■ラボリンク>学校>13:東京都(私立大学3、東京医科大学-東洋大学)
ラボリンクメニュー
 ┣■内閣府総務省法務省外務省財務省厚生労働省農林水産省農水省公益法人経済産業省国土交通省環境省
 ┣■文部科学省文部科学省公益法人
 ┃  ┣●学校リンク
 ┃  ┣●01北海道|02青森県|03岩手県|04宮城県|05秋田県|06山形県|07福島県
 ┃  ┣●08茨城県|09栃木県|10群馬県|11埼玉県|12千葉県
 ┃  ┣●13東京(公立1)東京(公立2)東京(公立3)東京(私立1)東京(私立2)東京(私立3)東京(私立4)|14神奈川県
 ┃  ┣●15新潟県|16富山県|17石川県|18福井県|19山梨県|20長野県|21岐阜県|22静岡県|23愛知県
 ┃  ┣●24三重県|25滋賀県|26京都府|27大阪府|28兵庫県|29奈良県|30和歌山県
 ┃  ┣●31鳥取県|32島根県|33岡山県|34広島県|35山口県|36徳島県|37香川県|38愛媛県|39高知県
 ┃  ┣●40福岡県|41佐賀県|42長崎県|43熊本県|44大分県|45宮崎県|46鹿児島県|47沖縄県
 ┃  ┗●学校住所大学学部大学学科1大学学科2
 ┗■研究学園都市博物館公設研究機関政府機関
  1. お茶の水女子大学
  2. 政策研究大学院大学
  3. 電気通信大学
  4. 東京大学
  5. 東京医科歯科大学
  6. 東京外国語大学
  7. 東京海洋大学
  8. 東京学芸大学
  9. 東京農工大学
  10. 東京芸術大学
  11. 東京工業大学
  12. 一橋大学
  13. 国立看護大学校
  1. 首都大学東京
  1. 青山学院大学
  2. 亜細亜大学
  3. 上野学園大学
  4. 桜美林大学
  5. 大妻女子大学
  6. 嘉悦大学
  7. 学習院大学
  8. 学習院女子大学
  9. 北里大学
  10. 共立女子大学
  11. 共立薬科大学
  12. 杏林大学
  13. 国立音楽大学
  14. 慶應義塾大学
  15. 恵泉女学園大学
  16. 工学院大学
  17. 国際基督教大学
  18. 国際仏教学大学院大学
  19. 國學院大学
  20. 国士舘大学
  21. 駒沢女子大学
  22. 駒澤大学
  23. 実践女子大学
  24. 芝浦工業大学
  25. 順天堂大学
  26. 上智大学
  27. 昭和大学
  28. 昭和女子大学
  29. 昭和薬科大学
  30. 白百合女子大学
  31. 杉野服飾大学
  32. 成蹊大学
  33. 成城大学
  34. 清泉女子大学
  35. 聖心女子大学
  36. 聖路加看護大学
  37. 専修大学
  38. 創価大学
  39. 大学正大
  40. 大東文化大学
  41. 高千穂商科大学
  42. 拓殖大学
  43. 多摩大学
  44. 多摩美術大学
  45. 玉川大学
  46. 中央大学
  47. 津田塾大学
  48. 帝京大学
  49. 東海大学
  50. 東京医科大学
  51. 東京音楽大学
  52. 東京家政大学
  53. 東京家政学院大学
  54. 東京経済大学
  55. 東京工科大学
  56. 東京工芸大学
  57. 東京慈恵会医科大学
  58. 東京純心女子大学
  59. 東京女学館大学
  60. 東京女子大学
  61. 東京女子医科大学
  62. 東京女子体育大学
  63. 東京神学大学
  64. 東京造形大学
  65. 東京電機大学
  66. 東京農業大学
  67. 東京富士大学
  68. 東京薬科大学
  69. 東京理科大学
  70. 東邦大学
  71. 東邦音楽大学
  72. 桐朋学園大学
  73. 東洋大学
  74. 二松学舎大学
  75. 日本大学
  76. 日本医科大学
  77. 日本歯科大学
  78. 日本社会事業大学
  79. 日本獣医畜産大学
  80. 日本女子大学
  81. 日本女子体育大学
  82. 日本体育大学
  83. 日本文化大学
  84. 日本赤十字看護大学
  85. 文化女子大学
  86. 法政大学
  87. 星薬科大学
  88. 武蔵大学
  89. 武蔵工業大学
  90. 武蔵野音楽大学
  91. 武蔵野美術大学
  92. 明治大学
  93. 明治学院大学
  94. 明治薬科大学
  95. 明星大学
  96. 立教大学
  97. 立正大学
  98. ルーテル学院大学
  99. 和光大学
  100. 早稲田大学
  101. 白梅学園大学
  102. 聖母大学(聖母女子短期大学)
  103. 東京聖栄大学
  104. 武蔵野大学
  105. デジタルハリウッド大学
  106. ビジネス・ブレークスルー大学院大学
  107. LEC東京リーガルマインド大学
  108. 北里大学相模原キャンパス
  109. 産能大学自由が丘キャンパス
  110. 東洋学園大学本郷キャンパス
  111. 明海大学総務部
  112. テンプル大学日本校
  1. 東京工業高等専門学校
  2. 職業能力開発総合大学校東京校
  3. 中小企業大学校
  4. 中小企業大学校東京校
  5. 消防大学校
  6. 警察大学校
  7. 農業者大学校
  8. 建設大学校
  9. 国土交通大学校
  10. 航空保安大学校
  11. 税務大学校
  12. 自治大学校
  1. 東京都立短期大学
  2. 東京都立工業高等専門学校
  3. 東京都立航空工業高等専門学校
  1. 育英工業高等専門学校
  2. 愛国学園短期大学
  3. 青葉学園短期大学
  4. 青山学院女子短期大学
  5. 亜細亜大学短期大学部
  6. 跡見学園女子大学短期大学部
  7. 上野学園大学短期大学部
  8. 大妻女子大学短期大学部
  9. 桜美林短期大学
  10. 嘉悦女子短期大学
  11. 川村短期大学
  12. 共立女子短期大学
  13. 玉川学園女子短期大学
  14. 桐朋学園大学短期大学部
  15. 駒沢女子短期大学
  16. 駒澤短期大学
  17. 慶應義塾看護短期大学
  18. 戸板女子短期大学
  19. 攻玉社工科短期大学
  20. 国際短期大学
  21. 国士舘短期大学
  22. 産能短期大学
  23. 実践女子短期大学
  24. 淑徳短期大学
  25. 女子栄養大学短期大学部
  26. 女子美術短期大学
  27. 昭和女子大学短期大学部
  28. 白梅学園短期大学
  29. 杉野女子大学短期大学部
  30. 成城大学短期大学部
  31. 星美学園短期大学
  32. 創価女子短期大学
  33. 拓殖短期大学
  34. 中央商科短期大学
  35. 鶴川女子短期大学
  36. 帝京大学短期大学
  37. 帝京短期大学
  38. 戸板女子短期大学
  39. 東海大学短期大学部
  40. 東京家政大学短期大学部
  41. 東京家政学院短期大学
  42. 東京経済大学短期大学部
  43. 東京交通短期大学
  44. 東京女学館短期大学
  45. 東京女子体育短期大学
  46. 東京成徳短期大学
  47. 東京電機大学短期大学
  48. 東京農業大学短期大学部
  49. 東京服飾造形短期大学
  50. 東京富士大学短期大学部
  51. 東京文化短期大学
  52. 東京立正女子短期大学
  53. 桐朋学園大学短期大学部
  54. 東邦音楽短期大学
  55. 東邦大学医療短期大学
  56. 東洋女子短期大学
  57. 東洋大学短期大学
  58. 東横学園女子短期大学
  59. 日本大学短期大学部
  60. 日本赤十字武蔵野短期大学
  61. 日本体育大学女子短期大学
  62. 日本女子体育短期大学
  63. 富士短期大学
  64. 文化女子大学短期大学部
  65. 文京女子短期大学
  66. 宝仙学園短期大学
  67. 明治大学短期大学
  68. 目白大学短期大学部
  69. 武蔵野女子大学短期大学部
  70. 武蔵野美術大学短期大学部
  71. 山野美容芸術短期大学
  72. 山脇学園短期大学
  73. 立教女学院短期大学
東京医科大学
TOKYO Medical University
東京都新宿区新宿 東京医科大学大学院
■医学部
 ┣●基礎医学講座
 ┃ ┣◎解剖学第1講座(器官構築学教育研究講座)
 ┃ ┣◎解剖学第2講座
 ┃ ┣◎生理学第1講座
 ┃ ┣◎生化学
 ┃ ┣◎薬理学
 ┃ ┣◎病理学第1講座
 ┃ ┣◎病理学第2講座
 ┃ ┣◎微生物学
 ┃ ┣◎免疫学
 ┃ ┣◎衛生学公衆衛生学
 ┃ ┣◎法医学
 ┃ ┣◎医療情報学
 ┃ ┣◎動物実験センター
 ┃ ┣◎国際医学情報センター
 ┃ ┣◎難病治療研究センター
 ┃ ┗◎ラジオアイソトープ研究室
 ┣●臨床医学講座
 ┃ ┣◎内科学(1)
 ┃ ┣◎内科学(2)
 ┃ ┣◎内科学(3)
 ┃ ┣◎内科学(4)
 ┃ ┣◎内科学(5)
 ┃ ┣◎老年病学
 ┃ ┣◎精神医学
 ┃ ┣◎小児科学
 ┃ ┣◎外科学(1)
 ┃ ┣◎外科学(2)
 ┃ ┣◎外科学(3)
 ┃ ┣◎外科学(4)
 ┃ ┣◎外科学(5)
 ┃ ┣◎脳神経外科学
 ┃ ┣◎麻酔学
 ┃ ┣◎整形外科学
 ┃ ┣◎皮膚科学
 ┃ ┣◎泌尿器科学
 ┃ ┣◎眼科学
 ┃ ┣◎耳鼻咽喉科学
 ┃ ┣◎放射線医学
 ┃ ┣◎産科婦人科学
 ┃ ┣◎臨床病理学
 ┃ ┣◎口腔外科学
 ┃ ┗◎形成外科学
 ┣●東京医科大学病院
 ┣●霞ヶ浦病院病院病理部
 ┗●八王子医療センター
■医学研究科
 ┣●形態系専攻
 ┃ ┣◎解剖学(第1)講座
 ┃ ┣◎解剖学(第2)講座
 ┃ ┣◎病理学(第1)講座
 ┃ ┣◎病理学(第2)講座
 ┃ ┗◎微生物学講座
 ┣●機能系専攻
 ┃ ┣◎生理学(第1)講座
 ┃ ┣◎生理学(第2) 講座
 ┃ ┣◎生化学講座
 ┃ ┣◎薬理学講座
 ┃ ┗◎免疫学講座
 ┣●社会医学系専攻
 ┃ ┣◎衛生学公衆衛生学講座
 ┃ ┣◎法医学 遠藤任彦講座
 ┃ ┗◎医療情報学講座
 ┣●内科系専攻
 ┃ ┣◎内科学(第1)講座
 ┃ ┣◎内科学(第2)講座
 ┃ ┣◎内科学(第3)講座
 ┃ ┣◎臨床神経学講座
 ┃ ┣◎内科学(第4)講座
 ┃ ┣◎内科学(第5)講座
 ┃ ┣◎精神医学講座
 ┃ ┣◎小児科学講座
 ┃ ┣◎皮膚科学講座
 ┃ ┣◎放射線医学講座
 ┃ ┣◎臨床検査医学講座
 ┃ ┗◎老年病学講座
 ┗●外科系専攻
   ┣◎外科学(第1)講座
   ┣◎外科学(第2)講座
   ┣◎外科学(第3)講座
   ┣◎外科学(第4)講座
   ┣◎外科学(第5)講座
   ┣◎整形外科学 講座
   ┣◎眼科学 臼井正彦講座
   ┣◎泌尿器科学講座
   ┣◎耳鼻咽喉科学講座
   ┣◎産科婦人科学講座
   ┣◎麻酔科学講座
   ┣◎脳神経外科学講座
   ┣◎口腔外科学講座
   ┣◎形成外科学講座
   ┗◎救急医学講座
東京音楽大学
Tokyo College of Music
東京都豊島区南池袋 東京音楽大学大学院
■音楽学部
 ┣●声楽専攻
 ┣●器楽専攻
 ┣●作曲指揮専攻
 ┃ ┣◎作曲/芸術音楽コース
 ┃ ┗◎作曲/映画・放送音楽コース
 ┣●音楽教育専攻
 ┗●邦楽・ガムラン
   ┣◎邦楽演奏コース
   ┗◎ガムラン演奏コース
 ┗●声楽専攻
 ┣●器楽専攻
 ┣●作曲指揮専攻
 ┗●音楽教育専攻
東京家政大学
Tokyo Kasei University
東京都板橋区加賀/埼玉県狭山市稲荷山 東京家政大学大学院
■文学部
■家政学部
 ┣●児童学科
 ┣●栄養学科
 ┣●服飾美術学科
 ┣●環境情報学科
 ┗●造形表現学科
   ┣◎美術・デザインゾーン
   ┗◎ファッション・工芸ゾーン
■文学研究科
■家政学研究科
 ┣●食物栄養学専攻
 ┣●被服造形学専攻
 ┗●児童学専攻
■家政学研究科博士後期課程
 ┗●人間生活学専攻
東京家政学院大学
Tokyo Kasei Gakuin University
東京都町田市相原町 東京家政学院大学大学院
■人文学部
 ┗●人文学部
   ┣◎日本文化学科
   ┣◎工芸文化学科
   ┣◎人間福祉学科
   ┗◎文化情報学科
     ┣○文化情報専攻
     ┗○比較文化専攻
■人間生活学研究科
 ┗●生活文化専攻
   ┣◎生活形成論講座
   ┣◎健康形成論講座
   ┣◎環境形成論講座
   ┣◎造形文化論講座
   ┗◎生活文化論講座
■家政学部
 ┣●家政学科
 ┃ ┣◎家政学専攻
 ┃ ┗◎管理栄養士専攻
 ┗●住居学科
   ┣◎住居・建築計画系
   ┣◎環境・設備系
   ┣◎歴史・意匠学系
   ┗◎構法・構造系

東京経済大学
Tokyo Keizai University
東京都国分寺市南町/東京都武蔵村山市学園 東京経済大学大学院
■経済学部
 ┣●経済学科
 ┗●国際経済学科
■経営学部
 ┣●経営学科
 ┗●流通マーケティング学科
■コミュニケーション学部
 ┗●コミュニケーション学科
■現代法学部
 ┗●現代法学科
■経済学研究科
■経営学研究科
■コミュニケーション学研究科
東京工科大学
Tokyo University of Technology
東京都八王子市片倉町 東京工科大学大学院
■工学部
 ┣●電子工学科
 ┣●情報工学科
 ┣●機械制御工学科
 ┗●情報通信工学科
■工学研究科
 ┣●システム電子工学専攻
 ┗●メディア学専攻
■片柳研究所
■メディア学部
 ┗●メディア学科
   ┣◎メディア表現コア
   ┣◎メディア環境コア
   ┗◎メディア技術コア
■バイオニクス学部
■コンピュータサイエンス学部

