■ラボリンク>学校>17:石川県
ラボリンクメニュー
 ┣■内閣府総務省法務省外務省財務省厚生労働省農林水産省農水省公益法人経済産業省国土交通省環境省
 ┣■文部科学省文部科学省公益法人
 ┃  ┣●学校リンク
 ┃  ┣●01北海道|02青森県|03岩手県|04宮城県|05秋田県|06山形県|07福島県
 ┃  ┣●08茨城県|09栃木県|10群馬県|11埼玉県|12千葉県
 ┃  ┣●13東京(公立1)東京(公立2)東京(公立3)東京(私立1)東京(私立2)東京(私立3)東京(私立4)|14神奈川県
 ┃  ┣●15新潟県|16富山県|17石川県|18福井県|19山梨県|20長野県|21岐阜県|22静岡県|23愛知県
 ┃  ┣●24三重県|25滋賀県|26京都府|27大阪府|28兵庫県|29奈良県|30和歌山県
 ┃  ┣●31鳥取県|32島根県|33岡山県|34広島県|35山口県|36徳島県|37香川県|38愛媛県|39高知県
 ┃  ┣●40福岡県|41佐賀県|42長崎県|43熊本県|44大分県|45宮崎県|46鹿児島県|47沖縄県
 ┃  ┗●学校住所大学学部大学学科1大学学科2
 ┗■研究学園都市博物館公設研究機関政府機関
金沢大学
北陸先端科学技術大学院大学
石川県立看護大学
金沢美術工芸大学

石川県立大学
金沢医科大学
金沢学院大学
金沢星稜大学
金沢工業大学
金城大学
北陸大学
金沢大学医療技術短期大学部
石川工業高等専門学校
金沢工業高等専門学校
石川県農業短期大学
北陸職業能力開発大学校附属石川職業能力開発短期大学校
金沢職人大学校
日本航空大学校
金城大学短期大学部
金沢学院短期大学
小松短期大学
星稜女子短期大学
七尾短期大学
北陸学院短期大学
石川県立看護大学
Ishikawa Prefectural Nursing University
石川県河北群高松町
■看護学部
 ┣●基礎領域
 ┣●看護専門領域
   ┣◎健康科学講座
   ┣◎基礎看護学講座
   ┣◎母性・小児看護学講座
   ┣◎成人・老年看護学講座
   ┣◎地域・在宅・精神看護学講座

金沢大学
Kanazawa University
金沢市角間町,金沢市宝町,金沢市小立野 金沢大学大学院
■文学部(→大学院文学研究科修士課程、→独立大学院社会環境科学研究科(博士課程))
 ┣●人間学科
 ┃ ┣◎心理学コース
 ┃ ┣◎社会学コース
 ┃ ┣◎文化人類学コース
 ┃ ┣◎比較文化コース
 ┃ ┣◎哲学コース
 ┣●史学科
 ┃ ┣◎日本史学コース
 ┃ ┣◎東洋史学コース
 ┃ ┣◎西洋史学コース
 ┃ ┣◎考古学コース
 ┃ ┣◎地理学コース
 ┣●文学科
 ┃ ┣◎日本語学日本文学コース
 ┃ ┣◎中国語学中国文学コース
 ┃ ┣◎英語学英米文学コース
 ┃ ┣◎ドイツ語学ドイツ文学コース
 ┃ ┣◎フランス語学フランス文学コース
 ┃ ┣◎言語学コース
■教育学部
 ┣●学校教育教員養成課程
 ┃ ┣◎教育基礎コース
 ┃ ┣◎国語教育コース
 ┃ ┣◎英語教育コース
 ┃ ┣◎社会科教育コース
 ┃ ┣◎数学教育コース
 ┃ ┣◎理科教育コース
 ┃ ┣◎技術教育コース
 ┃ ┣◎家政教育コース
 ┃ ┣◎音楽教育コース
 ┃ ┣◎美術教育コース
 ┃ ┣◎保健体育コース
 ┣●障害児教育教員養成課程
 ┃ ┣◎言語・聴覚障害教育コース
 ┃ ┣◎知的障害教育コース
 ┣●人間環境課程
 ┃ ┣◎臨床教育心理コース
 ┃ ┣◎日本語・日本文化教育コース
 ┃ ┣◎地域環境コース
 ┃ ┣◎情報教育コース
 ┣●スポーツ科学課程
 ┃ ┣◎生活スポーツ学コース
 ┃ ┣◎スポーツ方法学コース
 ┃ ┣◎健康体力学コース
 ┣●教育実践総合センター
 ┣●自然教育研究センター
■法学部
 ┣●法学科 
 ┣●公共システム学科
■経済学部
 ┣●経済学科
■文学研究科
■教育学研究科
 ┣●学校教育専攻
 ┣●国語教育専攻
 ┣●社会科教育専攻
 ┣●数学教育専攻
 ┣●理科教育専攻
 ┣●音楽教育専攻
 ┣●美術教育専攻
 ┣●保健体育専攻
 ┣●技術教育専攻
 ┣●家政教育専攻
 ┣●英語教育専攻
 ┣●障害児教育専攻 
■法学研究科
■経済学研究科
■医学部
 ┣●医学科
 ┃ ┣◎基礎講座
 ┃ ┃ ┣○解剖学第一
 ┃ ┃ ┣○解剖学第二
 ┃ ┃ ┣○解剖学第三
 ┃ ┃ ┣○生理学第一
 ┃ ┃ ┣○生理学第二
 ┃ ┃ ┣○生化学第一
 ┃ ┃ ┣○生化学第二
 ┃ ┃ ┣○薬理学
 ┃ ┃ ┣○病理学第一
 ┃ ┃ ┣○病理学第二
 ┃ ┃ ┣○微生物学
 ┃ ┃ ┣○寄生虫学
 ┃ ┃ ┣○衛生学
 ┃ ┃ ┣○公衆衛生学
 ┃ ┃ ┣○法医学
 ┃ ┃ ┣○国際医療保健学
 ┃ ┃ ┣○国際環境保健学
 ┃ ┣◎臨床講座
 ┃ ┃ ┣○内科学第一
 ┃ ┃ ┣○内科学第二
 ┃ ┃ ┣○内科学第三
 ┃ ┃ ┣○神経内科学
 ┃ ┃ ┣○神経精神医学
 ┃ ┃ ┣○小児科学
 ┃ ┃ ┣○放射線医学
 ┃ ┃ ┣○核医学
