葉県印西市内野
■神学部
 ┣●神学科
 ┗●国際キリスト教学科


東京歯科大学
Tokyo Dental College
千葉県千葉市美浜区真砂 東京歯科大学大学院
■歯学部
 ┣●臨床
 ┃ ┣◎歯科保存学1講座
 ┃ ┣◎歯科保存学2講座
 ┃ ┣◎歯科保存学3講座
 ┃ ┣◎小児歯科学講座
 ┃ ┣◎口腔外科学1講座
 ┃ ┣◎口腔外科学2講座
 ┃ ┣◎歯科麻酔学講座
 ┃ ┣◎歯科補綴学1講座
 ┃ ┣◎歯科補綴学2講座
 ┃ ┣◎歯科補綴学3講座
 ┃ ┣◎歯科矯正学講座
 ┃ ┣◎歯科放射線学講座
 ┃ ┣◎オーラルメディシン講座
 ┃ ┣◎スポーツ歯学研究室
 ┃ ┗◎臨床検査学研究室
 ┣●基礎
 ┃ ┣◎解剖学講座
 ┃ ┣◎口腔超微構造学講座
 ┃ ┣◎生理学講座
 ┃ ┣◎生化学講座
 ┃ ┣◎病理学講座
 ┃ ┣◎微生物学講座
 ┃ ┣◎薬理学講座
 ┃ ┣◎歯科理工学講座
 ┃ ┣◎衛生学講座
 ┃ ┣◎法歯学講座
 ┃ ┗◎社会歯科学講座
 ┗●教養
   ┣◎物理学講座
   ┣◎化学講座
   ┣◎生物学講座
   ┣◎英語講座
   ┗◎独語講座

■歯学研究科
■口腔科学研究センター
■脳科学研究施設

東京情報大学
Tokyo Joho University
千葉県千葉市若葉区谷当町 東京情報大学大学院
■経営情報学部
 ┣●経営情報学科
 ┣●環境情報学科
 ┣●情報システム学科
 ┃ ┣◎ソフトウェア開発コース
 ┃ ┣◎自然環境コース
 ┃ ┗◎ビジネス環境コース
 ┗●情報文化学科
■情報学研究科

東京成徳大学
Tokyo Seitoku University
千葉県八千代市保品字中台谷 東京成徳大学大学院
■人文学部
 ┣●日本伝統文化学科
 ┣●国際言語文化学科
 ┃ ┣◎英米言語文化専攻
 ┃ ┗◎アジア言語文化専攻
 ┣●福祉心理学科
 ┗●臨床心理学科
■心理学研究科

東洋学園大学
Toyo Gakuen University
千葉県流山市鰭ヶ崎
■人文学部
 ┣●英米言語学科
 ┣●英米地域研究学科
 ┣●コミュニケーション学科
 ┗●人間科学科
■現代経営学部
 ┗●現代経営学科


日本橋学館大学
Nihonbashi Gakkan University
千葉県柏市柏
■人文経営学部
 ┗●人文経営学科
   ┣◎人間関係コース
   ┃ ┣○人間社会専修
   ┃ ┗○心理臨床専修
   ┣◎国際経営コース
   ┃ ┣○総合経営専修
   ┃ ┗○情報管理専修
   ┗◎文化芸術コース
     ┣○美学芸術専修
     ┗○言語文化専修


放送大学
The University of the Air
千葉市美浜区 放送大学大学院
■教養学部
 ┣●生活と福祉専攻
 ┣●発達と教育専攻
 ┣●社会と経済専攻
 ┣●産業と技術専攻
 ┣●人間の探究専攻
 ┗●自然の理解専攻
■文化科学研究科
 ┗●文化科学専攻
   ┣◎総合文化プログラム
   ┃ ┣○文化情報科学群
   ┃ ┗○環境システム科学群
   ┣◎政策経営プログラム
   ┣◎教育開発プログラム
   ┗◎臨床心理プログラム

明海大学
Meikai University
東京都渋谷区代々木 明海大学大学院
■経済学部
 ┗●経済学科
■外国語学部
 ┣●日本語学科
 ┣●英米語学科
 ┗●中国語学科
■応用言語学研究科
■経済学研究科
■不動産学部/千葉県浦安市明海
 ┗●不動産学科
■不動産学研究科
■歯学部/埼玉県坂戸市けやき台
 ┗●歯学科
■歯学研究科

麗澤大学
Reitaku University
千葉県柏市光ヶ丘 麗澤大学大学院
■外国語学部
 ┣●英語学科
 ┣●ドイツ語学科
 ┣●中国語学科
 ┗●日本語学科
■国際経済学部
 ┣●国際経済学科
 ┣●国際経営学科
 ┗●国際産業情報学科
■言語教育研究科
 ┣●日本語教育学専攻
 ┗●比較文明文化専攻
■国際経済研究科
 ┣●経済管理専攻
 ┣●政策管理専攻
 ┗●経済・政策管理専攻(博士後期課程))

和洋女子大学
WAYO WOMEN'S UNIVERSITY
千葉県市川市国府台 和洋女子大学大学院
■文化学部
 ┣●英文学科
 ┣●日本文学科
 ┣●国際社会学科
 ┗●発達科学学科
■家政学部
 ┣●服飾造形学科
 ┃ ┣◎アパレルクリエーション
 ┃ ┣◎デザインマネージメント
 ┃ ┗◎デザイン情報
 ┣●健康栄養学科
 ┗●生活環境学科
■人文科学研究科
■総合生活研究科