東京工芸大学
Tokyo Institute of Polytechnics
東京都中野区本町,神奈川県厚木市飯山
大正12年4月:六代目杉浦六右衛門翁により、小西写真専門学校創立
昭和41年4月:東京写真大学工学部
昭和52年4月:東京工芸大学
東京工芸大学大学院
■工学部
 ┣●光情報メディア工学科
 ┃ ┣◎視覚工学研究室:人に優しいハイテクノロジーをめざして
 ┃ ┣◎光情報処理研究室
 ┃ ┣◎光通信工学研究室
 ┃ ┣◎レーザ工学研究室
 ┃ ┣◎光システム研究室
 ┃ ┣◎光学設計研究室
 ┃ ┣◎光機能材料研究室:光を自在に操る技術に挑戦
 ┃ ┣◎光デバイス材料研究室←光物性研究室
 ┃ ┗◎写真化学研究室
 ┣●画像工学科
 ┃ ┣◎メディアシステム研究室←光電素子研究室
 ┃ ┣◎画像デバイス研究室←光電子材料研究室
 ┃ ┣◎電子画像研究室
 ┃ ┣◎画像情報処理研究室
 ┃ ┣◎グラフィックシステム研究室 印刷画像研究室:画像情報の生成
 ┃ ┣◎色彩画像研究室
 ┃ ┗◎印刷メディア研究室←表面処理研究室
 ┣●応用化学科
 ┃ ┣◎電子化学研究室
 ┃ ┣◎セラミックス材料研究室
 ┃ ┣◎無機合成化学研究室
 ┃ ┣◎生体機能システム研究室
 ┃ ┣◎有機材料研究室
 ┃ ┣◎高分子物理化学研究室
 ┃ ┣◎材料プロセス研究室
 ┃ ┣◎高分子化学研究室
 ┃ ┣◎有機合成化学研究室
 ┃ ┣◎生物有機化学研究室
 ┃ ┣◎分子物性研究室
 ┃ ┗◎機能性分子設計
 ┣●建築学科
 ┃ ┣◎建築構造T研究室
 ┃ ┣◎建築構造U研究室:高層建築物や大規模ドーム屋根風圧
 ┃ ┣◎建築材料研究室:高品質・高強度・省力化を目指したコンクリート
 ┃ ┣◎建築構法研究室
 ┃ ┣◎設計計画T研究室
 ┃ ┣◎設計計画U研究室
 ┃ ┣◎建築意匠研究室
 ┃ ┣◎建築史研究室:想像力をはばたかせ、失われた建築を復原
 ┃ ┣◎建築環境工学研究室:人にとって快適な空間の創造
 ┃ ┣◎建築環境設計研究室:風工学研究センター
 ┃ ┗◎建築設備研究室:見えない空気の流れを実験と計算で可視化する
 ┣●電子情報工学科
 ┃ ┣◎電子回路研究室
 ┃ ┣◎システム工学研究室
 ┃ ┣◎半導体工学研究室
 ┃ ┣◎電子要素研究室
 ┃ ┣◎マイクロ波回路研究室
 ┃ ┣◎通信工学研究室
 ┃ ┣◎電子物性研究室
 ┃ ┣◎計算機工学研究室
 ┃ ┣◎光・情報工学研究室
 ┃ ┗◎知識情報工学研究室
 ┣●連携最先端技術研究センター
 ┣●ナノ科学研究センター
 ┗●風工学研究センター

■工学研究科
 ┣●工業化学専攻
 ┃ ┣◎無機材料化学分野
 ┃ ┣◎電子材料化学分野
 ┃ ┣◎有機材料化学分野
 ┃ ┣◎有機工業化学分野
 ┃ ┣◎高分子材料化学分野
 ┃ ┗◎生体機能化学分野
 ┣●電子工学専攻
 ┃ ┣◎回路システム工学分野
 ┃ ┃ ┣○システム工学研究室
 ┃ ┃ ┗○電子回路研究室
 ┃ ┣◎固体電子工学分野
 ┃ ┃ ┣○半導体工学研究室
 ┃ ┃ ┗○電子要素研究室
 ┃ ┣◎電磁波工学分野
 ┃ ┃ ┣○通信工学研究室
 ┃ ┃ ┗○マイクロ波回路研究室
 ┃ ┣◎量子電子工学分野
 ┃ ┃ ┣○電子物性研究室
 ┃ ┃ ┣○電子物性研究室
 ┃ ┃ ┗○計算機工学研究室
 ┃ ┗◎応用情報工学分野
 ┃   ┣○光・情報工学研究室
 ┃   ┣○計算機工学研究室
 ┃   ┗○知識情報工学研究室
 ┣●建築学専攻
 ┃ ┣◎建築構造学分野
 ┃ ┣◎構法・建築史分野
 ┃ ┣◎建築設計計画分野
 ┃ ┗◎建築環境工学分野
 ┣●画像工学専攻
 ┃ ┣◎画像形成学分野
 ┃ ┣◎画像工学分野
 ┃ ┣◎画像情報工学分野
 ┃ ┣◎電子画像工学分野
 ┗●光工学専攻
   ┣◎光変換工学分野
   ┣◎光記録工学分野
   ┣◎光計測工学分野
   ┗◎光情報工学分野
■工学研究科(博士後期課程)
 ┣●工業化学専攻
 ┃ ┣◎無機機能材料分野
 ┃ ┣◎無機物理化学分野
 ┃ ┣◎有機機能材料分野
 ┃ ┣◎有機材料物性分野
 ┃ ┣◎高分子物理化学分野
 ┃ ┗◎生体機能システム分野
 ┣●電子工学専攻
 ┃ ┣◎システム・応用電子工学分野
 ┃ ┣◎電子材料・プロセス工学分野
 ┃ ┣◎電磁波システム工学分野
 ┃ ┣◎量子システム工学分野
 ┃ ┗◎応用情報システム工学
 ┣●建築学専攻
 ┃ ┣◎建築構造工学分野
 ┃ ┗◎建築計画学分野
 ┗●メディア工学専攻
   ┣◎メディア情報
   ┣◎メディアシステム
   ┗◎メディアデバイス
■芸術学部
 ┣●写真学科
 ┃ ┣◎写真表現理論研究室
 ┃ ┣◎フォトジャーナリズム研究室
 ┃ ┣◎表現技術研究室
 ┃ ┣◎写真制作システム研究室
 ┃ ┣◎写真メカニズム研究室
 ┃ ┣◎ハイブリット制作研究室
 ┃ ┗◎ステージフォト研究室
 ┣●映像学科
 ┃ ┣◎デジタル映像研究室:EGG STUDIO
 ┃ ┣◎メディア計画研究室
 ┃ ┣◎映画研究室
 ┃ ┣◎テレビ・ビデオ研究室
 ┃ ┗◎映像表現研究室
 ┣●デザイン学科
 ┃ ┣◎グラフィックデザイン研究室
 ┃ ┣◎デザイン方法論研究室
 ┃ ┣◎コミュニケーションデザイン研究室
 ┃ ┗◎プロダクトデザイン研究室
 ┣●メディアアート表現学科
 ┗●アニメーション学科
■芸術研究科
 ┗●メディア・アート専攻
   ┣◎写真メディア領域
   ┣◎映像メディア領域
   ┣◎デザインメディア領域
   ┗◎芸術学領域
東京慈恵会医科大学
The Jikei University
東京都府中市国領町
■医学部
 ┣●医学科
 ┃ ┣◎医学総論コース
 ┃ ┣◎総合教育コース
 ┃ ┣◎基礎医科学コース
 ┃ ┣◎臨床基礎医学コース
 ┃ ┣◎社会医学コース
 ┃ ┣◎医学研究コース
 ┃ ┣◎基礎講座
 ┃ ┗◎臨床講座
 ┣●看護学科
 ┣●電子顕微鏡研究施設
 ┗●アイソトープ実験施設
■医学情報センター
■総合医科学研究センター
 ┗●高次元医用画像工学研究所

東京純心女子大学
Tokyo Junshin Women's College
東京都八王子市滝山町
■現代文化学部
 ┣●英米文化学科
 ┗●芸術文化学科
■英米文化研究センター
■芸術文化研究センター
■キリスト教文化研究センター
東京女学館大学
Tokyo Jogakkan College
東京都町田市鶴間
■国際教養学部
 ┣●コミュニケーション科目
 ┣●国際関係科目
 ┣●比較文化科目
 ┗●女性学科目

東京女子大学
Tokyo Woman's Christian University
東京都杉並区善福寺 東京女子大学大学院
■文理学部
 ┣●哲学科
 ┣●日本文学科
 ┣●英米文学科
 ┣●史学科
 ┣●社会学科
 ┣●心理学科
 ┃ ┣◎認知心理学分野
 ┃ ┣◎発達心理学分野
 ┃ ┣◎臨床心理学分野
 ┃ ┗◎社会心理学分野
 ┗●数理学科
■文学研究科
 ┣●哲学専攻
 ┣●日本文学専攻
 ┣●英米文学専攻
 ┣●史学専攻
 ┣●社会学専攻
 ┗●心理学専攻

■理学研究科
 ┗●数学専攻
■現代文化学部
 ┣●コミュニケーション学科
 ┣●地域文化学科
 ┗●言語文化学科
■現代文化研究科
 ┗●現代文化専攻
東京女子医科大学
Tokyo Women's Medical University
東京都新宿区河田町 東京女子医科大学大学院
■医学部
 ┃ ┣◎基礎医学系講座
 ┃ ┃ ┣○基礎医学講座
 ┃ ┃ ┣○解剖学講座
 ┃ ┃ ┣○薬理学講座
 ┃ ┃ ┣○衛生学公衆衛生学(第一)講座
 ┃ ┃ ┣○解剖学・発生生物学講座
 ┃ ┃ ┣○第一病理学講座
 ┃ ┃ ┣○衛生学公衆衛生学(第二)講座
 ┃ ┃ ┣○第一生理学講座
 ┃ ┃ ┣○第二病理学講座
 ┃ ┃ ┣○法医学講座
 ┃ ┃ ┣○第二生理学講座
 ┃ ┃ ┣○微生物学免疫学講座
 ┃ ┃ ┣○医学教育学講座
 ┃ ┃ ┣○生化学講座
 ┃ ┃ ┗○国際環境・熱帯医学講座
 ┃ ┣◎一般教育教室
 ┃ ┃ ┣○物理学教室
 ┃ ┃ ┣○化学教室
 ┃ ┃ ┣○生物学教室
 ┃ ┃ ┣○英語研究室
 ┃ ┃ ┣○外国文化研究室
 ┃ ┃ ┗○日本語学研究室
 ┃ ┗◎臨床医学系講座
 ┃   ┣○内科学(第一)(呼吸器内科)講座
 ┃   ┣○内科学(第二)(内分泌内科)講座
 ┃   ┣○内科学(第三)(代謝内科)講座
 ┃   ┣○内科学(第四)(腎臓内科)講座
 ┃   ┣○循環器内科学講座
 ┃   ┣○消化器内科学講座
 ┃   ┣○神経内科学講座
 ┃   ┣○血液内科学講座
 ┃   ┣○精神医学(神経精神科)講座
 ┃   ┣○小児科学講座
 ┃   ┣○循環器小児科学講座
 ┃   ┣○皮膚科学講座
 ┃   ┣○放射線医学(放射線科)講座
 ┃   ┣○外科学(第一)(呼吸器外科)講座
 ┃   ┣○外科学(第二)(一般外科)講座
 ┃   ┣○外科学(第三)(腎臓外科)講座
 ┃   ┣○消化器外科学講座
 ┃   ┣○脳神経外科学講座
 ┃   ┣○整形外科学講座
 ┃   ┣○眼科学講座
 ┃   ┣○耳鼻咽喉科学講座
 ┃   ┣○産婦人科学講座
 ┃   ┣○麻酔科学講座
 ┃   ┣○泌尿器科学講座
 ┃   ┣○循環器外科学講座
 ┃   ┣○循環器小児外科学講座
 ┃   ┣○形成外科学講座
 ┃   ┣○歯科口腔外科学講座
 ┃   ┗○救急医学(救急医療科)
 ┣●東京女子医科大学病院
 ┣●第二病院
 ┣●成人医学センター
 ┣●膠原病リウマチ痛風センター
 ┣●女性生涯健康センター
 ┣●東洋医学研究所
 ┗●青山病院
■医学研究科
 ┣●形態学系
 ┃ ┣◎解剖学分野
 ┃ ┣◎発生学・病理学分野
 ┃ ┣◎解剖学・発生生物学分野
 ┃ ┣◎病理学(第一)分野
 ┃ ┣◎病理学(第二)分野
 ┃ ┣◎微生物学免疫学分野
 ┣●機能学系
 ┃ ┣◎生理学(第一)分野
 ┃ ┣◎生理学(第二)分野
 ┃ ┣◎生化学分野
 ┃ ┣◎薬理学分野
 ┣●社会医学系
 ┃ ┣◎衛生学公衆衛生学(一)分野
 ┃ ┣◎衛生学公衆衛生学(二)分野
 ┃ ┣◎法医学分野
 ┃ ┗◎国際環境・熱帯医学分野
 ┣●先端生命医科学系専攻
 ┃ ┣◎先端工学外科学分野
 ┃ ┣◎遺伝子医学分野
 ┃ ┣◎代用臓器学分野
 ┃ ┗◎再生医工学分野
 ┣●内科系
 ┃ ┣◎内科学(第一) 分野
 ┃ ┣◎内科学(第二)分野
 ┃ ┣◎内科学(第三)分野
 ┃ ┣◎内科学(第四)分野
 ┃ ┣◎循環器内科学分野
 ┃ ┣◎消化器内科学分野
 ┃ ┣◎神経内科学分野
 ┃ ┣◎血液内科学分野
 ┃ ┣◎精神医学分野
 ┃ ┣◎小児科学分野
 ┃ ┣◎皮膚科学分野
 ┃ ┗◎放射線医学分野
 ┗●外科系
   ┣◎外科学(第一)分野
   ┣◎外科学(第二) 分野
   ┣◎循環器外科学分野
   ┣◎消化器外科学分野
   ┣◎がん免疫細胞治療学分野
   ┣◎脳神経外科学分野
   ┣◎整形外科学分野
   ┣◎形成外科学分野
   ┣◎眼科学分野
   ┣◎耳鼻咽喉科学分野
   ┣◎産婦人科学分野
   ┣◎麻酔科学分野
   ┣◎泌尿器科学分野
   ┣◎歯科口腔外科学分野
   ┗◎救急医学分野
■総合研究所
■医用工学研究施設
■実験動物中央施設
■看護学部
   ┣◎基礎科学系
   ┃ ┣○生理学
   ┃ ┣○生物学
   ┃ ┣○生化学
   ┃ ┗○解剖学
   ┣◎人文社会科学系
   ┣◎臨床医学系
   ┃ ┣○整形外科学
   ┃ ┗○内科学
   ┗◎看護学系
     ┣○基礎看護学
     ┣○成人看護学
     ┣○老年看護学
     ┣○小児看護学
     ┣○母性看護学
     ┣○地域看護学
     ┣○精神看護学
     ┗○看護管理学

東京女子体育大学
Tokyo Women's College of Physical Education
東京都国立市富士見台
■体育学部
 ┣●体育学科
 ┣●保健体育学科
 ┗●児童教育学科