 ┃ ┃ ┣○皮膚科学
 ┃ ┃ ┣○外科学第一
 ┃ ┃ ┣○外科学第二
 ┃ ┃ ┣○整形外科学
 ┃ ┃ ┣○脳神経外科学
 ┃ ┃ ┣○泌尿器科学
 ┃ ┃ ┣○眼科学
 ┃ ┃ ┣○耳鼻咽喉科学
 ┃ ┃ ┣○産科婦人科学
 ┃ ┃ ┣○麻酔・蘇生学
 ┃ ┃ ┣○臨床検査医学
 ┃ ┃ ┣○歯科口腔外科学
 ┃ ┃ ┣○救急医学
 ┣●保健学科
 ┃ ┣◎看護学専攻
 ┃ ┣◎放射線技術科学専攻
 ┃ ┣◎検査技術科学専攻
 ┃ ┣◎理学療法学専攻
 ┃ ┣◎作業療法学専攻
 ┣●医学部附属病院
 ┣●がん研究所
■医学系研究科
 ┣●脳医科学専攻
 ┃ ┣◎脳細胞分子学講座
 ┃ ┃ ┣○脳細胞遺伝子学分野
 ┃ ┃ ┣○脳情報分子学分野
 ┃ ┃ ┣○神経分子標的学分野
 ┃ ┃ ┣○情報伝達・遺伝学分野
 ┃ ┣◎脳情報回路学講座
 ┃ ┃ ┣○神経分布路形態・形成学分野
 ┃ ┃ ┣○シナプス発達・機能学分野
 ┃ ┣◎脳病態学講座
 ┃ ┃ ┣○分子細胞病理学分野
 ┃ ┃ ┣○脳老化・神経病態学分野
 ┃ ┃ ┣○脳情報病態学分野
 ┃ ┃ ┣○光情報伝達学分野
 ┃ ┃ ┣○感覚運動病態学分野
 ┃ ┃ ┣○脳機能制御学分野
 ┃ ┣◎遺伝子改変動物学講座
 ┃ ┃ ┣○遺伝子改変動物学分野
 ┣●がん医科学専攻
 ┃ ┣◎がん細胞学講座
 ┃ ┃ ┣○組織発達構築学分野
 ┃ ┃ ┣○形態機能病理学分野
 ┃ ┃ ┣○細胞浸潤学分野
 ┃ ┣◎がん制御学講座
 ┃ ┃ ┣○がん遺伝子治療学分野
 ┃ ┃ ┣○がん局所制御学分野
 ┃ ┃ ┣○集学的治療学分野
 ┃ ┃ ┣○バイオトレーサー診療学分野
 ┃ ┃ ┣○機能再生学 再生分子医学分野
 ┃ ┃ ┣○分子移植学分野
 ┃ ┃ ┣○細胞移植学分野
 ┃ ┣◎機能再建学講座
 ┃ ┃ ┣○整形外科学分野
 ┃ ┃ ┣○機能回復学分野
 ┃ ┣◎がん分子統御学講座
 ┃ ┃ ┣○腫瘍分子科学分野
 ┃ ┃ ┣○細胞統御学分野
 ┃ ┃ ┣○腫瘍統御学分野
 ┣●循環医科学専攻
 ┃ ┣◎血管分子科学講座
 ┃ ┃ ┣○血管分子生物学分野
 ┃ ┃ ┣○血管分子生理学分野
 ┃ ┃ ┣○血管新生学・結合組織代謝学分野
 ┃ ┣◎血液情報学講座
 ┃ ┃ ┣○血液情報統御学分野
 ┃ ┃ ┣○血液情報発信学分野
 ┃ ┣◎血管病態制御学講座
 ┃ ┃ ┣○血管分子遺伝学分野
 ┃ ┃ ┣○血管発生発達病態学分野
 ┃ ┃ ┣○経血管診療学分野
 ┃ ┃ ┣○心肺病態制御学分野
 ┃ ┣◎機能分子医薬学講座
 ┃ ┃ ┣○分子情報薬理学分野
 ┃ ┃ ┣○生体防御応答学分野
 ┃ ┃ ┣○薬物代謝化学分野
 ┃ ┣◎血液情報病態学講座
 ┃ ┃ ┣○血液情報病態学分野
 ┃ ┣◎医薬情報統御学講座
 ┃ ┃ ┣○医薬情報統御学分野
 ┣●環境医科学専攻
   ┣◎感染症制御学
   ┃ ┣○細菌感染症制御学分野
   ┃ ┣○ウイルス感染症制御学分野
   ┃ ┣○寄生虫感染症制御学分野
   ┃ ┣○感染症病態学分野
   ┣◎環境社会医学
     ┣○環境生体分子応答学分野
     ┣○環境生態医学分野
     ┣○運動生体管理学分野
     ┣○法・社会環境医学
■薬学部
 ┣●総合薬学科
 ┃ ┣◎薬効動態学講座
 ┃ ┃ ┣○生物薬品化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬物学研究室
 ┃ ┃ ┣○製剤学研究室
 ┃ ┣◎衛生分析科学講座
 ┃ ┃ ┣○衛生化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品分析学研究室
 ┃ ┣◎分子細胞薬学講座
 ┃ ┃ ┣○微生物薬品化学研究室
 ┃ ┃ ┣○放射薬品化学研究室
 ┃ ┃ ┣○生化学研究室
 ┃ ┃ ┣○運動生化学研究室
 ┣●製薬化学科
 ┃ ┣◎医薬品化学講座
 ┃ ┃ ┣○薬品製造化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品合成化学研究室
 ┃ ┃ ┣○生物有機化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬物代謝化学研究室
 ┃ ┣◎創薬資源学講座
 ┃ ┃ ┣○生薬学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬化学研究室
 ┃ ┣◎活性相関物理化学講座
 ┃ ┃ ┣○薬品物理化学研究室
 ┃ ┃ ┣○結晶物理化学研究室
 ┃ ┃ ┣○生物無機化学研究室
 ┣●薬学部附属薬用植物園
 ┣●中央分析室
 ┃ ┃ ┣○元素分析室
 ┃ ┃ ┣○質量分析室

■理学部
 ┣●数学科
 ┃ ┣◎数理構造学講座
 ┃ ┃ ┣○整数論グループ
 ┃ ┃ ┣○代数幾何学グループ
 ┃ ┃ ┣○位相幾何学グループ
 ┃ ┃ ┣○複素微分幾何学グループ
 ┃ ┣◎数理解析学講座
 ┃ ┃ ┣○大域解析学グループ
 ┃ ┃ ┣○数学解析学グループ
 ┃ ┃ ┣○確率解析学グループ
 ┣●物理学科
 ┃ ┣◎理論物理学講座
 ┃ ┃ ┣○ハドロン物理学グループ
 ┃ ┃ ┣○素粒子統一理論グループ
 ┃ ┃ ┣○場の量子論グループ
 ┃ ┣◎量子物性物理学講座
 ┃ ┃ ┣○超伝導グループ
 ┃ ┃ ┣○超低温グループ
 ┃ ┣◎複雑系物理学講座
 ┃ ┃ ┣○生物物理実験グループ
 ┃ ┃ ┣○プラズマ物理実験グループ
 ┃ ┃ ┣○分子物理実験グループ
 ┃ ┃ ┣○宇宙物理グループ
 ┣●化学科
 ┃ ┣◎物質分析講座
 ┃ ┃ ┣○分析化学研究分野
 ┃ ┃ ┣○放射化学研究分野
 ┃ ┣◎物質機能講座
 ┃ ┃ ┣○有機化学研究分野
 ┃ ┃ ┣○生物化学研究分野
 ┃ ┣◎物質設計講座
 ┃ ┃ ┣○理論化学研究分野
 ┃ ┃ ┣○無機化学研究分野
 ┃ ┃ ┣○錯体化学研究分野
 ┃ ┃ ┣○電気化学研究分野
 ┣●生物学科
 ┃ ┣◎自然史大講座
 ┃ ┃ ┣○植物自然史分野
 ┃ ┃ ┣○生態学分野
 ┃ ┣◎生命機構大講座
 ┃ ┃ ┣○植物生理・生化学分野
 ┃ ┃ ┣○動物・微生物生理化学分野
 ┃ ┃ ┣○発生生物学分野
 ┣●地球学科
 ┃ ┣◎鉱物学・結晶学グループ
 ┃ ┃ ┣○木原研究室
 ┃ ┃ ┣○奥野研究室
 ┃ ┣◎岩石学・火山学グループ
 ┃ ┃ ┣○荒井研究室
 ┃ ┃ ┣○石渡研究室
 ┃ ┃ ┣○寅丸研究室
 ┃ ┃ ┣○森下研究室
 ┃ ┣◎地質学・古生物学グループ
 ┃ ┃ ┣○大村研究室:同位体地質学
 ┃ ┃ ┣○加藤研究室:層位・古生物学
 ┃ ┃ ┣○神谷研究室:層位・古生物学.海,ウニ,湖
 ┃ ┃ ┣○長谷川研究室:地質・古生物学,地球環境進化学
 ┃ ┣◎同位体地球学グループ
 ┃ ┃ ┣○大村研究室
 ┃ ┃ ┣○長谷部研究室
 ┃ ┣◎地球物理学グループ
 ┃ ┃ ┣○河野研究室
 ┃ ┃ ┣○古本研究室
 ┃ ┃ ┣○平松研究室
 ┃ ┃ ┣○隅田研究室
 ┃ ┣◎環境地質学グループ
 ┃ ┃ ┣○田崎研究室:大気・水・土・バクテリア
 ┃ ┃ ┣○佐藤研究室 :環境鉱物学研究室
 ┃ ┣◎水文地形環境学グループ
 ┣●計算科学科
 ┃ ┣◎計算数理学講座
 ┃ ┃ ┣○伊藤達郎研究室:代数組み合わせ論
 ┃ ┃ ┣○伊藤秀一研究室:ハミルトン力学系
 ┃ ┃ ┣○小栗栖修研究室:数理物理
 ┃ ┃ ┣○小俣正朗研究室:物理法則をもとに現象予測
 ┃ ┃ ┣○後藤俊一研究室:微分
 ┃ ┃ ┣○白井朋之研究室:確率論
 ┃ ┃ ┣○山田美枝子研究室:符号、差集合、ブロックデザイン等
 ┃ ┣◎計算機実験学講座
 ┃ ┃ ┣○計算物理グループ
 ┃ ┃ ┣○計算化学グループ
 ┃ ┃ ┣○高性能科学計算グループ
 ┃ ┃ ┣○岩崎宏研究室:流体力学
 ┃ ┃ ┣○田子精男研究室:問題解決環境
 ┃ ┃ ┣○西川清研究室:分子構造
 ┃ ┃ ┣○広瀬幸雄研究室:材料強度、破壊
 ┃ ┃ ┣○樋渡保秋研究室:原子、分子レベルの複雑な物理現象の研究
 ┣●理学部附属臨海実験所
 ┣●低レベル放射能実験施設
 ┣●理学部附属植物園
 ┣●植物栽培施設
■社会環境科学研究科
 ┣●地域社会環境学専攻
 ┣●国際社会環境学専攻
■自然科学研究科修士課程
 ┣●数物科学専攻
 ┣●物質化学専攻
 ┃ ┣◎物質分析講座
 ┃ ┃ ┣○分析化学分野
 ┃ ┃ ┣○放射化学分野
 ┃ ┃ ┣○核地球化学分野
 ┃ ┣◎物質機能講座
 ┃ ┃ ┣○有機化学分野
 ┃ ┃ ┣○生物化学分野
 ┃ ┣◎物質設計講座
 ┃ ┃ ┣○理論化学分野
 ┃ ┃ ┣○無機化学分野
 ┃ ┃ ┣○錯体化学分野
 ┃ ┃ ┣○電気化学分野
 ┣●物質工学専攻
 ┃ ┣◎物質解析講座
 ┃ ┃ ┣○構造・反応解析化学分野
 ┃ ┃ ┣○物性解析化学分野
 ┃ ┣◎状態解析講座
 ┃ ┃ ┣○物性論分野
 ┃ ┃ ┣○流体特性分野
 ┃ ┣◎物質変換講座
 ┃ ┃ ┣○設計有機化学分野
 ┃ ┃ ┣○機能開発化学分野
 ┃ ┣◎分離混合プロセス講座
 ┃ ┃ ┣○拡散分離プロセス分野
 ┃ ┃ ┣○微粒子プロセス分野
 ┃ ┣◎応用材料講座
 ┃ ┃ ┣○高分子材料分野
 ┃ ┃ ┣○材料設計分野
 ┃ ┣◎エネルギー・環境講座
 ┃ ┃ ┣○エネルギー利用分野
 ┃ ┃ ┣○環境システム工学分野
 ┃ ┣◎分子設計講座
 ┃ ┃ ┣○分析・環境化学分野
 ┃ ┃ ┣○分子機能解析化学分野
 ┣●生命薬学専攻
 ┃ ┣◎薬効動態学講座
 ┃ ┃ ┣○生理活性物質の細胞膜輸送分野
 ┃ ┃ ┣○機能情報伝達機構学分野
 ┃ ┣◎医薬品化学講座
 ┃ ┃ ┣○生理活性物質合成化学分野
 ┃ ┃ ┣○ヘテロ重原子の特性を活用した新合成法の開発分野
 ┃ ┣◎衛生分析科学講座
 ┃ ┃ ┣○超高感度生体成分分析学分野
 ┃ ┃ ┣○環境物質・生体反応学分野
 ┃ ┣◎創薬資源学講座
 ┃ ┃ ┣○創薬反応化学分野
 ┃ ┃ ┣○天然生理活性物質の探索と機能性分子設計学分野