東京神学大学
Tokyo Union Theological Seminary
東京都三鷹市大沢 東京神学大学大学院
■神学部 ■神学研究科
東京聖栄大学



■健康栄養学部
 ┣●「管理栄養学科
 ┗●食品学科

東京造形大学
Tokyo ZOKEI University
東京都八王子市宇津貫町
■造形学部 
 ┣●デザイン学科
 ┃ ┣◎グラフィックデザイン専攻領域
 ┃ ┃ ┣○ビジュアルコミュニケーション
 ┃ ┃ ┗○グラフィックアート
 ┃ ┣◎写真専攻領域
 ┃ ┃ ┣○ドキュメンタリーフォトグラフィ
 ┃ ┃ ┗○クリエイティブフォトグラフィ
 ┃ ┣◎映画専攻領域
 ┃ ┃ ┣○映画表現研究指標
 ┃ ┃ ┗○映像表現研究指標
 ┃ ┣◎アニメーション専攻領域
 ┃ ┃ ┗○アニメーション研究指標
 ┃ ┣◎メディアデザイン専攻領域
 ┃ ┃ ┣○アート&メディアテクノロジー
 ┃ ┃ ┗○アート&メディアテクノロジー
 ┃ ┣◎室内建築専攻領域
 ┃ ┃ ┣○空間研究指標
 ┃ ┃ ┗○建築研究指標
 ┃ ┣◎インダストリアルデザイン専攻領域
 ┃ ┃ ┣○デザインマネジメント
 ┃ ┃ ┗○プロダクト
 ┃ ┣◎テキスタイルデザイン専攻領域
 ┃ ┃ ┣○染
 ┃ ┃ ┗○織
 ┃ ┗◎サステナブルプロジェクト
 ┃   ┣○社会プロジェクト
 ┃   ┣○文化プロジェクト
 ┃   ┗○生活プロジェクト
 ┗●美術学科
   ┣◎絵画専攻領域
   ┃ ┣○形象表現
   ┃ ┣○概念表現
   ┃ ┣○版表現
   ┃ ┗○広域表現
   ┗◎彫刻専攻領域
     ┣○塑造
     ┗○実材

東京電機大学
Tokyo Denki University
東京都千代田区,埼玉県比企郡鳩山町 東京電機大学大学院
■工学部
 ┣●電気工学科
 ┃ ┣◎エネルギー工学研究室
 ┃ ┣◎エネルギー変換研究室
 ┃ ┣◎基礎電気工学第1・第2研究室
 ┃ ┣◎基礎電気工学第3研究室
 ┃ ┣◎コンピュータ応用第1研究室
 ┃ ┣◎コンピュータ応用第2研究室
 ┃ ┣◎システムダイナミクス研究室
 ┃ ┣◎自動制御第1研究室
 ┃ ┣◎自動制御第2研究室
 ┃ ┣◎情報システム研究室
 ┃ ┣◎電子応用研究室
 ┃ ┣◎ドライブシステム研究室
 ┃ ┣◎パワーエレクトロニクス研究室
 ┃ ┣◎パワーシステム研究室
 ┃ ┣◎マイクロエレクトロニクス研究室
 ┃ ┣◎マイクロマシン研究室
 ┃ ┗◎メディア情報学研究室
 ┣●情報通信工学科
 ┃ ┣◎計算言語学研究室
 ┃ ┣◎光応用研究室
 ┃ ┣◎情報通信ネットワーク研究室
 ┃ ┣◎画像処理研究室
 ┃ ┣◎電波応用研究室
 ┃ ┣◎ヒューマンインタフェース研究室
 ┃ ┣◎ディペンダブル・コンピューティング研究室
 ┃ ┣◎形状表現研究室
 ┃ ┣◎先端計算システム研究室
 ┃ ┣◎音響情報研究室
 ┃ ┣◎通信応用研究室
 ┃ ┣◎人間システム工学研究室
 ┃ ┣◎通信システム研究室
 ┃ ┣◎生体情報研究室
 ┃ ┣◎通信処理ネットワーク研究室
 ┃ ┣◎生体信号解析研究室
 ┃ ┗◎音響信号処理研究室
 ┣●電子工学科
 ┃ ┣◎信号処理研究室
 ┃ ┣◎電子回路研究室
 ┃ ┣◎知能システム研究室
 ┃ ┣◎電子計測研究室
 ┃ ┣◎プラズマ物性第1〜3研究室
 ┃ ┣◎生物電子システム研究室
 ┃ ┣◎電子デバイス研究室
 ┃ ┣◎電子計算機応用第1〜2研究室
 ┃ ┣◎レーザー工学研究室
 ┃ ┣◎人体科学研究室
 ┃ ┣◎電子物性第1研究室
 ┃ ┣◎音響システム研究室
 ┃ ┗◎並列システム研究室
 ┣●機械工学科
 ┃ ┣◎知的生産システム研究室
 ┃ ┣◎エネルギー変換工学研究室
 ┃ ┣◎高速流体研究室
 ┃ ┣◎メカトロニクス工学研究室
 ┃ ┣◎燃焼工学研究室
 ┃ ┣◎数値流体研究室
 ┃ ┣◎バイオメカニックス研究室
 ┃ ┣◎熱工学研究室
 ┃ ┣◎材料力学研究室
 ┃ ┣◎システム工学研究室
 ┃ ┣◎機械加工研究室
 ┃ ┣◎機械情報システム研究室
 ┃ ┣◎流体力学研究室
 ┃ ┗◎振動・制御研究室
 ┣●環境物質化学科
 ┃ ┣◎表面化学研究室 (大野研)
 ┃ ┣◎機能性有機材料研究室 (大窪研)
 ┃ ┣◎合成有機化学研究室 (篠崎研)
 ┃ ┣◎高分子材料研究室 (柴研)
 ┃ ┣◎固体物性研究室 (田巻研)
 ┃ ┣◎薄膜物性研究室 (松田研)
 ┃ ┣◎応用生命工学研究室
 ┃ ┣◎応用微生物研究室
 ┃ ┣◎電子化学研究室
 ┃ ┣◎有機分子物性研究室
 ┃ ┣◎光学材料研究室
 ┃ ┣◎機能高分子化学研究室 (鈴木(隆)研)
 ┃ ┣◎物理実験室
 ┃ ┗◎計測実験室
 ┣●機械情報工学科
 ┃ ┣◎塑性加工研究室
 ┃ ┣◎精密機械要素研究室
 ┃ ┣◎材料工学研究室
 ┃ ┣◎制御工学研究室
 ┃ ┣◎計測工学第2研究室
 ┃ ┣◎計測制御システム研究室
 ┃ ┣◎精密加工研究室
 ┃ ┣◎精密システム研究室
 ┃ ┣◎光応用機械工学研究室
 ┃ ┣◎電気加工研究室
 ┃ ┗◎医用精密工学研究室
 ┣●建築学科
 ┃ ┣◎環境工学研究室
 ┃ ┣◎地域施設計画研究室
 ┃ ┣◎情報・設計工学研究室
 ┃ ┣◎建築構造研究室
 ┃ ┣◎構造工学研究室
 ┃ ┣◎設計基礎研究室
 ┃ ┣◎歴史意匠研究室
 ┃ ┣◎都市設計研究室
 ┃ ┣◎地域施設研究室
 ┃ ┣◎都市計画研究室
 ┃ ┗◎設計計画研究室
 ┣●情報メディア学科
 ┃ ┣◎デジタルメディア系
 ┃ ┃ ┣○コンピュータラフィックス研究室
 ┃ ┃ ┣○ビジュアルコンピューティング研究室
 ┃ ┃ ┣○音メディア表現研究室
 ┃ ┃ ┣○パターン情報処理研究室
 ┃ ┃ ┗○計算言語学研究室
 ┃ ┣◎情報システム・人間科学系
 ┃ ┃ ┣○先端情報システム研究室
 ┃ ┃ ┣○ヒューマンインタフェース研究室
 ┃ ┃ ┣○コミュニケーションデザイン研究室
 ┃ ┃ ┣○生体情報研究室
 ┃ ┃ ┗○アシスティブテクノロジ研究室
 ┃ ┗◎コンピューティング基盤系
 ┃   ┣○情報セキュリティ研究室
 ┃   ┣○ユビキタスネットワーキング研究室
 ┃   ┣○コンピュータアーキテクチャ研究室
 ┃   ┣○数学解析研究室
 ┃   ┗○応用代数研究室
 ┣●人文社会系列
 ┣●外国語系列
 ┣●数学系列
 ┗●基礎教育系列
   ┣◎物理系|化学系|数学系|コンピュータ系
   ┗◎ワークショップ系
■工学部第二部
 ┣●電気工学科
 ┣●情報通信工学科
 ┣●電子工学科
 ┗●機械工学科
■工学研究科
 ┣●電気工学専攻
 ┃ ┣◎エネルギー部門
 ┃ ┣◎電子回路・装置部門
 ┃ ┣◎コンピュータ・通信情報部門
 ┃ ┗◎物性・デバイス部門
 ┣●情報通信工学専攻
 ┃ ┣◎情報システム部門
 ┃ ┣◎情報処理部門
 ┃ ┣◎通信システム部門
 ┃ ┗◎電磁波部門
 ┣●電子工学専攻
 ┃ ┣◎電子物性部門
 ┃ ┣◎プラズマ工学部門
 ┃ ┣◎電子情報処理部門
 ┃ ┗◎計測・制御部門
 ┣●機械システム工学専攻
 ┃ ┣◎材料・加工システム部門
 ┃ ┣◎エネルギーシステム部門
 ┃ ┣◎流体システム部門
 ┃ ┗◎計測制御システム部門
 ┣●物質工学専攻
 ┃ ┣◎基礎物性部門
 ┃ ┣◎分子物性部門
 ┃ ┣◎有機材料部門
 ┃ ┗◎応用物性部門
 ┗●建築学専攻
   ┣◎建築情報処理工学部門
   ┣◎環境形成工学部門
   ┣◎建築・都市経営工学部門
   ┗◎建築構造生産工学部門
■工学研究科博士後期課程
 ┣●電気工学専攻
 ┣●情報通信工学専攻
 ┣●電子工学専攻
 ┣●機械システム工学専攻
 ┣●物質工学専攻
 ┗●建築学専攻
埼玉県比企郡鳩山町石坂
■理工学部:
 ┣●数理科学科
 ┃ ┣◎代数幾何学研究室
 ┃ ┣◎代数学研究室
 ┃ ┣◎整数論研究室
 ┃ ┣◎トポロジー研究室
 ┃ ┣◎微分幾何学研究室
 ┃ ┣◎関数解析学研究室
 ┃ ┣◎微分方程式研究室
 ┃ ┣◎力学系研究室
 ┃ ┣◎数値解析研究室
 ┃ ┣◎計算量理論研究室
 ┃ ┣◎ソフトウェア科学研究室
 ┃ ┗◎計算機科学研究室
 ┣●情報科学科
 ┃ ┣◎情報処理部門
 ┃ ┃ ┣○通信システム研究室
 ┃ ┃ ┗○ランダム系研究室
 ┃ ┣◎計算機ソフトウェア部門
 ┃ ┃ ┣○データベース研究室
 ┃ ┃ ┣○理論計算機科学部門
 ┃ ┃ ┣○人工知能論研究室
 ┃ ┃ ┗○計算理論研究室
 ┃ ┣◎システム情報部門
 ┃ ┃ ┣○システム理論研究室
 ┃ ┃ ┗○画像情報システム研究室
 ┃ ┗◎知能情報部門
 ┃   ┣○知能運動システム研究室
 ┃   ┗○画像情報システム研究室
 ┣●情報システム工学科
 ┃ ┣◎理論計算機科学研究室
 ┃ ┣◎システム制御研究室
 ┃ ┣◎電子制御システム研究室
 ┃ ┣◎モデリングと制御研究室
 ┃ ┣◎情報システムアーキテクチャ研究室
 ┃ ┣◎電気情報システム研究室
 ┃ ┣◎分散型システム研究室
 ┃ ┣◎コンピュータネットワーク研究室
 ┃ ┣◎論理プログラミング研究室
 ┃ ┗◎スーパーメカノシステム研究室
 ┣●建設環境工学科
 ┃ ┣◎土木コース
 ┃ ┣◎環境創生コース
 ┃ ┣◎建築コース
 ┃ ┣◎構造・材料研究室
 ┃ ┣◎イメージセンシング研究室
 ┃ ┣◎計算力学研究室
 ┃ ┣◎風工学研究室
 ┃ ┣◎構造工学研究室
 ┃ ┣◎構造設計研究室
 ┃ ┣◎土質研究室
 ┃ ┣◎水圏環境科学研究室
 ┃ ┗◎水文環境研究室
 ┣●知能機械工学科
 ┃ ┣◎インテリジェント材料・加工システムコース
 ┃ ┣◎エネルギー・環境コース
 ┃ ┣◎メカトロニクスコース
 ┃ ┣◎人間・精密機械コース
 ┃ ┣◎材料力学研究室
 ┃ ┣◎材料工学研究室
 ┃ ┣◎人間工学研究室
 ┃ ┣◎熱・流体研究室
 ┃ ┣◎生産工学研究室
 ┃ ┣◎噴流工学研究室
 ┃ ┣◎メカトロニクス研究室
 ┃ ┣◎振動・音響工学研究室
 ┃ ┣◎設計工学研究室
 ┃ ┗◎流体機械研究室
 ┣●電子情報工学科
 ┃ ┣◎電子情報回路研究室
 ┃ ┣◎電子計測研究室
 ┃ ┣◎電子システム研究室
 ┃ ┣◎生体応用電子工学研究室
 ┃ ┣◎パワーエレクトロニクス研究室
 ┃ ┣◎電子制御機器研究室
 ┃ ┣◎情報通信研究室
 ┃ ┣◎医用情報工学研究室
 ┃ ┣◎電子物性研究室
 ┃ ┗◎教育工学研究室
 ┣●生命工学科
 ┃ ┣◎生命化学コース
 ┃ ┣◎環境生命工学コース
 ┃ ┣◎生命支援工学コース
 ┃ ┣◎生命計測工学研究室
 ┃ ┣◎医用生体工学研究室
 ┃ ┣◎生命有機化学研究室
 ┃ ┣◎医用福祉工学研究室
 ┃ ┣◎環境植物工学研究室
 ┃ ┣◎臨床医用科学研究室
 ┃ ┣◎食品生命工学研究室
 ┃ ┣◎生命物理化学研究室
 ┃ ┣◎植物細胞工学研究室
 ┃ ┗◎先端医療工学研究室
 ┣●情報社会学科
 ┃ ┣◎マルチメディア工学系
 ┃ ┣◎表現工学系
 ┃ ┣◎情報社会系
 ┃ ┣◎総合系
 ┃ ┣◎パターン認識研究室
 ┃ ┣◎映像情報美学研究室
 ┃ ┣◎芸術表現学研究室
 ┃ ┣◎感性工学研究室
 ┃ ┣◎画像情報処理研究室
 ┃ ┣◎情報創造学研究室
 ┃ ┣◎認知・社会心理学研究室
 ┃ ┣◎国際政治経済学研究室
 ┃ ┣◎サイバースペース研究室
 ┃ ┗◎可視化情報研究室
 ┗●総合メディアセンター/鳩山サテライトセンター
■理工学研究科
 ┣●数理学専攻
 ┃ ┣◎代数学部門
 ┃ ┣◎幾何学部門
 ┃ ┣◎解析学部門
 ┃ ┣◎数理科学部門
 ┃ ┗◎計算機部門
 ┣●情報科学専攻
 ┃ ┣◎情報数理部門
 ┃ ┣◎システム情報論部門
 ┃ ┣◎理論計算機科学部門
 ┃ ┣◎計算機ソフトウエア部門
 ┃ ┗◎知能情報部門
 ┣●システム工学専攻
 ┃ ┣◎基礎情報学部門
 ┃ ┣◎知能情報工学部門
 ┃ ┣◎情報システム工学部門
 ┃ ┗◎制御システム工学部門
 ┣●建設工学専攻
 ┃ ┣◎構造・材料部門
 ┃ ┣◎耐震・地盤部門
 ┃ ┣◎流体・水理・水文部門
 ┃ ┗◎計画・計測・環境部門
 ┣●機械工学専攻
 ┃ ┣◎インテリジェント材料・加工システム部門
 ┃ ┣◎エネルギー変換・環境システム都門
 ┃ ┣◎オプト・メカトロニクス部門
 ┃ ┗◎人間・精密機械部門
 ┗●応用電子工学専攻
   ┣◎テバイス・電子工学部門
   ┣◎計測・電子工学部門
   ┣◎産業電子工学部門
   ┗◎生体電子工学部門
■理工学研究科博士後期課程
 ┣●数理科学専攻
 ┃ ┣◎代数学部門
 ┃ ┣◎幾何学部門
 ┃ ┣◎解析学部門
 ┃ ┣◎応用 数理部門
 ┃ ┣◎数理物理学部門
 ┃ ┣◎情報物理部門
 ┃ ┣◎システム情報論部門
 ┃ ┣◎計算機科学部門
 ┃ ┗◎知能情報論部門
 ┗●応用システム工学専攻
   ┣◎情報工学部門制御
   ┣◎システム工学部門
   ┣◎防災システム部門
   ┣◎環境・計画システム部門
   ┣◎機械情報システム工学部門
   ┣◎知能機械システム工学部門
   ┗◎応用電子システム部門
■情報環境学部
 ┣●情報環境工学科
 ┃ ┣◎情報通信サービス研究室
 ┃ ┣◎情報環境基盤技術研究室
 ┃ ┣◎数理論理研究室
 ┃ ┣◎ソフトウェア工学研究室
 ┃ ┣◎暗号システム研究室
 ┃ ┣◎情報メディア研究室
 ┃ ┣◎視覚システム研究室
 ┃ ┣◎分散知能システム研究室
 ┃ ┣◎超高信頼計算研究室
 ┃ ┣◎情報ネットワーク環境研究室
 ┃ ┣◎イメージメディア研究室
 ┃ ┣◎データベース応用研究室
 ┃ ┣◎先端計算システム研究室
 ┃ ┣◎オーサリング研究室
 ┃ ┗◎国際コミュニケーション研究室
 ┗●情報環境デザイン学科
   ┣◎数理デザイン研究室
   ┣◎数値幾何学研究室
   ┣◎物理情報研究室
   ┣◎信号処理研究室
   ┣◎三次元グラフィックス研究室
   ┣◎バリアフリー環境研究室
   ┣◎バイオサイバネティクス研究室
   ┣◎音響情報研究室
   ┣◎ディジタル回路設計研究室
   ┣◎スペースデザイン計画研究室
   ┣◎メディア環境デザイン研究室
   ┣◎医療福祉工学研究室
   ┣◎環境行動研究室
   ┣◎生体信号処理研究室
   ┣◎信号処理応用研究室
   ┗◎知能コンピューティング研究室