 ┃ ┣◎分子細胞薬学講座
 ┃ ┃ ┣○生命機能発現学分野
 ┃ ┃ ┣○細胞間情報伝達機構学分野
 ┃ ┃ ┣○遺伝情報保存機構学分野
 ┃ ┃ ┣○物質機能分子科学分野
 ┃ ┣◎活性相関物理化学講座
 ┃ ┃ ┣○超高速分光化学分野
 ┃ ┃ ┣○活性物質動力学分野
 ┣●医療薬学専攻
 ┃ ┣◎医療薬剤学講座
 ┃ ┃ ┣○臨床社会薬学分野
 ┃ ┃ ┣○薬物動態変動制御学分野
 ┃ ┃ ┣○病院薬学分野
 ┃ ┃ ┣○臨床医学基礎論分野
 ┃ ┣◎分子医療科学講座
 ┃ ┃ ┣○分子腫瘍学分野
 ┃ ┃ ┣○核酸機能解析学分野
 ┃ ┃ ┣○ウイルス情報発現学分野
 ┃ ┃ ┣○腫瘍分子免疫学分野
 ┃ ┃ ┣○遺伝子損傷応答学分野
 ┃ ┃ ┣○生体膜生物学分野
 ┃ ┃ ┣○遺伝子改変動物学分野
 ┃ ┃ ┣○細胞分化学分野
 ┃ ┣◎薬効解析学講座
 ┃ ┃ ┣○分子神経科学分野
 ┃ ┃ ┣○遺伝情報制御学分野
 ┃ ┣◎臨床薬学講座
 ┃ ┃ ┣○医薬品情報学分野
 ┃ ┃ ┣○薬物治療管理学分野
 ┃ ┣◎病態薬理学講座
 ┃ ┃ ┣○抗腫瘍剤分子設計学分野
 ┃ ┃ ┣○分子生体統御学分野
 ┣●機械科学専攻
 ┃ ┣◎機能設計講座
 ┃ ┃ ┣○強度設計分野
 ┃ ┃ ┣○機械機能分野
 ┃ ┃ ┣○機構設計分野
 ┃ ┣◎材料・環境講座
 ┃ ┃ ┣○材料・自然分野
 ┃ ┃ ┣○材料加工分野
 ┃ ┣◎知的計測制御講座
 ┃ ┃ ┣○計測制御分野
 ┃ ┃ ┣○宇宙システム分野
 ┃ ┃ ┣○メカトロニクス分野
 ┃ ┃ ┣○ロボティクス分野
 ┃ ┣◎バイオニックデザイン講座
 ┃ ┃ ┣○バイオメカニックス分野
 ┃ ┃ ┣○知的構造設計分野
 ┃ ┣◎材料工学講座
 ┃ ┃ ┣○金属材料分野
 ┃ ┃ ┣○トライボロジー分野
 ┃ ┣◎生産システム講座
 ┃ ┃ ┣○マンマシンシステム分野
 ┃ ┃ ┣○知的生産システム分野
 ┃ ┣◎加工システム講座
 ┃ ┃ ┣○プロセッシングテクノロジー分野
 ┃ ┃ ┣○精密加工分野
 ┃ ┣◎人間支援システム講座
 ┃ ┃ ┣○人間適応制御分野
 ┃ ┃ ┣○環境ダイナミックス分野
 ┃ ┃ ┣○人間支援情報分野
 ┃ ┣◎熱流体解析講座
 ┃ ┃ ┣○流体情報分野
 ┃ ┃ ┣○熱システム分野
 ┃ ┃ ┣○熱機関分野
 ┃ ┣◎エネルギー・自然講座
 ┃ ┃ ┣○熱エネルギー変換分野
 ┃ ┃ ┣○流体システム分野
 ┃ ┃ ┣○エネルギーと環境分野
 ┃ ┣◎応用物性講座
 ┃ ┃ ┣○応用光物性分野
 ┃ ┃ ┣○固体物性分野
 ┃ ┣◎技術・人間社会講座
 ┃ ┃ ┣○人間科学分野
 ┃ ┃ ┣○技術社会分野
 ┃ ┣◎システム基礎講座
 ┃ ┃ ┣○応用数理解析分野
 ┃ ┃ ┣○応用数理構造分野
 ┣●生命地球学専攻
 ┃ ┣◎生命機構講座
 ┃ ┃ ┣○動物・微生物生理化学分野
 ┃ ┃ ┣○遺伝学分野
 ┃ ┃ ┣○発生生物学分野
 ┃ ┃ ┣○分子細胞学分野
 ┃ ┃ ┣○生体応答学分野
 ┃ ┣◎自然史講座
 ┃ ┃ ┣○植物自然史分野
 ┃ ┃ ┣○生態学分野
 ┃ ┃ ┣○環境生理学分野
 ┃ ┣◎地球計測物質学講座
 ┃ ┃ ┣○鉱物学・結晶学分野
 ┃ ┃ ┣○岩石学分野
 ┃ ┃ ┣○地球物理学分野
 ┃ ┣◎地球環境進化学講座
 ┃ ┃ ┣○環境進化学分野
 ┃ ┃ ┣○地球環境学分野
 ┣●環境基盤工学専攻
 ┃ ┣◎構造工学講座
 ┃ ┃ ┣○構造設計学分野
 ┃ ┃ ┣○材料学分野
 ┃ ┣◎都市施設計画学講座
 ┃ ┃ ┣○都市環境計画学分野
 ┃ ┃ ┣○都市施設設計学分野
 ┃ ┣◎水工学講座
 ┃ ┃ ┣○流域環境水工学分野
 ┃ ┃ ┣○連続体力学分野
 ┃ ┣◎環境衛生工学講座
 ┃ ┃ ┣○水環境工学分野
 ┃ ┃ ┣○環境調節工学分野
 ┃ ┃ ┣○大気環境工学分野
 ┃ ┣◎地象工学講座
 ┃ ┃ ┣○地圏環境学分野
 ┃ ┃ ┣○都市耐震工学分野
 ┃ ┃ ┣○地質科学分野
 ┣●電子情報システム専攻
 ┃ ┣◎電子物性講座
 ┃ ┃ ┣○電子物理分野
 ┃ ┃ ┣○電子材料工学分野
 ┃ ┣◎電子デバイス講座
 ┃ ┃ ┣○集積回路工学分野
 ┃ ┃ ┣○回路素子工学分野
 ┃ ┃ ┣○薄膜電子工学分野
 ┃ ┣◎回路システム講座
 ┃ ┃ ┣○適応システム分野
 ┃ ┃ ┣○ディジタルシステム分野
 ┃ ┃ ┣○集積回路システム分野
 ┃ ┣◎計測・制御講座
 ┃ ┃ ┣○超高周波工学分野
 ┃ ┃ ┣○システム制御分野
 ┃ ┣◎電気エネルギー講座
 ┃ ┃ ┣○環境電力工学分野
 ┃ ┣◎計算機工学講座分野
 ┃ ┃ ┣○人工知能分野
 ┃ ┃ ┣○計算機工学分野
 ┃ ┃ ┣○音声情報処理分野
 ┃ ┣◎情報伝送講座
 ┃ ┃ ┣○電波情報工学分野
 ┃ ┃ ┣○通信情報工学分野
 ┃ ┃ ┣○光通信工学分野
 ┃ ┃ ┣○知能電気機器分野
 ┃ ┣◎知能情報工学講座