東京電機大学施設等
■超電導応用研究所
■総合研究所
■総合メディアセンター
■フロンティア共同研究センター
   ┣◎人間ロボット工学系研究部門
   ┣◎生体材料工学系研究部門
   ┣◎人工臓器系研究部門

東京農業大学
Tokyo University of Agriculture
東京都世田谷区桜丘,神奈川県厚木市船子,北海道網走市八坂 東京農業大学大学院
■農学部:厚木キャンパス
 ┣●農学科
 ┃ ┣◎農業生産科学コース
 ┃ ┃ ┣○農業生産分野
 ┃ ┃ ┃ ┣・作物生産学研究室群
 ┃ ┃ ┃ ┣・栽培第1研究室(主に水稲対象)
 ┃ ┃ ┃ ┣・栽培第2研究室(主に畑作物対象)
 ┃ ┃ ┃ ┣・栽培第3研究室(主に多年生作物対象)
 ┃ ┃ ┃ ┣・作物生理研究室
 ┃ ┃ ┃ ┣・生態系保全型農業研究室
 ┃ ┃ ┃ ┣・植物保護学研究室群
 ┃ ┃ ┃ ┗・植物防疫研究室
 ┃ ┃ ┣○資源生物分野
 ┃ ┃ ┃ ┣・植物資源学研究室群
 ┃ ┃ ┃ ┣・植物資源研究室
 ┃ ┃ ┃ ┣・植物分類研究室
 ┃ ┃ ┃ ┣・植物機能開発研究室
 ┃ ┃ ┃ ┣・植物応用遺伝研究室
 ┃ ┃ ┃ ┣・植物育種研究室
 ┃ ┃ ┃ ┣・昆虫資源学研究室群
 ┃ ┃ ┃ ┣・昆虫資源研究室
 ┃ ┃ ┃ ┣・昆虫分類研究室
 ┃ ┃ ┃ ┣・昆虫機能開発研究室
 ┃ ┃ ┃ ┣・微生物資源学研究室群
 ┃ ┃ ┃ ┗・微生物機能開発研究室
 ┃ ┃ ┗○生産環境分野
 ┃ ┃   ┣・植物生態学研究室群
 ┃ ┃   ┣・植物生態研究室
 ┃ ┃   ┣・昆虫生態学研究室群
 ┃ ┃   ┣・昆虫生態研究室
 ┃ ┃   ┣・微生物生態学研究室群
 ┃ ┃   ┣・微生物生態第1研究室
 ┃ ┃   ┗・微生物生態第2研究室
 ┃ ┗◎園芸科学コース
 ┃   ┣○園芸生産分野
 ┃   ┃ ┣・果樹学研究室
 ┃   ┃ ┣・蔬菜学研究室
 ┃   ┃ ┗・花卉学研究室
 ┃   ┣○園芸制御分野
 ┃   ┃ ┣・園芸バイテク学研究室
 ┃   ┃ ┣・園芸環境システム学研究室
 ┃   ┃ ┗・ポストハーベスト学研究室
 ┃   ┗○人間・植物関係分野
 ┃     ┣・人間・植物影響学研究室
 ┃     ┣・社会園芸学研究室
 ┃     ┗・都市園芸学研究室
 ┣●畜産学科
 ┃ ┣◎家畜繁殖分野
 ┃ ┃ ┗○家畜繁殖学研究室
 ┃ ┣◎家畜飼養分野
 ┃ ┃ ┣○家畜飼養学研究室
 ┃ ┃ ┗○家畜学研究室
 ┃ ┣◎畜産物利用分野
 ┃ ┃ ┗○畜産物利用学研究室
 ┃ ┣◎動物応用遺伝分野
 ┃ ┃ ┗○家畜育種学研究室
 ┃ ┣◎動物生理分野
 ┃ ┃ ┗○家畜生理学研究室
 ┃ ┗◎動物環境分野
 ┃   ┣○家畜衛生学研究室
 ┃   ┗○野生動物学研究室
 ┣●農学研究所
 ┣●厚木農場
 ┣●植物園
 ┣●富士畜産農場
 ┣●特殊顕微鏡室
 ┗●図書館分室
■農学研究科
 ┣●農学専攻
 ┣●農業経済学専攻
 ┣●農芸化学専攻
 ┣●林学専攻
 ┣●畜産学専攻
 ┣●生物環境調節学専攻
 ┣●食品栄養学専攻
 ┣●農業工学専攻
 ┣●醸造学専攻
 ┗●造園学専攻
■生物産業研究科
 ┗●生物産業学専攻
■応用生物科学部
 ┣●バイオサイエンス学科
 ┃ ┣◎微生物分野
 ┃ ┃ ┗○微生物分子遺伝学研究室
 ┃ ┣◎植物分野
 ┃ ┃ ┣○植物細胞工学研究室
 ┃ ┃ ┗○植物遺伝子工学研究室
 ┃ ┣◎動物分野
 ┃ ┃ ┣○動物分子生物学研究室
 ┃ ┃ ┗○動物発生工学研究室
 ┃ ┗◎生体機能分子分野
 ┃   ┗○機能性分子解析学研究室
 ┣●生物応用化学科
 ┃ ┣◎生物生産・環境化学分野
 ┃ ┃ ┣○生産環境化学研究室
 ┃ ┃ ┗○植物生産化学研究室
 ┃ ┣◎食品機能・理化学分野
 ┃ ┃ ┣○食料資源理化学研究室
 ┃ ┃ ┗○栄養生化学研究室
 ┃ ┗◎生物機能・制御化学分野
 ┃   ┣○生物制御化学研究室
 ┃   ┗○微生物学研究室
 ┣●醸造科学科
 ┃ ┣◎醸造微生物学分野
 ┃ ┃ ┣○醸造微生物学研究室
 ┃ ┃ ┣○醸造環境学分野
 ┃ ┃ ┗○醸造環境科学研究室
 ┃ ┗◎醸造技術分野
 ┃   ┣○発酵食品化学研究室
 ┃   ┣○酒類生産学研究室
 ┃   ┗○調味料生産学研究室
 ┣●栄養科学科
 ┃ ┣◎生体機能学分野
 ┃ ┃ ┣○栄養生理学研究室
 ┃ ┃ ┗○生体機能防衛学研究室
 ┃ ┣◎食品機能学分野
 ┃ ┃ ┣○食品生化学研究室
 ┃ ┃ ┣○食品機能開発学研究室
 ┃ ┃ ┗○調理科学研究室
 ┃ ┣◎保健栄養学分野
 ┃ ┃ ┗○講習栄養学研究室
 ┃ ┗◎臨床栄養学分野
 ┃   ┗○臨床栄養学研究室
 ┣●応用生物科学部教養分野
 ┃ ┣◎化学研究室
 ┃ ┣◎外国語研究室
 ┃ ┣◎哲学研究室
 ┃ ┗◎健康科学研究室
 ┣●応用生物科学研究所
 ┣●アイソトープセンター
 ┣●菌株保存室
 ┣●食品加工技術センター
 ┗●バイオテクノロジーセンター

■地球環境学部
 ┣●森林総合科学科
 ┃ ┣◎森林環境保全分野
 ┃ ┃ ┣○治山・緑化工学研究室
 ┃ ┃ ┗○森林生態学研究室
 ┃ ┣◎森林環境生産分野
 ┃ ┃ ┣○造林学研究室
 ┃ ┃ ┗○林業工学研究室
 ┃ ┣◎森林資源利用分野
 ┃ ┃ ┣○木材工学研究室
 ┃ ┃ ┗○林産化学研究室
 ┃ ┗◎森林文化情報分野
 ┃   ┣○森林経営学研究室
 ┃   ┗○森林政策学研究室
 ┣●生産環境工学科
 ┃ ┣◎地域資源利用分野
 ┃ ┃ ┣○地域資源利用学研究室
 ┃ ┃ ┗○農地環境工学研究室
 ┃ ┣◎生産環境情報・計画分野
 ┃ ┃ ┣○環境情報学研究室
 ┃ ┃ ┗○地水工学研究室
 ┃ ┣◎環境建設システム工学分野
 ┃ ┃ ┣○建設システム工学研究室
 ┃ ┃ ┗○水利施設工学研究室
 ┃ ┗◎生産機械・エネルギー分野
 ┃   ┣○農業ロボット工学研究室
 ┃   ┗○農産プロセス工学研究室
 ┣●造園科学科
 ┃ ┣◎環境計画・設計分野
 ┃ ┃ ┣○景観政策学研究室
 ┃ ┃ ┣○ガーデンデザイン研究室
 ┃ ┃ ┣○都市緑地計画学研究室
 ┃ ┃ ┣○ランドスケープデザイン研究室
 ┃ ┃ ┣○自然環境保全学研究室
 ┃ ┃ ┗○観光レクリエーション研究室
 ┃ ┣◎ランドスケープ資源・植物分野
 ┃ ┃ ┣○都市緑化技術研究室
 ┃ ┃ ┣○造園地被学研究室
 ┃ ┃ ┣○造園樹木学研究室
 ┃ ┃ ┗○ランドスケープエコロジー研究室
 ┃ ┗◎景観建設・技術分野
 ┃   ┣○造園建設工学研究室
 ┃   ┗○景観材料研究室
 ┣●奥多摩演習林
 ┣●外国語研究室
 ┗●電子顕微鏡室

■国際食料情報学部
 ┣●国際農業開発学科
 ┃ ┣◎熱帯生物生産分野
 ┃ ┃ ┣○熱帯作物学研究
 ┃ ┃ ┣○熱帯園芸学研究室
 ┃ ┃ ┗○熱帯作物保護学研究室
 ┃ ┣◎国際農業協力分野
 ┃ ┃ ┣○国際農業開発学研究室
 ┃ ┃ ┣○農業開発政策研究室
 ┃ ┃ ┗○地域農業開発研究室
 ┃ ┗◎農業環境分野
 ┃   ┣○農業環境科学研究室
 ┃   ┗○教養分野 健康科学研究室
 ┣●食料環境経済学科
 ┃ ┣◎農業農村経済分野
 ┃ ┃ ┣○国際農業経済研究室
 ┃ ┃ ┣○農業史研究室
 ┃ ┃ ┣○農業農村経済研究室
 ┃ ┃ ┗○農業農村経営計画学研究室
 ┃ ┣◎食料環境経済分野
 ┃ ┃ ┣○国際食料経済研究室
 ┃ ┃ ┣○経済地理学研究室
 ┃ ┃ ┣○食品産業研究室
 ┃ ┃ ┗○資源環境経済学研究室
 ┃ ┗◎農業農村食料政策分野
 ┃   ┣○国際農業食料政策研究室
 ┃   ┗○地域政策・社会学研究室
 ┣●生物企業情報学科
 ┃ ┣◎国際生物企業経営分野
 ┃ ┃ ┣○生物企業経営学研究室
 ┃ ┃ ┣○生物企業管理学研究室
 ┃ ┃ ┣○生物企業組織学研究室
 ┃ ┃ ┣○アグリマーケティング研究室
 ┃ ┃ ┣○生物企業会計学研究室
 ┃ ┃ ┗○国際会計学研究室
 ┃ ┣◎生物企業情報分野
 ┃ ┃ ┣○生物企業情報システム学研究室
 ┃ ┃ ┣○意思決定情報解析学研究室
 ┃ ┃ ┣○生物生産情報処理学研究室
 ┃ ┃ ┣○生産管理情報学研究室
 ┃ ┃ ┗○生物産業データベース研究室
 ┃ ┣◎生物企業環境分野
 ┃ ┃ ┣○国際地域生物産業学研究室
 ┃ ┃ ┣○国際地域生態学研究室
 ┃ ┃ ┣○地球環境保全学研究室
 ┃ ┃ ┣○国際生物環境科学研究室
 ┃ ┃ ┣○企業法制度学研究室
 ┃ ┃ ┗○国際農業教育学研究室
 ┃ ┗◎教養分野
 ┃   ┣○英語・アメリカ学研究室
 ┃   ┣○英語・口語英語研究室
 ┃   ┣○スペイン語・ラテンアメリカ文化研究室
 ┃   ┗○情報処理教育学研究室
 ┣●国際食料情報学研究所
 ┣●コンピュータセンター
 ┗●宮古亜熱帯農場