 ┃ ┃ ┣○画像情報工学分野
 ┃ ┃ ┣○映像情報処理分野
 ┃ ┣◎数理工学講座
 ┃ ┃ ┣○確率システム分野
 ┃ ┃ ┣○基礎数理分野
 ┃ ┣◎人間情報学講座
 ┃ ┃ ┣○人間情報処理分野
■自然科学研究科博士後期課程
 ┣●物質構造科学専攻
 ┃ ┣◎物質解析講座
 ┃ ┃ ┣○ハドロン物理学
 ┃ ┃ ┣○場の理論・素粒子物理学
 ┃ ┃ ┣○プラズマ物理学
 ┃ ┃ ┣○宇宙物理学
 ┃ ┃ ┣○固体物性
 ┃ ┃ ┣○電波分光学
 ┃ ┃ ┣○分子分光学
 ┃ ┃ ┣○生物物理 
 ┃ ┣◎自然解析講座
 ┃ ┃ ┣○元素・同位体計測
 ┃ ┃ ┣○地球表層物質動態
 ┃ ┃ ┣○固体地球物質計測
 ┃ ┃ ┣○地球変動計測
 ┃ ┣◎物質設計講座
 ┃ ┃ ┣○構造物性物理化学
 ┃ ┃ ┣○無機物質設計
 ┃ ┃ ┣○分子設計無機化学
 ┃ ┃ ┣○有機物質設計
 ┃ ┃ ┣○界面物質設計
 ┃ ┣◎深部地質環境科学(連携講座)
 ┣●機能開発科学専攻
 ┃ ┣◎材料物性講座
 ┃ ┃ ┣○格子欠陥
 ┃ ┃ ┣○電子材料物性
 ┃ ┃ ┣○高分子材料
 ┃ ┃ ┣○電気化学
 ┃ ┃ ┣○金属材料
 ┃ ┣◎電子科学講座
 ┃ ┃ ┣○電気エネルギーシステム
 ┃ ┃ ┣○システム制御
 ┃ ┃ ┣○集積エレクトロニクス
 ┃ ┃ ┣○超高周波エレクトロニクス
 ┃ ┃ ┣○固体電子デバイス
 ┃ ┃ ┣○薄膜デバイス
 ┃ ┃ ┣○情報計測処理
 ┃ ┣◎分子機能科学講座
 ┃ ┃ ┣○物質機能解析
 ┃ ┃ ┣○応用界面化学
 ┃ ┃ ┣○分析・環境化学
 ┃ ┃ ┣○構造・反応解析
 ┃ ┃ ┣○マクロ分子化学
 ┣●生命科学専攻
 ┃ ┣◎遺伝情報学講座
 ┃ ┃ ┣○発生生物学
 ┃ ┃ ┣○分子遺伝学
 ┃ ┃ ┣○細胞生物学
 ┃ ┣◎生理活性物質科学講座
 ┃ ┃ ┣○生理活性物質合成化学
 ┃ ┃ ┣○活性分子設計学
 ┃ ┣◎動態生理学講座
 ┃ ┃ ┣○構造生理学
 ┃ ┃ ┣○応答生理学
 ┃ ┃ ┣○保健生理学
 ┃ ┃ ┣○病態生理学
 ┃ ┣◎分子作用学講座
 ┃ ┃ ┣○分子情報動態学
 ┃ ┃ ┣○分子生体機能学
 ┃ ┃ ┣○分子神経精神薬理学
 ┃ ┃ ┣○生理活性物質分析科学
 ┃ ┣◎生物多様性動態学講座
 ┃ ┃ ┣○生態学
 ┃ ┃ ┣○植物多様性学
 ┃ ┃ ┣○生理多様性学
 ┣●システム創成科学専攻
 ┃ ┣◎機能創成システム講座
 ┃ ┃ ┣○ロボティクス・計測制御
 ┃ ┃ ┣○材料・加工システム
 ┃ ┃ ┣○トライボロジー
 ┃ ┃ ┣○テキスタイルサイエンス
 ┃ ┣◎システム設計・計画講座
 ┃ ┃ ┣○資源材料設計学
 ┃ ┃ ┣○環境設計計画学
 ┃ ┃ ┣○基盤施設計画学
 ┃ ┣◎知的システム創成講座
 ┃ ┃ ┣○知的設計システム
 ┃ ┃ ┣○材料・生産システム
 ┃ ┃ ┣○人間支援・ダイナミックス
 ┃ ┣◎先進自動車システム講座
 ┣●地球環境科学専攻
 ┃ ┣◎環境動態講座
 ┃ ┃ ┣○自然環境論
 ┃ ┃ ┣○環境解析
 ┃ ┃ ┣○環境物質循環論
 ┃ ┃ ┣○環境放射能論
 ┃ ┣◎エコエネルギー講座
 ┃ ┃ ┣○環境適合
 ┃ ┃ ┣○自然エネルギー
 ┃ ┃ ┣○エネルギー変換
 ┃ ┃ ┣○エネルギー制御
 ┃ ┃ ┣○エネルギー有効利用
 ┃ ┃ ┣○バイオプロセス工学
 ┃ ┣◎環境創成講座
 ┃ ┃ ┣○都市施設計画学
 ┃ ┃ ┣○地象工学
 ┃ ┃ ┣○環境衛生工学
 ┃ ┃ ┣○水工学
 ┃ ┃ ┣○材料構造学
 ┃ ┣◎環境触媒講座(連携講座)
 ┃ ┃ ┣○光触媒プラズマ
 ┣●数理情報科学専攻
 ┃ ┣◎数理科学講座
 ┃ ┃ ┣○代数学
 ┃ ┃ ┣○幾何学
 ┃ ┃ ┣○解析学
 ┃ ┣◎情報数理講座
 ┃ ┃ ┣○応用数理
 ┃ ┃ ┣○数理計画
 ┃ ┣◎計算科学講座
 ┃ ┃ ┣○基礎計算数理
 ┃ ┃ ┣○応用計算数理
 ┃ ┃ ┣○シミュレーション科学
 ┃ ┃ ┣○マルチメディア科学
 ┃ ┣◎情報システム講座
 ┃ ┃ ┣○知能システム工学
 ┃ ┃ ┣○メディアコンピューティングシステム
 ┃ ┃ ┣○画像・時系列情報処理
 ┃ ┃ ┣○集積回路システム
 ┃ ┃ ┣○波動情報システム
■工学部
 ┣●土木建設工学科
 ┃ ┣◎構造工学講座
 ┃ ┃ ┣○構造力学分野
 ┃ ┃ ┣○土木材料分野
 ┃ ┣◎水工学講座
 ┃ ┃ ┣○水工学研究室
 ┃ ┃ ┣○連続体力学研究室
 ┃ ┣◎地象工学講座
 ┃ ┃ ┣○防災工学研究室
 ┃ ┃ ┣○地盤工学グループ
 ┃ ┃ ┣○地質学研究室
 ┃ ┣◎都市施設計画学講座
 ┃ ┃ ┣○都市計画研究室
 ┃ ┃ ┣○交通システム計画学研究室
 ┃ ┃ ┣○都市施設解析学研究室
 ┃ ┃ ┣○計画プロセス学研究室
 ┃ ┣◎環境衛生工学講座
 ┣●機能機械工学科
 ┃ ┣◎機能設計講座
 ┃ ┃ ┣○強度設計研究室
 ┃ ┃ ┣○機構設計研究室
 ┃ ┣◎知的計測制御講座