■生物産業学部:北海道網走市八坂:オホーツクキャンパス
 ┣●生物生産学科
 ┃ ┣◎植物生産学分野
 ┃ ┃ ┣○植物資源・生産管理学研究室
 ┃ ┃ ┗○植物バイテク研究室
 ┃ ┣◎動物生産学分野
 ┃ ┃ ┗○動物資源学研究室
 ┃ ┃ ┗○動物環境管理学研究室
 ┃ ┗◎水圏資源学分野
 ┃   ┣○水圏資源学研究室
 ┃   ┗○水圏生物科学研究室
 ┣●食品科学科
 ┃ ┣◎食品生物化学分野
 ┃ ┃ ┗○食品生物化学研究室
 ┃ ┣◎食品応用微生物学分野
 ┃ ┃ ┗○食品応用微生物学研究室
 ┃ ┣◎食品資源利用学分野
 ┃ ┃ ┗○食品資源利用学研究室
 ┃ ┣◎食品理工学分野
 ┃ ┃ ┗○食品理工学研究室
 ┃ ┗◎食品機能学分野
 ┃   ┗○食品機能学研究室
 ┣●産業経営学科
 ┃ ┣◎経営会計分野
 ┃ ┃ ┣○経済原論研究室
 ┃ ┃ ┣○経営学原理研究室
 ┃ ┃ ┣○経営管理論研究室
 ┃ ┃ ┣○会計学原理研究室
 ┃ ┃ ┣○管理会計論研究室
 ┃ ┃ ┗○経営史研究室
 ┃ ┣◎流通・情報分野
 ┃ ┃ ┣○物流・交通産業研究室
 ┃ ┃ ┣○マーケティング論研究室
 ┃ ┃ ┣○情報管理論研究室
 ┃ ┃ ┣○情報工学研究室
 ┃ ┃ ┗○情報処理論研究室
 ┃ ┣◎農業経営・技術分野
 ┃ ┃ ┣○農業経営学研究室
 ┃ ┃ ┣○畜産経営学研究室
 ┃ ┃ ┣○農産加工流通論研究室
 ┃ ┃ ┗○食料経済論研究室
 ┃ ┗◎地域・環境分野
 ┃   ┣○環境経済学研究室
 ┃   ┣○環境経営学研究室
 ┃   ┣○地域企業論研究室
 ┃   ┣○地域健康科学研究室
 ┃   ┗○法政策論研究室
 ┣●教養分野
 ┃ ┣◎外国語第一研究室
 ┃ ┣◎外国語第二研究室
 ┃ ┣◎外国語第三研究室
 ┃ ┣◎健康科学研究室
 ┃ ┗◎教育学研究室
 ┗●教育研究情報センター

東京農業大学附置研究所 東京農業大学施設等
■農学研究所
■応用生物科学研究所
■地域環境研究所
■国際食料情報研究所
■生物資源開発研究所
■生活科学研究所
■学術フロンティア共同研究推進センター
■ハイテクリサーチセンタ
東京富士大学
Tokyo Fuji University
東京都新宿区高田馬場3-8-1
■経営学部
 ┗●ビジネス学科

東京薬科大学
Tokyo University of Pharmacy and Life Science
東京都八王子市堀之内 東京薬科大学大学院
■薬学部
 ┣●薬化学分野
 ┃ ┣◎第一薬化学研究室
 ┃ ┣◎第二薬化学研究室
 ┃ ┣◎化学研究室
 ┃ ┗◎生物分子有機化学研究室
 ┣●薬剤学分野
 ┃ ┣◎第一薬剤学研究室
 ┃ ┣◎薬物動態制御学研究室
 ┃ ┗◎製剤設計学研究室
 ┣●薬品製造学分野
 ┃ ┣◎第一薬品化学研究室
 ┃ ┣◎第二薬品化学研究室
 ┃ ┣◎合成薬品製造学研究室
 ┃ ┗◎薬品製造工学研究室
 ┣●衛生化学分野
 ┃ ┣◎第一衛生化学研究室
 ┃ ┣◎第二衛生化学研究室
 ┃ ┣◎公衆衛生学研究室
 ┃ ┣◎薬物代謝安全性学研究室
 ┣●生薬学分野
 ┃ ┣◎第一生薬学研究室
 ┃ ┣◎薬用植物学研究室
 ┣●生化学分野
 ┃ ┣◎第一生化学研究室
 ┃ ┣◎第二生化学研究室
 ┃ ┣◎臨床生化学研究室
 ┃ ┗◎免疫学研究室
 ┣●薬品分析化学分野
 ┃ ┣◎第一薬品分析化学研究室
 ┃ ┗◎第二薬品分析化学研究室
 ┣●薬理学分野
 ┃ ┣◎第一薬理学研究室
 ┃ ┣◎第二薬理学研究室
 ┃ ┣◎病態生理学研究室
 ┃ ┗◎機能形態学研究室
 ┣●医療薬学分野
 ┃ ┣◎臨床薬学研究室
 ┃ ┣◎臨床薬理学研究室
 ┃ ┣◎病原微生物学研究室
 ┃ ┣◎総合医療薬学講座研究室
 ┃ ┗◎臨床薬効解析学研究室
 ┣●寄付講座
 ┃ ┗◎一般用医薬品学研究室
 ┣●実習教育分野
 ┃ ┣◎実習教育研究室1
 ┃ ┣◎実習教育研究室2
 ┃ ┣◎実習教育研究室3
 ┃ ┣◎実習教育研究室4
 ┃ ┣◎実習教育研究室5
 ┃ ┣◎実習教育研究室6
 ┃ ┣◎実習教育研究室7
 ┃ ┗◎実習教育研究室8
 ┣●関連科目分野
 ┃ ┣◎情報薬学教育研究室
 ┃ ┣◎中央分析研究室
 ┃ ┣◎放射薬品学研究室
 ┃ ┣◎薬学教育研究室
 ┃ ┗◎応用統計学研究室
 ┗●一般科目
   ┣◎第一英語研究室
   ┣◎第二英語研究室
   ┣◎第三英語研究室
   ┗◎第四英語研究室
■薬学研究科
 ┣●薬学専攻
 ┗●医療薬学専攻
■生命科学研究科
■生命科学部
 ┣●分子生命科学科
 ┃ ┣◎分子細胞生物学研究室
 ┃ ┣◎分子生化学研究室
 ┃ ┣◎ゲノム染色体機能学研究室
 ┃ ┣◎細胞機能学研究室
 ┃ ┣◎生体高次機能学研究室
 ┃ ┣◎生物有機化学研究室
 ┃ ┣◎生命物理科学研究室
 ┃ ┣◎心理情報科学研究室
 ┃ ┗◎EFL(英語)研究室
 ┗●環境生命科学科
   ┣◎環境分子生物学研究室
   ┣◎環境衛生化学研究室
   ┣◎環境分子生理生態学研究室
   ┣◎環境応答生物学研究室
   ┣◎基礎生命科学研究室
   ┗◎生態学研究室

東京理科大学
Science University of Tokyo
神楽坂キャンパス:東京都新宿区神楽坂
野田キャンパス:千葉県野田市山崎
長万部キャンパス:北海道山越郡長万部町
久喜キャンパス:埼玉県久喜市下清久
東京理科大学大学院
■薬学部(神楽坂キャンパス)
 ┣●薬学科
 ┗●製薬学科
   ┣◎浅部研究室
   ┣◎石井研究室(臨床医薬品科学)
   ┣◎石坂研究室(臨床薬学)
   ┣◎内呂研究室(薬品製造化学)
   ┣◎宇留野研究室(臨床薬学)
   ┣◎遠藤研究室(薬用植物)
   ┣◎大島研究室(薬品物理化学)
   ┣◎太田黒研究室
   ┣◎小野研究室(薬理学)
   ┣◎小野寺研究室(環境化学)
   ┣◎小島研究室(放射薬品化学)
   ┣◎小林研究室(薬品製造化学)
   ┣◎坂口研究室
   ┣◎鈴木研究室(情報薬学)
   ┣◎武田研究室(衛生化学)
   ┣◎田沼研究室(生化学)
   ┣◎中村研究室(薬品分析化学)
   ┣◎芳賀研究室(薬剤学)
   ┣◎袴塚研究室(植物薬品化学)
   ┣◎原研究室(分子薬学)
   ┣◎久留研究室(情報薬学)
   ┣◎深井研究室(臨床病態学)
   ┣◎星野研究室(薬化学)
   ┗◎牧野研究室(薬品物理化学)
■薬学研究科
 ┗●薬学専攻
   ┣◎化学系
   ┣◎物理化学系
   ┣◎生物学系
   ┗◎臨床薬学コ−ス
■理学部第一部(神楽坂キャンパス)
 ┣●数学科
 ┃ ┣◎安部研究室:幾何学(微分幾何学/微分位相幾何学)
 ┃ ┣◎岡沢研究室:関数解析(作用素論/発展方程式論等)
 ┃ ┣◎加藤研究室:解析学(偏微分方程式)
 ┃ ┣◎金子研究室:確率論(確率過程論)
 ┃ ┣◎小松(彦)研究室:関数解析と微分方程式論(超関数論等)
 ┃ ┣◎眞田研究室:代数学(環論/ホモロジ−代数学)
 ┃ ┣◎澤田研究室:数学教育学(数学科カリキュラム等)
 ┃ ┣◎宮島研究室:関数解析(作用素論)
 ┃ ┣◎宮原研究室:複素関数論(リ−マン面上の関数論)
 ┃ ┣◎山口(周)研究室:整数論(特殊関数論/数学史/符号)
 ┃ ┣◎山口(誠)研究室:幾何学(微分幾何学/テンソル解析学)
 ┃ ┗◎山田研究室:代数学(有限群の表現論)
 ┣●物理学科
 ┃ ┣◎石井研究室:物性理論(磁性理論、低温物性)
 ┃ ┣◎岩村研究室:素粒子・原子核理論(量子論)
 ┃ ┣◎内田研究室:天体物理学(天体電磁流体力学)
 ┃ ┣◎鈴木研究室:理論物理学(素粒子物理学等)
 ┃ ┣◎中江研究室:地球物理学(大気物理学)
 ┃ ┣◎長坂研究室:固体物理(光と固体との実験物理学等)
 ┃ ┣◎橋本研究室:物性物理学(格子欠陥/回析結晶学)
 ┃ ┣◎三須研究室:物性実験(磁気光学/分光学)
 ┃ ┣◎満田研究室:物性実験(磁性、中性子散乱)
 ┃ ┗◎向山研究室:物性実験(界面物理/材料物性等)
 ┣●化学科
 ┃ ┣◎石田研究室:理論化学(量子化学/計算化学)
 ┃ ┣◎加藤研究室:有機化学(天然有機化合物の研究)
 ┃ ┣◎齊藤研究室:有機化学(有機合成/有機反応化学)
 ┃ ┣◎下仲研究室:生物化学(タンパク質の構造と機能)
 ┃ ┣◎築山研究室:レーザー分光学(光化学/分子分光学)
 ┃ ┣◎長谷川研究室:無機化学(溶液化学/希土類化学等)
 ┃ ┣◎古川研究室:物理化学(高分子/機能材料)
 ┃ ┣◎宮村研究室:無機化学(錯体化学/分析化学)
 ┃ ┗◎山村研究室:無機化学(生物無機、超分子)
 ┣●数理情報科学科
 ┃ ┣◎上江洲研究室:数理論理学(数理論理学)
 ┃ ┣◎江川研究室:組み合わせ論(グラフ理論)
 ┃ ┣◎佐藤研究室:確率解析(積分論/フーリエ解析等)
 ┃ ┣◎西村研究室:応用確率論(待ち行列理論等)
 ┃ ┣◎林研究室:解析学(非線型偏微分方程式論)
 ┃ ┣◎古田研究室:関数解析学(作用素不等式等)
 ┃ ┣◎堀部研究室:情報数理(情報理論/応用離散数学)
 ┃ ┣◎森田研究室:数値解析/計算数学(計算力学)
 ┃ ┣◎矢部研究室:数理計画法(非線形最適化理論等)
 ┃ ┗◎瀬尾研究室:数理統計学(多変量解析等)
 ┣●応用物理学科
 ┃ ┣◎池畑研究室:物性実験(凝縮系の電子物性)
 ┃ ┣◎大川研究室:半導体(半導体材料/物性/デバイス)
 ┃ ┣◎大坂研究室:固体物性(誘電体)
 ┃ ┣◎金子研究室:応用物理学(結晶成長/材料物理)
 ┃ ┣◎鈴木研究室:統計物理学(転移/量子効果等)
 ┃ ┣◎上村研究室:物性理論(計算物理/超伝導/半導体等)
 ┃ ┣◎塚越研究室:応用物理(レーザー物理等)
 ┃ ┣◎塚本研究室:材料物理(強誘電体薄膜等)
 ┃ ┣◎津田研究室:固体物性(実験)(酸化物の電気伝導等)
 ┃ ┣◎中村研究室:物性理論(低温量子物性等)
 ┃ ┗◎吉江研究室:情報システム(仮想空間技術等)
 ┗●応用化学科
   ┣◎石井研究室:光化学(生体高分子/物理化学等)
   ┣◎植木研究室:有機化学(ペプチドの化学合成等)
   ┣◎上野研究室:物理化学(界面化学)
   ┣◎江角研究室:物理化学(コロイドおよび界面化学)
   ┣◎工藤研究室:無機材料化学(光触媒/電気化学等)
   ┣◎z合研究室:有機合成および立体化学(不斉合成等)
   ┣◎中井研究室:無機化学(固体化学/分析化学等)
   ┣◎向山研究室:有機化学(有機合成化学)
   ┣◎酒井研究室:錯体化学(合成/構造決定/機能評価)
   ┗◎椎名研究室:有機化学(天然物合成化学)
■理学研究科(神楽坂キャンパス)
 ┣●数学専攻
 ┃ ┣◎代数学部門
 ┃ ┣◎幾何学部門
 ┃ ┣◎解析学部門
 ┃ ┣◎応用解析学部門
 ┃ ┗◎統計学部門
 ┣●物理学専攻
 ┃ ┣◎素粒子物理学部門
 ┃ ┣◎凝縮系物理学部門
 ┃ ┣◎応用物理学部門
 ┃ ┣◎天体物理学部門
 ┃ ┗◎生物物理学部門
 ┣●物理学専攻(連携大学院)
 ┃ ┣◎凝縮系物理学部門
 ┃ ┣◎応用物理学部門
 ┃ ┣◎地球物理学部門
 ┃ ┣◎天体物理学部門
 ┃ ┣◎生物物理学部門
 ┃ ┗◎化学物理学部門
 ┣●化学専攻
 ┃ ┣◎物理化学部門
 ┃ ┣◎無機化学部門
 ┃ ┗◎有機化学部門
 ┗●理数教育専攻
■工学部第一部(神楽坂キャンパス)
 ┣●建築学科
 ┃ ┣◎伊藤研究室:建築歴史/意匠(都市史/建築史等)
 ┃ ┣◎大月研究室:建築計画学(住宅・住宅地計画)
 ┃ ┣◎倉渕研究室:建築設備(建物内外の気流環境予測と評価)
 ┃ ┣◎篠崎研究室:建築構造(地震工学/地盤振動)
 ┃ ┣◎鈴木研究室:建築計画学(建築設計計画)
 ┃ ┣◎松崎研究室:建築構造(耐震構造/構造解析等)
 ┃ ┣◎真鍋研究室:建築計画(建築構法/部品/構法の変遷)
 ┃ ┣◎安岡研究室:建築環境学(音環境計画/騒音/振動等)
 ┃ ┣◎山田研究室:建築数理科学(計算個体力学等)
 ┃ ┣◎井口ゼミ:建築構法計画/意匠(要求と構法等)
 ┃ ┗◎平野ゼミ:建築構造(鉄骨構造/合成構造)
 ┣●工業化学科
 ┃ ┣◎井上研究室:有機合成化学(Co2固定、重合反応)
 ┃ ┣◎河合研究室:分子構造学(有機超薄膜等)
 ┃ ┣◎今野研究室:コロイド界面化学(非水系のコロイド界面化学)
 ┃ ┣◎斉藤研究室:無機工業化学(機能材料/触媒等)
 ┃ ┣◎佐藤/庄野研究室:化学工学(攪拌混合/抽出分離等)
 ┃ ┣◎田中研究室:工業分析化学(電気化学分析等)
 ┃ ┣◎林研究室:有機化学(有機合成化学)
 ┃ ┣◎望月研究室:化学環境工学(流動/流動層等)
 ┃ ┣◎好野研究室:複合材料化学(有機合成化学等)
 ┃ ┗◎分島研究室:有機金属錯体化学(有機合成等)
 ┣●電気工学科
 ┃ ┣◎赤池研究室:通信・通信デバイス(無線・光通信等)
 ┃ ┣◎遠藤研究室:半導体物性(電気的性質、光学的性質)
 ┃ ┣◎加藤研究室:システム制御(コントロ−ラ、メカトロニクス)
 ┃ ┣◎佐野研究室:半導体光デバイス(結晶成長等)
 ┃ ┣◎関研究室:ディジタル無線通信(通信方法等)
 ┃ ┣◎関根研究室:電力システム工学(解析/計画/運用)
 ┃ ┣◎宗村研究室:電気材料(電子材料、太陽電池等)
 ┃ ┣◎浜本研究室:情報センシング(映像情報処理/集積回路)
 ┃ ┣◎半谷研究室:情報通信工学(画像/音声信号処理)
 ┃ ┗◎水町研究室:応用物理学(粒子加速器等)
 ┣●経営工学科
 ┃ ┣◎池辺研究室:数理計画法(組合せ最適化等)
 ┃ ┣◎大成研究室:情報工学(ソフトウエア工学等)
 ┃ ┣◎仁木研究室:数理情報学(数理情報学、数式処理等)
 ┃ ┣◎沼田研究室:OR(計算モデル等)
 ┃ ┣◎古川研究室:情報通信工学(デジタル信号処理等)
 ┃ ┣◎山口研究室:経済性工学(多目的計画、投資分析)
 ┃ ┣◎山田研究室:質管理工学(品質管理、応用統計学)
 ┃ ┣◎山本研究室:エルゴノミックス(HCI等)
 ┃ ┣◎吉村研究室:統計的データ解析(数理統計学等)
 ┃ ┗◎SPINKS研究室:組織行動学(人材管理)
 ┗●機械工学科
   ┣◎金子研究室:材料工学(固体の機械的な特性評価)
   ┣◎小林研究室:知能機械学(メカトロニクス等)
   ┣◎酒井研究室:流体工学(ターボ機械)
   ┣◎陳研究室:弾性力学(計算力学,構造設計)
   ┣◎中曽根研究室:材料強度理論(計算力学,破壊力学)
   ┣◎原研究室:知能機械システム学(ロボット工学等)
   ┣◎本阿弥研究室:熱流体工学(乱流,熱伝達等)
   ┣◎山本研究室:数値流体工学(乱流/高速流/2相流等)
   ┗◎吉本研究室:精密工学(機械要素,潤滑,精密機構)
■工学研究科(神楽坂キャンパス)
 ┣●建築学専攻
 ┃ ┣◎建築計画学部門
 ┃ ┣◎建築環境学部門
 ┃ ┗◎建築構造学部門
 ┣●工業化学専攻
 ┃ ┣◎工業化学コース
 ┃ ┃ ┣○無機工業化学および工業分析化学部門
 ┃ ┃ ┣○有機工業化学部門
 ┃ ┃ ┗○工業物理化学部門
 ┃ ┗◎化学工学コース
 ┃   ┣○化学工学部門
 ┃   ┗○複合工業化学部門
 ┣●電気工学専攻
 ┃ ┣◎計測・制御工学および計算機工学部門
 ┃ ┣◎電力工学部門
 ┃ ┣◎電気通信工学部門
 ┃ ┣◎電子物性工学部門
 ┃ ┣◎電子デバイス工学部門
 ┃ ┣◎電子工学部門
 ┃ ┗◎物理工学部門
 ┣●経営工学専攻
 ┃ ┣◎経営計画部門
 ┃ ┣◎質管理工学部門
 ┃ ┣◎数理工学部門
 ┃ ┗◎情報工学部門
 ┗●機械工学専攻
   ┣◎材料力学部門
   ┣◎流体工学部門
   ┣◎熱工学部門
   ┣◎機械力学および自動制御部門
   ┣◎機械工作部門
   ┣◎機械数理部門
   ┗◎材料力学部門(連携大学院)
■理工学部(野田キャンパス)
 ┣●数学科
 ┃ ┣◎吾郷研究室:数論(素数分布,代数体の諸問題)
 ┃ ┣◎荒木研究室:数理物理学(作用素環論)
 ┃ ┣◎岡研究室:解析学(力学系理論)
 ┃ ┣◎大槻研究室:解析学(大域解析学,力学系理論)
 ┃ ┣◎大森研究室:幾何学(非可換微分幾何学)
 ┃ ┣◎小林(隆)研究室:解析学(偏微分方程式論)
 ┃ ┣◎小林(嶺)研究室:数理物理学(非線形微分方程式等)
 ┃ ┣◎庄司研究室:代数学(代数群の表現論,組合せ論)
 ┃ ┣◎立川研究室:非線形偏微分方程式(変数問題)
 ┃ ┣◎田中(真)研究室:微分幾何(対称空間論)
 ┃ ┣◎田中(隆)研究室:位相幾何学(ホモトピー論等)
 ┃ ┣◎田宮研究室:数理統計学(順序統計量にもとづく統計的推測)
 ┃ ┣◎浜畑研究室:代数学(整数論)
 ┃ ┣◎平場研究室:確率論(確率解析・確率過程論)
 ┃ ┣◎古谷研究室:解析学(大域解析学,多様体論)
 ┃ ┗◎細尾研究室:代数学(可変環論,代数幾何学)
 ┣●物理学科
 ┃ ┣◎朝日研究室:物性物理学(実験)(合金構造)
 ┃ ┣◎新井研究室:物性物理学(実験)(高温超伝導等)
 ┃ ┣◎石田研究室:物性実験/回折結晶学(X線回折等)
 ┃ ┣◎小口研究室:物性基礎理論(高温超伝導体)
 ┃ ┣◎尾立研究室:原子核理論(核反応論,少数多体論等)
 ┃ ┣◎鈴木研究室:(宇宙物理学,理論)
 ┃ ┣◎中井研究室:原子核物理学(原子核/素粒子実験)
 ┃ ┣◎浜田研究室:物性理論(結晶の電子状態の計算)
 ┃ ┣◎元屋研究室:物性物理学(磁性物理学実験)
 ┃ ┣◎盛永研究室:応用物理(レーザー分光学,応用光学)
 ┃ ┣◎守谷研究室:物性理論(磁性と超伝導の基礎理論)
 ┃ ┣◎半澤研究室:物性理論(強相関電子系の理論的研究)
 ┃ ┣◎二見研究室:理論物理学(原子核物理学等)
 ┃ ┣◎三木研究室:表面物理(表面構造,表面電子構造等)
 ┃ ┣◎山下研究室:応用物理(結晶光学/非線形光学)
 ┃ ┗◎春山研究室:物性物理学(アモルファス合金/金属ガラス)
 ┣●情報科学科
 ┃ ┣◎上坂研究室:情報処理基礎理論(パターン認識等)
 ┃ ┣◎榎本研究室:情報工学(CADと要求仕様技術)
 ┃ ┣◎大矢研究室:数理情報理論(量子情報理論等)
 ┃ ┣◎奥乃研究室:人工知能(メディア認識)・免疫系
 ┃ ┣◎武田研究室:ソフトウエア科学(プログラム言語論等)
 ┃ ┣◎太原研究室:人工知能(非単調推論,仮説推論)
 ┃ ┣◎戸川研究室:数学(非線形力学系の理論)
 ┃ ┣◎富澤研究室:数理統計学(分割表解析,多変量解析)
 ┃ ┣◎細井研究室:数学/情報学(数理論学,情報学等)
 ┃ ┣◎宮沢研究室:OR(待ち行列論,応用確率論等)
 ┃ ┣◎山崎研究室:形式言語(木オートマタ等)
 ┃ ┣◎山田研究室:ソフトウエア科学(応用論理学等)
 ┃ ┗◎渡邉研究室:応用情報理論(光通信理論等)
 ┣●応用生物科学科
 ┃ ┣◎新井研究室:細胞生物学(分子神経生物学等)
 ┃ ┣◎池北研究室:細胞生物学(糖鎖生物学等)
 ┃ ┣◎井上研究室:環境生物学(光形態形成等)
 ┃ ┣◎大塚研究室:生物物理学,分子進化(遺伝子/ゲノムの変遷)
 ┃ ┣◎朽津研究室:細胞生物学/植物生理学(植物の環境応答/情報伝達)
 ┃ ┣◎小祝研究室:分子病態学(先天性代謝異常等)
 ┃ ┣◎坂口研究室:分子細胞遺伝学(DNA複製/修復等)
 ┃ ┣◎菅原研究室:生物有機化学(有機化学/生物化学等)
 ┃ ┣◎瀬戸研究室:分子遺伝学(細胞内遺伝子組換え等)
 ┃ ┣◎田口研究室:生化学(酵素工学,タンパク化学等)
 ┃ ┣◎恒松研究室:発生生物学(細胞分化,形態形成)
 ┃ ┗◎西村研究室:応用微生物学(微生物生理,生態等)
 ┣●建築学科
 ┃ ┣◎上研究室:建築環境工学(省エネルギー等)
 ┃ ┣◎井口研究室:建築構造(耐震工学/建築振動学)
 ┃ ┣◎奥田研究室:建築計画(設計方法,設計プロセス等)
 ┃ ┣◎小嶋研究室:建築設計(空間・都市デザイン)
 ┃ ┣◎川向研究室:建築史(近現代建築史/建築論/作家論)
 ┃ ┣◎衣笠研究室:建築材料学(破壊のメカニズム等)
 ┃ ┣◎武田研究室:建築環境工学(建築の省エネルギー等)
 ┃ ┣◎中田研究室:建築構造学(大空間建築と木質構造の研究と設計)
 ┃ ┣◎野村研究室:建築構造(耐震構造等)
 ┃ ┣◎初見研究室:建築計画学(建築設計,住居設計)
 ┃ ┣◎若松研究室:建築防災(火災現象論,建築防災技術)
 ┃ ┗◎渡邉研究室:都市計画学(住宅政策/まちづくり等)
 ┣●工業化学科
 ┃ ┣◎阿部(正)研究室:応用界面化学(コロイド界面化学等)
 ┃ ┣◎阿部(芳)研究室:有機合成化学(有機金属化学等)
 ┃ ┣◎伊藤研究室:無機材料化学(無機材料の合成と物性)
 ┃ ┣◎小浦/井手本研究室:電気化学/固体物理化学(新型電池等)
 ┃ ┣◎小中原研究室:有機合成化学(複素環化学等)
 ┃ ┣◎長尾研究室:有機化学(有機構造化学等)
 ┃ ┣◎湯浅研究室:応用生物無機化学(生体模倣化学等)
 ┃ ┗◎渡邉研究室:工業分析化学(分離分析化学等)
 ┣●電気工学科
 ┃ ┣◎田研究室:工学視覚情報学(レーザーレーダ等)
 ┃ ┣◎生駒研究室:半導体工学(半導体表面改質等)
 ┃ ┣◎伊東研究室:画像情報処理(コンピュータビジョン等)
 ┃ ┣◎大槻研究室:通信工学・情報理論(通信方式・誤り訂正符号)
 ┃ ┣◎金子研究室:情報理論(情報セキュリティ等)
 ┃ ┣◎小越研究室:プラズマ工学(核融合プラズマ等)
 ┃ ┣◎越地研究室:電子通信工学(医用生体電子等)
 ┃ ┣◎周研究室:電波工学(マイクロ波平面回路等)
 ┃ ┣◎首藤研究室:高電圧工学(放電現象/雷現象・雷害保護/絶縁信頼性)
 ┃ ┣◎関根/兵庫研究室:電子回路(アナログ・デジタル回路)
 ┃ ┣◎竹中研究室:電子機能材料 (強誘電体セラミックス)
 ┃ ┣◎千葉研究室:電気工学(パワーエレクトロニクス等)
 ┃ ┣◎中西研究室:半導体物性(光デバイス等)
 ┃ ┣◎中山研究室:照明工学(視覚情報等)
 ┃ ┣◎前田研究室:光応用工学(光ファイバ通信等)
 ┃ ┣◎正田研究室:電力システム工学(高電圧工学)
 ┃ ┗◎村田研究室:静電気工学(帯電機構/電子写真等)
 ┣●経営工学科
 ┃ ┣◎新井研究室:公共システム経営(公共サービスシステムの計量分析)
 ┃ ┣◎大和田研究室:計算機科学(プログラミング言語等)
 ┃ ┣◎尾島研究室:応用統計学/品質管理(実験計画法等)
 ┃ ┣◎久保研究室:生産工学(生産管理/工場計画等)
 ┃ ┣◎志村研究室:知能システム(機械学習/知識工学等)
 ┃ ┣◎末吉研究室:OR(経営数理/国際ビジネス)
 ┃ ┣◎田中研究室:原価管理(原価管理/管理会計等)
 ┃ ┣◎富澤研究室:計算機工学(計測と制御)
 ┃ ┣◎難波研究室:認知科学・人間工学(意思決定等)
 ┃ ┣◎平川研究室:生産システム工学(生産計画/物流等)
 ┃ ┣◎溝口研究室:情報工学(人工知能等)
 ┃ ┣◎森研究室:エネルギー(地球環境問題等)
 ┃ ┗◎山田研究室:経営科学(経営システム工学/OR等)
 ┣●機械工学科
 ┃ ┣◎岡村研究室:機械の信頼性と機能向上(機械設計等)
 ┃ ┣◎菊池研究室:材料力学(破壊力学/材料強度学)
 ┃ ┣◎小林/荻原研究室:航空宇宙材料工学(実験破壊力学等)
 ┃ ┣◎澤研究室:材料力学(光弾性学/応力集中)
 ┃ ┣◎村田研究室:精密工学/加工学(精密工作学等)
 ┃ ┣◎西山研究室:機械材料(機械環境学/材料設計学等)
 ┃ ┣◎加川研究室:自動制御工学(トライボロジー等)
 ┃ ┣◎岡村/町田研究室:材料力学(計算破壊力学等)
 ┃ ┣◎澤/横山研究室:塑性工学(塑性加工/形状記憶合金等)
 ┃ ┣◎河村研究室:流体力学(宇宙環境の熱・流体力学)
 ┃ ┣◎熊谷研究室:流体力学(流体機械/環境流体等)
 ┃ ┣◎服部研究室:熱力学(伝熱工学/原子炉工学)
 ┃ ┣◎鈴木研究室:熱工学(沸騰熱伝達/流動層燃焼等)
 ┃ ┗◎村岡研究室:流体力学(混相流/流体機械等)
 ┗●土木工学科
   ┣◎池田研究室:応用幾何学(フィンスラー空間における場の理論)
   ┣◎石原/塚本研究室:地盤工学(土質力学/土質工学等)
   ┣◎臼木研究室:土木構造力学(橋梁工学等)
   ┣◎内山研究室:交通計画(社会基盤整備計画等)
   ┣◎大林/小島研究室:地球環境工学(リモートセンシング等)
   ┣◎辻研究室:土木工学(材料学,環境学等)
   ┣◎出口研究室:環境工学(水処理/生物膜/地下水汚染)
   ┣◎西村/二瓶研究室:流れ学(日本列島周辺海洋乱流場の流れ学)
   ┣◎東平研究室:応用力学/地震工学(弾性波動論等)
   ┗◎森地研究室:地震工学(流動伝播論/模型実験法等)
■理工学研究科(野田キャンパス)
 ┣●数学専攻
 ┃ ┣◎構造数理部門
 ┃ ┣◎空間数理部門
 ┃ ┣◎基幹解析部門
 ┃ ┣◎数理解析部門
 ┃ ┗◎応用数理部門
 ┣●物理学専攻
 ┃ ┣◎核・素粒子物理学部門
 ┃ ┣◎物性物理学部門
 ┃ ┗◎応用物理学部門
 ┣●物理学専攻(連携大学院)
 ┃ ┣◎核・素粒子物理学部門
 ┃ ┣◎物性物理学部門
 ┃ ┗◎応用物理学部門
 ┣●情報科学専攻
 ┃ ┣◎情報数学部門
 ┃ ┣◎数理解析部門
 ┃ ┣◎数理情報部門
 ┃ ┣◎応用情報部門
 ┃ ┣◎知能情報学部門
 ┃ ┣◎人工知能部門
 ┃ ┣◎オペレーションズ・リサーチ部門
 ┃ ┣◎統計数理部門
 ┃ ┣◎計算モデル論部門
 ┃ ┣◎ソフトウエア基礎論部門
 ┃ ┣◎要求仕様技術部門
 ┃ ┣◎認知機構部門
 ┃ ┣◎ソフトウエア環境部門
 ┃ ┣◎ソフトウェア基礎論部門(連携大学院)
 ┃ ┗◎生産ソフトウエア部門(連携大学院)
 ┣●応用生物科学専攻
 ┃ ┣◎生体物性学部門
 ┃ ┣◎分子遺伝学部門
 ┃ ┣◎環境情報生物学部門
 ┃ ┣◎分子病態学部門
 ┃ ┣◎生物化学部門
 ┃ ┣◎分子細胞学部門
 ┃ ┣◎発生生物学部門
 ┃ ┣◎光生物学部門
 ┃ ┣◎生体物質化学部門
 ┃ ┣◎酵素学部門
 ┃ ┣◎生物有機化学部門
 ┃ ┣◎生物物理学部門(連携大学院)
 ┃ ┣◎生体情報化学部門(連携大学院)
 ┃ ┗◎免疫生化学部門(連携大学院)
 ┣●建築学専攻
 ┃ ┣◎建築計画学部門
 ┃ ┣◎建築設計学部門
 ┃ ┣◎建築史学部門
 ┃ ┣◎都市計画学部門
 ┃ ┣◎建築構造学部門
 ┃ ┣◎構造力学部門
 ┃ ┣◎建築材料学部門
 ┃ ┣◎建築防災 学部門
 ┃ ┗◎建築環境工学部門
 ┣●工業化学専攻
 ┃ ┣◎工業分析化学部門
 ┃ ┣◎無機工業化学部門
 ┃ ┣◎有機工業化学部門
 ┃ ┗◎工業物理化学部門
 ┣●工業化学専攻(連携大学院)
 ┃ ┣◎工業有機化学部門
 ┃ ┣◎工業物理化学部門
 ┃ ┣◎生命工学部門
 ┃ ┣◎無機工業化学部門
 ┃ ┣◎有機工業化学部門
 ┃ ┣◎物理化学部門
 ┃ ┣◎工業化学部門
 ┃ ┗◎材料化学部門
 ┣●電気工学専攻
 ┃ ┣◎通信工学部門
 ┃ ┣◎画像情報工学部門
 ┃ ┣◎電力工学部門
 ┃ ┣◎電子回路システム工学部門
 ┃ ┣◎電気材料物性工学部門
 ┃ ┣◎半導体工学部門
 ┃ ┣◎光学・視覚情報工学部門
 ┃ ┗◎静電気工学部門
 ┣●電気工学専攻(連携大学院)
 ┃ ┣◎半導体工学部門
 ┃ ┣◎電気工学部門
 ┃ ┣◎静電気工学部門
 ┃ ┗◎電力工学部門
 ┣●経営工学専攻
 ┃ ┣◎情報工学部門
 ┃ ┣◎生産工学部門
 ┃ ┣◎システム工学部門
 ┃ ┣◎経営数理部門
 ┃ ┣◎経営管理部門
 ┃ ┗◎システム工学部門(連携大学院)
 ┣●機械工学専攻
 ┃ ┣◎材料力学部門
 ┃ ┣◎材料学部門
 ┃ ┣◎流体力学部門
 ┃ ┣◎熱力学部門
 ┃ ┣◎設計工学部門
 ┃ ┗◎加工学部門
 ┣●機械工学専攻(連携大学院)
 ┃ ┣◎材料力学部門
 ┃ ┣◎熱力学部門
 ┃ ┗◎機械工学部門
 ┗●土木工学専攻
   ┣◎土木動構造学部門
   ┣◎土木構造学部門
   ┣◎土木材料学部門
   ┣◎水工学部門
   ┣◎地球環境工学部門
   ┣◎交通施設計画部門
   ┗◎地球環境工学部門(連携大学院)
■基礎工学部(野田キャンパス,長万部キャンパス)
 ┣●電子応用工学科
 ┃ ┣◎伊丹研究室:通信工学(通信方式/情報理論等)
 ┃ ┣◎伊藤研究室:情報通信(人工知能/コンピュータ等)
 ┃ ┣◎蟹江研究室:固体物性(光電子物性/結晶工学等)
 ┃ ┣◎高木研究室:画像処理(画像処理/衛星画像処理)
 ┃ ┣◎豊田研究室:レーザー工学(レーザーアブレーション)
 ┃ ┣◎羽田野研究室:音響工学(計測情報処理とシミュレーション)
 ┃ ┣◎原田研究室:情報工学(人工現実感システム等)
 ┃ ┣◎藤崎研究室:情報科学/知能処理(音声言語処理)
 ┃ ┣◎宮本研究室:ナノテクノロジー(超微細加工)
 ┃ ┗◎渡辺研究室:電子物性(酸化物超伝導体
 ┣●材料工学科
 ┃ ┣◎後研究室:複合材料工学(熱/機械的特性評価)
 ┃ ┣◎後藤研究室:材料プロセス工学(結晶成長/薄膜)
 ┃ ┣◎竹内研究室:材料物性/結晶強度(金属ガラス等)
 ┃ ┣◎土谷研究室:無機材料化学(機能性セラミックス)
 ┃ ┣◎長崎研究室:生体高分子設計(生体材料等)
 ┃ ┣◎幡野研究室:誘電材料物性(強誘電性液晶等)
 ┃ ┣◎福田研究室:システム・複合材料学(成形/評価等)
 ┃ ┣◎湯本研究室:材料プロセス工学(機能性薄膜材料等)
 ┃ ┣◎渡辺研究室:無機材料工学(非線形工学材料等)
 ┃ ┗◎高梨研究室:半導体デバイス工学(化合物半導体等)
 ┗●生物工学科
   ┣◎田研究室:植物分子生物学(含む遺伝子工学)
   ┣◎田代研究室:細胞工学(神経/腫瘍分子生物学)
   ┣◎千葉研究室:免疫学(免疫生物学/ウイルス学等)
   ┣◎友岡研究室:発生学(神経発生学)
   ┣◎中村研究室:生物有機化学(生体機能物質化学)
   ┣◎堀戸研究室:糖鎖工学(糖鎖合成/糖鎖生理学等)
   ┣◎松野研究室:細胞生物学(分子発生学/神経発生学)
   ┣◎三浦研究室:生体物性工学(蛋白質工学等)
   ┣◎村上研究室:ゲノムバイオロジー(ゲノム情報学/ゲノム創薬)
   ┣◎山登研究室:生物物理学(生体エネルギー論等)
   ┗◎吉田研究室:生体高分子工学(分子生物学等)
■基礎工学研究科(野田キャンパス)
 ┣●電子応用工学専攻
 ┃ ┣◎電子デバイス部門
 ┃ ┣◎情報処理部門
 ┃ ┣◎計測・制御部門
 ┃ ┣◎電子デバイス部門(連携大学院)
 ┃ ┗◎計測・制御部門(連携大学院)
 ┣●材料工学専攻
 ┃ ┣◎材料物性工学部門
 ┃ ┣◎半導体材料工学部門
 ┃ ┣◎無機材料工学部門
 ┃ ┣◎有機材料工学部門
 ┃ ┣◎材料プロセス工学部門
 ┃ ┗◎システム材料・複合材料工学部門
 ┣●材料工学専攻(連携大学院)
 ┃ ┣◎物理工学部門
 ┃ ┣◎物性物理学部門
 ┃ ┣◎材料プロセス工学部門
 ┃ ┣◎無機材料科学部門
 ┃ ┣◎半導体プロセス工学部門
 ┃ ┗◎半導体材料工学
 ┣●生物工学専攻
 ┃ ┣◎細胞工学部門
 ┃ ┣◎免疫発生工学部門
 ┃ ┣◎植物生物工学部門
 ┃ ┣◎育種培養工学部門
 ┃ ┣◎生体高分子工学部門
 ┃ ┗◎生体物質化学部門
 ┗●生物工学専攻(連携大学院)
   ┣◎免疫発生工学部門
   ┣◎生体高分子工学部門
   ┣◎ウイルス学部門
   ┣◎分子生物学部門
   ┣◎腫瘍分子生物学部門
   ┗◎育種培養工学部門