 ┃ ┃ ┣○計測制御研究室
 ┃ ┃ ┣○知能ロボット研究室
 ┃ ┃ ┣○自動化システム研究室
 ┃ ┣◎材料工学講座
 ┃ ┃ ┣○金属材料研究室
 ┃ ┃ ┣○トライボロジー研究室
 ┃ ┣◎加工システム講座
 ┃ ┃ ┣○プロセッシングテクノロジー研究室
 ┃ ┃ ┣○精密加工研究室
 ┃ ┣◎熱流体解析講座
 ┃ ┃ ┣○流体工学研究室
 ┃ ┃ ┣○熱機関研究室
 ┃ ┣◎応用物性講座
 ┃ ┃ ┣○応用物性研究室
 ┃ ┣◎システム基礎講座
 ┃ ┃ ┣○システム基礎研究室
 ┣●物質化学工学科
 ┃ ┣◎物質解析講座
 ┃ ┃ ┣○物理化学研究室
 ┃ ┃ ┣○有機工業化学研究室
 ┃ ┣◎状態解析講座
 ┃ ┃ ┣○化学工学基礎・物性
 ┃ ┃ ┣○高分子工学
 ┃ ┃ ┣○高分子材料物性
 ┃ ┣◎物質変換講座
 ┃ ┃ ┣○電気化学研究室
 ┃ ┃ ┣○有機合成化学研究室
 ┃ ┣◎分離混合プロセス講座
 ┃ ┃ ┣○拡散プロセス研究室
 ┃ ┃ ┣○生体機能性材料研究室
 ┃ ┃ ┣○微粒子プロセス&クリーン化研究室
 ┃ ┣◎応用材料講座
 ┃ ┃ ┣○高分子化学研究室
 ┃ ┃ ┣○基礎材料化学研究室
 ┃ ┣◎エネルギー・環境講座
 ┃ ┣◎分子設計講座
 ┃   ┣○分析・環境化学研究室
 ┃   ┣○分子機能解析研究室
 ┣●電気電子システム工学科
 ┃ ┣◎電気エネルギー制御講座
 ┃ ┃ ┣○環境電力工学研究室
 ┃ ┃ ┣○知能電気機器研究室
 ┃ ┃ ┣○システム制御研究室
 ┃ ┣◎光・電子システム講座
 ┃ ┃ ┣○超高周波工学研究室
 ┃ ┃ ┣○集積回路システム研究室
 ┃ ┃ ┣○光通信工学研究室
 ┃ ┣◎インテリジェントデバイス講座
 ┃ ┃ ┣○電子物理研究室
 ┃ ┃ ┣○電子材料工学研究室
 ┃ ┃ ┣○回路素子工学研究室
 ┃ ┃ ┣○薄膜電子工学研究室
 ┃ ┣◎材料開発研究室
 ┃ ┣◎自然計測応用研究センター
 ┣●情報システム工学科
 ┃ ┣◎集積回路工学研究室
 ┃ ┣◎ディジタルシステム研究室
 ┃ ┣◎適応システム研究室
 ┃ ┣◎音声情報処理研究室
 ┃ ┣◎人工知能研究室
 ┃ ┣◎計算機工学研究室
 ┃ ┣◎電磁波・通信工学研究室
 ┃ ┣◎映像情報処理研究室
 ┃ ┣◎画像情報工学研究室
 ┃ ┣◎確率システム研究室
 ┃ ┣◎基礎数理研究室
 ┃ ┣◎西洋古典学研究室
 ┃ ┣◎人間情報処理研究室
 ┣●人間・機械工学科
 ┃ ┣◎材料・環境研究室
 ┃ ┣◎バイオニックデザイン研究室
 ┃ ┣◎生産システム
 ┃ ┃ ┣○マンマシン研究室
 ┃ ┃ ┣○表面創成科学研究室
 ┃ ┣◎人間支援システム
 ┃ ┃ ┣○人間適応制御研究室
 ┃ ┃ ┣○ダイナミックデザイン研究室
 ┃ ┣◎エネルギー・自然
 ┃ ┃ ┣○熱科学研究室
 ┃ ┃ ┣○流体科学研究室
 ┃ ┣◎技術・人間社会研究室
 ┣●電磁場制御実験施設
 ┃ ┣◎強磁場開発部門
 ┃ ┣◎強磁場応用部門
 ┣●材料開発研究室
金沢大学施設など
■附属図書館
■医学部附属病院
■がん研究所
■大学教育開放センター
■アイソトープ総合センター
■遺伝子実験施設
■総合メディア基盤センター
■共同研究センター
■留学生センター
■外国語教育研究センター
■機器分析センター
■自然計測応用研究センター
■保健管理センター
■環境保全センター
■極低温研究室
■資料館
■アイソトープ理工系実験施設
■埋蔵文化財調査センター
■技術支援センター
■辰口共同研修センター
■国際交流会館
■角間ゲストハウス
■附属幼稚園
■附属小学校
■附属中学校
■附属高等学校
■附属養護学校

金沢医科大学
Kanazawa Medical University
石川県河北郡内灘町 金沢医科大学大学院
■医学部
   ┣◎基礎医学講座
   ┃ ┣○解剖学1教室
   ┃ ┣○解剖学2教室
   ┃ ┣○生理学1教室
   ┃ ┣○生理学2教室
   ┃ ┣○生化学1教室
   ┃ ┣○生化学2教室
   ┃ ┣○薬理学教室
   ┃ ┣○病理学1教室
   ┃ ┣○病理学2教室
   ┃ ┣○微生物学教室
   ┃ ┣○血清学教室
   ┃ ┣○医動物学教室
   ┃ ┣○臨床病理学教室
   ┃ ┣○衛生学教室
   ┃ ┣○公衆衛生学教室
   ┃ ┣○法医学教室
   ┣◎臨床医学講座
     ┣○循環器内科学教室
     ┣○呼吸器内科学教室
     ┣○消化器内科学教室
     ┣○腎臓内科学教室
     ┣○内分泌内科学教室
     ┣○血液・免疫内科学教室
     ┣○神経内科学教室
     ┣○老年病学教室
     ┣○小児科学教室
     ┣○神経精神医学教室
     ┣○放射線医学教室
     ┣○胸部・心臓・血管外科学教室
     ┣○一般外科・消化器外科学教室
     ┣○整形外科学教室
     ┣○脳神経外科学教室
     ┣○形成外科学教室
     ┣○小児外科学教室