■経営学部(久喜キャンパス)
 ┗●経営学科
■経営学研究科(久喜キャンパス)
 ┗●経営学専攻
■理学部第二部(神楽坂キャンパス)
 ┣●数学科
 ┃ ┣◎池田研究室:微分幾何学(フィンスラ−幾何学)
 ┃ ┣◎小松(博)研究室:位相空間論(集合論的位相等)
 ┃ ┣◎齋藤研究室:関数解析学(作用素論)
 ┃ ┣◎新妻研究室:代数学(可換代数)
 ┃ ┣◎宮岡研究室:統計学(統計学/確率過程)
 ┃ ┣◎吉岡研究室:幾何学(シンプレクティック幾何学/非可換幾何学)
 ┃ ┗◎芳沢研究室:デザイン論/数学教材研究(離散数学/数学教育学)
 ┣●物理学科
 ┃ ┣◎川端研究室:宇宙物理学(宇宙論/放射伝達論)
 ┃ ┣◎小島研究室:物性理論(金属中の水素)
 ┃ ┣◎鈴木(彰)研究室:物性理論(非平衡統計力学等)
 ┃ ┣◎趙研究室:物性実験(超微細結晶物性)
 ┃ ┣◎松野研究室:物性物理学(金属物理/金属薄膜)
 ┃ ┣◎宮崎研究室:素粒子論(素粒子論/数理物理学)
 ┃ ┗◎山田研究室:生物物理(生物物理)
 ┗●化学科
   ┣◎伊藤研究室:高分子化学(高分子材料物性)
   ┣◎近藤研究室:物理化学(液晶材料/計算化学)
   ┣◎佐々木研究室:物理化学(高分子や液晶性化合物の合成)
   ┣◎佐藤研究室:有機合成化学(新有機合成反応の開発)
   ┣◎竹村研究室:有機立体化学(酵素反応と超分子化学)
   ┣◎橘研究室:無機電気化学(金属不動態等)
   ┣◎森研究室:生物活性物質化学(フェロモン等)
   ┗◎山田研究室:無機化学(無機光化学)

■工学部第二部(神楽坂キャンパス)
 ┣●建築学科
 ┃ ┣◎清水研究室:建築材料・施工(建築材料工学等)
 ┃ ┣◎志水研究室:建築計画(空間のイメージ/知覚構造)
 ┃ ┣◎寺本研究室:構造計画(耐震設計/振動応答解析等)
 ┃ ┗◎直井研究室:建築計画(建築安全計画等)
 ┣●電気工学科
 ┃ ┣◎安藤研究室:デバイスプロセス工学(薄膜太陽電池/強誘電体メモリ
 ┃ ┣◎喜岡・西川研究室:表面物性工学(電子材料の原子配列)
 ┃ ┣◎斉藤研究室:電気/電子材料(磁気,超伝導材料)
 ┃ ┣◎谷研究室:エネルギー変換工学(太陽エネルギー利用等)
 ┃ ┗◎増井研究室:静電気工学(静電気放電等)
 ┗●経営工学科
   ┣◎梅村研究室:人間工学(サーモグラフィの応用等)
   ┣◎大江研究室:計算機利用工学(知識工学,環境情報)
   ┣◎大森研究室:情報工学(ソフトウエア工学等)
   ┣◎狩野研究室:質管理工学(魅力的質創造等)
   ┣◎高橋研究室:品質管理(統計的品質管理等)
   ┗◎平林研究室:数理工学(最適化理論,数理計画法)


■生命科学研究科(野田キャンパス)
 ┗●生命科学専攻
   ┣◎分子生物学研究部門
   ┣◎免疫生物学研究部門
   ┣◎生命情報科学研究部門
   ┣◎生命工学技術研究部門
   ┗◎時間生物学研究部門
東京理科大学施設等
■総合研究所
 ┣●火災科学研究部門
 ┣●界面科学研究部門
 ┣●リモートセンシング研究部門
 ┣●インテリジェントシステム研究部門
 ┣●静電気研究部門
 ┣●先端材料研究部門
 ┣●基礎科学研究部門
 ┣●光科学研究部門
 ┣●海洋生物研究施設
 ┣●高機能新素材合成解析センター
 ┣●赤外自由電子レーザー研究センター

■生命科学研究所
 ┣●免疫生物学研究部門
 ┣●分子生物学研究部門
 ┣●生物情報科学研究部門
 ┣●生命工学技術研究部門
 ┗●時間生物学研究部門

■情報科学研究・教育機構
   ┣◎情報メディアセンター
   ┃ ┣○総合政策部門
   ┃ ┣○メディアソフトウェア研究部門
   ┃ ┣○メディアハードウェア研究部門
   ┃ ┗○メディア開発・普及部門
   ┗◎計算科学フロンティア研究センター
     ┣○量子系計算科学部門
     ┣○流体系計算科学部門
     ┣○固体系計算科学部門
     ┣○人間・ロボット系計算科学部門
     ┣○生命系計算科学部門
     ┗○複雑系計算科学部門

■近代科学資料館

東邦大学
TOHO University
東京都大田区大森西 東邦大学大学院
■医学部
 ┣●一般教養講座
 ┃ ┣◎心理学研究室
 ┃ ┣◎数学研究室
 ┃ ┣◎物理学研究室
 ┃ ┣◎化学研究室
 ┃ ┣◎生物学研究室
 ┃ ┣◎英語研究室
 ┃ ┗◎体育学研究室
 ┣●基礎医学講座
 ┃ ┣◎解剖学第一研究室
 ┃ ┣◎解剖学第二研究室
 ┃ ┣◎生理学第一研究室
 ┃ ┣◎生理学第二 研究室
 ┃ ┣◎生化学研究室
 ┃ ┣◎薬理学研究室
 ┃ ┣◎病理学第一研究室
 ┃ ┣◎病理学第二研究室
 ┃ ┣◎微生物研究室
 ┃ ┣◎衛生学研究室
 ┃ ┣◎公衆衛生学研究室
 ┃ ┣◎法医学研究室
 ┃ ┣◎免疫学研究室
 ┃ ┣◎分子生物学研究室
 ┃ ┣◎病院管理学研究室
 ┃ ┗◎医学情報学研究室
 ┗●臨床医学講座
   ┣◎大森病院
   ┃ ┣○総合診療・急病科
   ┃ ┣○吸器内科講座
   ┃ ┣○内科学第一研究室
   ┃ ┣○内科学第二研究室
   ┃ ┣○心身医学研究室
   ┃ ┣○腎臓学研究室
   ┃ ┣○精神神経医学研究室
   ┃ ┣○小児科学第一研究室
   ┃ ┣○新生児学研究室
   ┃ ┣○外科学第一研究室
   ┃ ┣○外科学第二研究室
   ┃ ┣○脳神経外科学第一研究室
   ┃ ┣○胸部心臓血管外科学研究室
   ┃ ┣○形成外科学研究室
   ┃ ┣○整形外科学第一研究室
   ┃ ┣○産科婦人科学第一研究室
   ┃ ┣○皮膚科学第一研究室
   ┃ ┣○泌尿器科学第一研究室
   ┃ ┣○眼科学第一研究室
   ┃ ┣○耳鼻咽喉科学第一研究室
   ┃ ┣○放射線医学第一研究室
   ┃ ┣○麻酔科学第一研究室
   ┃ ┣○口腔外科学研究室
   ┃ ┣○リハビリテーション研究室
   ┃ ┣○臨床検査医学研究室
   ┃ ┣○臨床生理機能学研究室
   ┃ ┗○病院病理学研究室
   ┣◎大橋病院
   ┃ ┣○内科学第三研究室
   ┃ ┣○内科学第四研究室
   ┃ ┣○糖尿病学研究室
   ┃ ┣○小児科学第二研究室
   ┃ ┣○外科学第三研究室
   ┃ ┣○脳神経外科学第二研究室
   ┃ ┣○心臓血管外科学研究室
   ┃ ┣○整形外科学第二研究室
   ┃ ┣○産科婦人科学第二研究室
   ┃ ┣○皮膚科学第二研究室
   ┃ ┣○泌尿器科学第二研究室
   ┃ ┣○眼科学第二研究室
   ┃ ┣○耳鼻咽喉科学第二研究室
   ┃ ┣○放射線医学第二研究室
   ┃ ┣○麻酔科学第二研究室
   ┃ ┣○臨床検査医学研究室
   ┃ ┣○臨床生理機能学研究室
   ┃ ┗○病院病理学研究室
   ┗◎佐倉病院
     ┣○内科学研究室
     ┣○精神神経医学研究室
     ┣○小児科学研究室
     ┣○外科学研究室
     ┣○脳神経外科学研究室
     ┣○整形外科学研究室
     ┣○産科婦人科学研究室
     ┣○皮膚科学研究室
     ┣○泌尿器科学研究室
     ┣○眼科学研究室
     ┣○耳鼻咽喉科学研究室
     ┣○放射線医学研究室
     ┣○麻酔科学研究室
     ┣○臨床検査医学研究室
     ┣○臨床生理機能学研究室
     ┗○病院病理学研究室
■医学研究科

■薬学部:千葉県船橋市三山
   ┃ ┣○薬剤学教室
   ┃ ┣○微生物学教室
   ┃ ┣○生薬学教室
   ┃ ┣○薬物学教室
   ┃ ┣○生物学教室
   ┃ ┣○公衆衛生学教室
   ┃ ┣○薬物動態学教室
   ┃ ┣○薬理学教室
   ┃ ┣○臨床化学教室
   ┃ ┣○薬品分析学教室
   ┃ ┣○生化学教室
   ┃ ┣○薬品製造学教室
   ┃ ┣○保健体育学教室
   ┃ ┣○薬品物理分析学教室
   ┃ ┣○物理学教室
   ┃ ┣○薬化学教室
   ┃ ┣○衛生化学教室
   ┃ ┣○人間科学教室
   ┃ ┣○薬学総合教育教室
   ┃ ┣○中央機器室
   ┃ ┣○ドイツ語教室
   ┃ ┣○数学教室
   ┃ ┗○英語教室
   ┗◎医療薬学教育センター
     ┣○疾病薬学研究室
     ┣○病院薬学研究室
     ┗○臨床薬剤学研究室
■薬学研究科
 ┣●医療薬学専攻
 ┃ ┣◎薬化学分野
 ┃ ┣◎医薬品化学分野
 ┃ ┣◎薬品合成化学分野
 ┃ ┣◎薬理学分野
 ┃ ┣◎薬物学分野
 ┃ ┣◎生化学分野
 ┃ ┣◎薬剤学分野
 ┃ ┣◎薬物動態学分野
 ┃ ┣◎医療分析化学分野
 ┃ ┣◎薬品分析学分野
 ┃ ┣◎生薬学分野
 ┃ ┣◎微生物化学分野
 ┃ ┣◎衛生化学分野
 ┃ ┣◎環境衛生学分野
 ┃ ┣◎臨床薬学(基礎)分野
 ┃ ┣◎資源生物学分野
 ┃ ┣◎薬品物理化学分野
 ┃ ┗◎臨床薬学分野
 ┗●薬草園の世界
■理学部(千葉県船橋市三山)
 ┣●化学科
 ┃ ┣◎無機化学教室
 ┃ ┣◎分析化学教室
 ┃ ┣◎有機化学第一教室
 ┃ ┣◎有機化学第二教室
 ┃ ┣◎物理化学第一教室
 ┃ ┣◎物理化学第二教室
 ┃ ┣◎応用化学教室
 ┃ ┣◎臨床化学研究室
 ┃ ┗◎基礎化学教室
 ┣●生物学科
 ┃ ┣◎生態部門
 ┃ ┃ ┣○海洋生物学研究室
 ┃ ┃ ┣○動物生態学研究室
 ┃ ┃ ┣○陸水生態学研究室
 ┃ ┃ ┣○植物生態学研究室
 ┃ ┃ ┗○地理生態学
 ┃ ┣◎遺伝・進化部門
 ┃ ┃ ┣○分子・細胞遺伝学研究室
 ┃ ┃ ┣○野外生物学研究室
 ┃ ┃ ┗○細胞構造学研究室
 ┃ ┣◎動物生命機構部門
 ┃ ┃ ┣○発生生理学研究室
 ┃ ┃ ┣○生理化学研究室
 ┃ ┃ ┣○神経生物学研究室
 ┃ ┃ ┗○生体調節学研究室
 ┃ ┗◎植物生命機構部門
 ┃   ┣○植物生理学研究室
 ┃   ┗○生化学研究室
 ┣●物理学科
 ┃ ┣◎表面物理学研究室
 ┃ ┣◎量子エレクトロニクス研究室
 ┃ ┣◎磁気物性学研究室
 ┃ ┣◎燃焼科学研究室
 ┃ ┣◎基礎物理学研究室
 ┃ ┣◎物性物理学研究室
 ┃ ┗◎物性理論研究室
 ┣●生物分子科学科
 ┃ ┣◎動物生理学教室
 ┃ ┣◎植物生理学教室
 ┃ ┣◎有機化学教室
 ┃ ┣◎物理化学教室
 ┃ ┣◎分子免疫学教室
 ┃ ┣◎分子生物学教室
 ┃ ┗◎生命情報学教室
 ┣●情報科学科
 ┃ ┣◎コミュニケーションサイエンス(CS)コース
 ┃ ┣◎ソフトウェアサイエンス(SS)コース
 ┃ ┗◎メディアサイエンス(MS)コース
 ┗●教養科
■理学研究科
 ┣●化学専攻
 ┃ ┣◎無機・分析化学部門
 ┃ ┣◎有機化学部門
 ┃ ┗◎物理化学部門
 ┣●生物学専攻
 ┃ ┣◎生態部門
 ┃ ┣◎遺伝・進化部門
 ┃ ┣◎動物生命機構部門
 ┃ ┗◎植物生命機構部門
 ┣●物理学専攻
 ┃ ┣◎基礎物理学部門
 ┃ ┣◎物性物理学部門
 ┃ ┗◎応用物理学部門
 ┣●生物分子科学専攻
 ┃ ┣◎分子生物学部門
 ┃ ┣◎分子生理学部門
 ┃ ┣◎分子化学部門
 ┃ ┗◎分子医学部門
 ┗●情報科学専攻
   ┣◎情報数理部門
   ┣◎情報システム部門
   ┗◎情報処理部門
■メディアネットセンター・バーチャルラボラトリー
 ┗●温泉微生物



桐朋学園大学
Toho Gakuen College
東京都調布市若葉町1-41-1
■音楽学部
 ┣●演奏学科
 ┗●作曲理論学科

東洋大学
Toyo University
東京都文京区白山 東洋大学大学院
■文学部
 ┣●哲学科
 ┣●印度哲学科
 ┣●中国哲学文学科
 ┣●日本文学文化学科
 ┣●英米文学科
 ┣●英語コミュニケーション学科
 ┣●史学科
 ┗●教育学科
■経済学部
 ┣●経済学科
 ┣●国際経済学科
 ┗●社会経済システム学科
■経営学部
 ┣●経営学科
 ┗●マーケティング学科
■法学部
 ┣●法律学科
 ┗●企業法学科
■社会学部
 ┣●社会学科
 ┣●社会文化システム学科
 ┣●メディアコミュニケーション学科
 ┣●社会心理学科
 ┗●社会福祉学科
■国際地域学部
 ┣●国際地域学科
 ┗●国際観光学科
■文学研究科
■社会学研究科
■法学研究科
■経営学研究科
■経済学研究科
■工学部(川越校舎)
 ┣●機械工学科
 ┃ ┣◎光機能計測研究室
 ┃ ┣◎熱流体工学研究室
 ┃ ┣◎人間工学研究室
 ┃ ┣◎機械材料研究室
 ┃ ┣◎機能材料研究室
 ┃ ┣◎非線形科学研究室
 ┃ ┣◎生産自動化研究室
 ┃ ┣◎環境・エネルギー研究室
 ┃ ┣◎材料物性研究室
 ┃ ┣◎生体工学研究室
 ┃ ┣◎マイクロ加工研究室
 ┃ ┣◎制御工学研究室
 ┃ ┣◎ロボット工学研究室
 ┃ ┗◎医用精密工学研究室
 ┣●電気電子工学科
 ┃ ┣◎高電圧工学研究室
 ┃ ┣◎パワーエレクトロニクス研究室
 ┃ ┣◎ネットワーク研究室
 ┃ ┣◎論理回路研究室
 ┃ ┣◎電波工学研究室
 ┃ ┣◎波動情報研究室
 ┃ ┣◎アナリティカルサイエンス研究室
 ┃ ┣◎システム計測工学研究室
 ┃ ┣◎センサ工学研究室
 ┃ ┣◎量子デバイス研究室
 ┃ ┣◎物性工学研究室
 ┃ ┣◎半導体工学研究室
 ┃ ┗◎プラズマ科学研究室
 ┣●応用化学科
 ┃ ┣◎応用化学コース
 ┃ ┣◎バイオテクノロジーコース
 ┃ ┗◎機能材料コース
 ┣●環境建設学科
 ┃ ┣◎構造システム研究室
 ┃ ┣◎環境地盤工学研究室
 ┃ ┣◎環境水理研究室
 ┃ ┣◎環境水工研究室
 ┃ ┣◎基盤システム研究室
 ┃ ┣◎リモートセンシング研究室
 ┃ ┣◎計画デザイン研究室
 ┃ ┣◎応用数理研究室
 ┃ ┣◎人間−都市環境研究室
 ┃ ┣◎地圏システム研究室
 ┃ ┗◎環境保全工学研究室
 ┣●建築学科
 ┣●情報工学科
 ┃ ┣◎計算科学研究室
 ┃ ┣◎計算機アーキテクチャ研究室
 ┃ ┣◎計算機言語学研究室
 ┃ ┣◎分散システム研究室
 ┃ ┣◎物理情報研究室
 ┃ ┣◎情報システム研究室
 ┃ ┣◎マルチメディアネットワーク研究室
 ┃ ┣◎数理工学研究室
 ┃ ┣◎情報理論研究室
 ┃ ┣◎ソフトウェア科学研究室
 ┃ ┣◎知能情報研究室
 ┃ ┣◎知的信号処理研究室
 ┃ ┗◎情報回路学研究室
 ┗●コンピュテーショナル情報工学科
   ┣◎半導体計算工学研究室
   ┣◎非線形科学研究室
   ┣◎数値材料工学研究室
   ┣◎数値構造力学研究室
   ┣◎量子デバイス工学研究室
   ┣◎数値流体力学研究室
   ┣◎ナノインテリジェントシステム研究室
   ┗◎ネットワーク・コンピューティング研究室
■生命科学部
 ┣●バイオサイエンスコース
 ┣●バイオエンジニアリングコース
 ┗●地球環境生物学コース
■工学研究科
 ┣●機械工学専攻
 ┃ ┣◎生産加工系
 ┃ ┣◎機械情報系
 ┃ ┣◎熱流体系
 ┃ ┗◎材料系
 ┣●電気工学専攻
 ┃ ┣◎電力・制御系
 ┃ ┣◎通信ネットワーク・電磁波系
 ┃ ┗◎エレクトロニクス・物性・デバイス系
 ┣●応用化学専攻
 ┃ ┣◎有機・無機新機能材料開発
 ┃ ┣◎有機合成化学
 ┃ ┣◎応用生化学
 ┃ ┣◎生物工学・生物科学
 ┃ ┣◎環境化学
 ┃ ┗◎分析化学
 ┣●土木工学専攻
 ┃ ┣◎水環境・環境保全・リモートセンシング分野
 ┃ ┣◎防災・計画・マネージメント分野
 ┃ ┣◎環境地盤・地圏・基盤分野
 ┃ ┗◎構造・応用力学・材料分野
 ┣●建築学専攻
 ┃ ┣◎構造・構法・生産分野
 ┃ ┣◎環境工学分野
 ┃ ┗◎計画分野
 ┗●情報工学専攻
   ┣◎計算機
   ┣◎情報システム
   ┗◎情報処理分野
■工学研究科博士後期課程
 ┣●機械工学専攻
 ┣●電気工学専攻
 ┣●応用化学専攻
 ┣●土木工学専攻
 ┗●建築学専攻

■生命科学研究科
 ┗●生命科学専攻
東洋大学施設など
■学術研究推進センター
■東洋学研究所
■アジア文化研究所
■人間科学総合研究所
■現代社会総合研究所
■比較法研究所
■工業技術研究所
■地域活性化研究所
■バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター
■先端政策科学研究センター
■国際共生社会研究センター
■国際交流センター
■生涯学習センター
■井上円了記念学術センター
■情報システム研究センター