     ┣○眼科学教室
     ┣○耳鼻咽喉科学教室
     ┣○皮膚科学教室
     ┣○泌尿器科学教室
     ┣○産科婦人科学教室
     ┣○麻酔学教室
     ┣○口腔外科学教室
     ┣○救命救急科
     ┣○リハビリテーション科
     ┣○総合診療科
■医学研究科
 ┣●生理系専攻
 ┣●病理系専攻
 ┣●社会医学系専攻
 ┣●内科系専攻
 ┣●外科系専攻
金沢医科大学附置研究所
■総合医学研究所
 ┣●基礎医科学研究部門
 ┣●難治疾患研究部門
 ┣●臓器置換研究部門
 ┣●がん研究部門
 ┣●人類遺伝学研究部門
 ┃ ┣◎生化学
 ┃ ┣◎臨床
 ┣●熱帯医学研究部門
 ┣●共同利用部門
   ┣◎RIセンター
   ┣◎動物飼育センター 
■ハイテクリサーチセンター
 
金沢学院大学
Kanazawa Gakuin University
金沢市末町 金沢学院大学大学院
■文学部
 ┣●日本文学科
 ┣●国際文化学科
■経営情報学部
 ┣●経営情報学科
 ┣●産業情報学科
 ┣●ネットワークビジネス学科
■美術文化学部
 ┣●美術工芸学科
 ┣●情報デザイン学科
 ┣●文化財学科
■経営情報学研究科
金沢工業大学
Kanazawa Institute of Technology

金沢工業大学大学院
■工学部
 ┣●機械工学科
 ┣●機械システム工学科
 ┣●物質システム工学科
 ┣●先端材料工学科
 ┣●電気工学科 電子工学科
 ┣●情報工学科
 ┣●人間情報工学科
 ┣●経営情報工学科
 ┣●環境システム工学科
 ┣●土木工学科
 ┣●建築学科
 ┣●居住環境学科
2004年4月開設
■工学部
 ┣●機械工学科
 ┣●ロボティクス学科
 ┣●航空システム工学科
 ┣●電気電子工学科
 ┣●情報通信学科
 ┣●情報工学科
■環境・建築学部    
 ┣●バイオ化学科
 ┣●環境化学科
 ┣●環境土木工学科
 ┣●建築学科
 ┣●建築都市デザイン学科  
■情報フロンティア学部    
 ┣●メディア情報学科
 ┣●生命情報学科
 ┣●心理情報学科
 ┣●情報マネジメント学科

■工学研究科
 ┣●土木工学専攻
 ┃ ┣◎ビークル総合工学研究
 ┃ ┣◎熱・流体総合工学
 ┃ ┣◎メカニカルデザイン工学
 ┃ ┣◎生産技術システム工学
 ┃ ┣◎機械制御システム工学
 ┣●土木工学専攻
 ┃ ┣◎環境保全工学
 ┃ ┣◎環境制御システム工学
 ┃ ┣◎土木材料・リサイクル工学
 ┃ ┣◎水圏システム工学
 ┃ ┣◎地圏システム工学
 ┃ ┣◎構造システム工学
 ┣●情報工学専攻
 ┃ ┣◎メディア情報数理
 ┃ ┣◎ソフトウエア創造学
 ┃ ┣◎知能情報メディア
 ┃ ┣◎情報通信
 ┃ ┣◎ハイパフォーマンス コンピューティング
 ┃ ┣◎地球環境情報工学
 ┣●電気電子工学専攻
 ┃ ┣◎電気エネルギー総合工学
 ┃ ┣◎電気機器システム工学
 ┃ ┣◎情報・制御システム工学
 ┃ ┣◎通信システム工学
 ┃ ┣◎電子デバイスシステム工学
 ┃ ┣◎光デバイスシステム工学
 ┣●システム設計工学専攻
 ┃ ┣◎認知行動システム工学
 ┃ ┣◎知能情報システム工学
 ┃ ┣◎知能機械システム工学
 ┃ ┣◎医用福祉・生体計測工学
 ┃ ┣◎生活・感性デザイン工学
 ┃ ┣◎社会・産業システム工学
 ┃ ┣◎遺伝情報工学
 ┣●材料設計工学専攻
 ┃ ┣◎分子設計材料工学
 ┃ ┣◎材料合成・改質工学
 ┃ ┣◎材料複合・成形工学
 ┃ ┣◎光・電子材料設計工学
 ┃ ┣◎表面界面材料制御工学
 ┃ ┣◎原子分子材料制御工学
 ┣●建築学専攻
 ┃ ┣◎建築設計・意匠
 ┃ ┣◎建築構造
 ┃ ┣◎空間構築
 ┃ ┣◎環境計画
 ┃ ┣◎都市・空間計画
 ┣●経営工学専攻
 ┃ ┣◎システム開発工学
 ┃ ┣◎環境情報システム工学
 ┃ ┣◎産業情報システム工学
 ┃ ┣◎ヒューマンシステム工学
 ┃ ┣◎マネジメントシステム

■工学研究科博士課程
 ┣●土木工学専攻
 ┣●土木工学専攻
 ┣●情報工学専攻
 ┣●電気電子工学専攻
 ┣●システム設計工学専攻
 ┣●材料設計工学専攻

金沢工業大学附置研究所 金沢工業大学施設等
■地域計画研究所
■基礎学教育研究所
■経営科学研究所
■日本学研究所
■人間情報システム研究所
■先端電子技術応用研究所
■先端電子技術応用研究所
  KIT/MIT共同脳磁研究所
■情報通信フロンティア研究所
■光電磁場科学応用研究所
■環境情報総合研究所
■構造工学研究所
■場の研究所
■材料システム研究所
■科学技術応用倫理研究所
■先端材料創製技術研究所
■通信技術研究所
■電子デバイスシステム研究所
■高度材料科学研究開発センター
■光電相互変換デバイスシステム研究開発センター
■工学設計教育センタ
金沢星陵大学 
Kanazawa Seiryo University(旧(金沢経済大学) 
金沢市御所町丑 金沢星陵大学大学院
■経済学部一部
 ┣●経済学科
 ┃ ┣◎日本と世界コース
 ┃ ┣◎地域と産業コース
 ┃ ┣◎生活と環境コース
 ┃ ┣◎歴史と文化コース
 ┣●ビジネスコミュニケーション学科
■経済学部二部
■地域経済システム研究科
 ┣●経済・経営学専攻
■経済研究所
■人間科学研究所
■国際交流センター
■総合情報センター

金沢美術工芸大学
Kanazawa College of Art

金沢美術工芸大学大学院
■美術工芸学部
 ┣●美術科
 ┃ ┣◎日本画専攻
 ┃ ┣◎油画専攻
 ┃ ┣◎彫刻専攻
 ┃ ┣◎芸術学専攻
 ┣●デザイン科
 ┃ ┣◎視覚デザイン専攻
 ┃ ┣◎製品デザイン専攻
 ┃ ┣◎環境デザイン専攻
 ┣●工芸科
■美術工芸研究科
 ┣●絵画専攻
 ┣●彫刻専攻
 ┣●芸術学専攻
 ┣●工芸専攻
 ┣●デザイン専攻
■美術工芸研究所
金城大学
Kinjo University
石川県松任市笠間町
■社会福祉学部
 ┣●社会福祉学科
 ┃ ┣◎社会福祉コース
 ┃ ┣◎介護福祉コース

北陸大学
Hokuriku University
金沢市太陽が丘 北陸大学大学院
■外国語学部
 ┣●英米語学科
 ┣●中国語学科
■法学部
 ┣●政治学科
 ┣●法律学科
■薬学部
 ┣●薬学科
 ┣●衛生薬学科
 ┃ ┣◎放射薬品化学講座
 ┃ ┣◎薬剤学講座
 ┃ ┣◎合成化学講座
 ┃ ┣◎生物薬品化学講座
 ┃ ┣◎機器分析センター
 ┃ ┣◎基礎薬学講座
 ┃ ┣◎薬品分析学講座
 ┃ ┣◎生物活性講座
 ┃ ┣◎生化学講座
 ┃ ┣◎臨床化学講座
 ┃ ┣◎薬理学講座
 ┃ ┣◎薬物治療学講座
 ┃ ┣◎環境科学講座
 ┃ ┣◎薬化学講座
 ┃ ┣◎薬品製造化学講座
 ┃ ┣◎薬用植物園講座
 ┃ ┣◎生薬学講座
 ┃ ┣◎薬品物理化学講座
 ┃ ┣◎生体防御薬学講座
 ┃ ┣◎衛生化学講座
 ┃ ┣◎東洋医薬学講座
 ┃ ┣◎病院薬学講座
■薬学研究科
北陸先端科学技術大学院大学
JAIST:JAPAN ADVANCED INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY, HOKURIKU
石川県能美郡辰口町旭台
■知識科学研究科
 ┣●知識社会システム学専攻
 ┃ ┣◎組織ダイナミックス論講座
 ┃ ┣◎意思決定メカニズム論講座
 ┃ ┣◎創造性開発システム論講座
 ┃ ┣◎研究開発プロセス論講座
 ┃ ┣◎複合システム論講座
 ┃ ┣◎産業政策システム講座(連携講座)
 ┃ ┣◎企業戦略システム講座(連携講座)
 ┃ ┣◎地域システム講座(連携講座)
 ┣●知識システム基礎学専攻
 ┃ ┣◎知識創造論講座
 ┃ ┣◎知識システム構築論講座
 ┃ ┣◎知識構造論講座
 ┃ ┣◎遺伝子知識システム論講座
 ┃ ┣◎分子知識システム論講座
 ┃ ┣◎複雑系解析論講座
 ┃ ┣◎高次脳機能システム講座(連携講座)
 ┃ ┣◎ヒューマンインターフェース講座(連携講座)
 ┃ ┣◎知的生産システム講座(連携講座)
 ┣●複雑系の科学(寄附講座)
■情報科学研究科
 ┣●情報処理学専攻
 ┃ ┣◎情報基礎学講座
 ┃ ┣◎情報論理学講座
 ┃ ┣◎計算機言語学講座
 ┃ ┣◎自然言語処理学講座
 ┃ ┣◎知識工学講座
 ┃ ┣◎知能情報処理学講座
 ┃ ┣◎像情報処理学講座
 ┃ ┣◎音情報処理学講座
 ┃ ┣◎言語科学講座
 ┃ ┣◎認知科学講座
 ┃ ┣◎情報・知識統合処理学講座
 ┣●情報システム学専攻
 ┃ ┣◎ソフトウェア基礎講座
 ┃ ┣◎言語設計学講座
 ┃ ┣◎ソフトウェア計画構成学講座
 ┃ ┣◎計算機アーキテクチャ講座
 ┃ ┣◎マルチメディア統合システム講座
 ┃ ┣◎情報ネットワーク講座
 ┃ ┣◎システム基礎講座
 ┃ ┣◎システム制御・管理講座
 ┃ ┣◎ロボティックス講座
 ┃ ┣◎並列分散システム講座
 ┃ ┣◎超高速通信網構成学講座
 ┣●CALLセンター:Computer Assisted Language Learning
■材料科学研究科
 ┣●物性科学専攻
 ┃ ┣◎固体構造解析講座
 ┃ ┣◎固体物性講座
 ┃ ┣◎界面物性講座
 ┃ ┣◎複合素材講座
 ┃ ┣◎極限素材講座
 ┃ ┣◎磁性材料講座
 ┃ ┣◎半導体材料講座
 ┃ ┣◎伝導性材料講座
 ┃ ┣◎構造制御講座
 ┃ ┣◎分子認識講座
 ┃ ┣◎溶液物性学講座
 ┃ ┣◎サーモエレクトロニクス講座
 ┣●機能科学専攻
   ┣◎素材機能評価講座
   ┣◎機能素材合成講座
   ┣◎分離機能素材講座
   ┣◎反応機能素材講座
   ┣◎光機能材料講座
   ┣◎エネルギー機能材料講座
   ┣◎生体機能材料講座
   ┣◎医用無機材料講座
   ┣◎医用高分子材料講座
   ┣◎生理活性素材講座
   ┣◎環境指向型有機材料講座
   ┣◎光活性素材講座
   ┣◎バイオテクノロジー講座
北陸先端科学技術大学院大学施設等
■先端科学技術研究調査センター
■知識科学教育研究センター
■情報科学センター
■新素材センター