■ラボリンク>学校>42:長崎県
ラボリンクメニュー
 ┣■内閣府総務省法務省外務省財務省厚生労働省農林水産省農水省公益法人経済産業省国土交通省環境省
 ┣■文部科学省文部科学省公益法人
 ┃  ┣●学校リンク
 ┃  ┣●01北海道|02青森県|03岩手県|04宮城県|05秋田県|06山形県|07福島県
 ┃  ┣●08茨城県|09栃木県|10群馬県|11埼玉県|12千葉県
 ┃  ┣●13東京(公立1)東京(公立2)東京(公立3)東京(私立1)東京(私立2)東京(私立3)東京(私立4)|14神奈川県
 ┃  ┣●15新潟県|16富山県|17石川県|18福井県|19山梨県|20長野県|21岐阜県|22静岡県|23愛知県
 ┃  ┣●24三重県|25滋賀県|26京都府|27大阪府|28兵庫県|29奈良県|30和歌山県
 ┃  ┣●31鳥取県|32島根県|33岡山県|34広島県|35山口県|36徳島県|37香川県|38愛媛県|39高知県
 ┃  ┣●40福岡県|41佐賀県|42長崎県|43熊本県|44大分県|45宮崎県|46鹿児島県|47沖縄県
 ┃  ┗●学校住所大学学部大学学科1大学学科2
 ┗■研究学園都市博物館公設研究機関政府機関
  1. 長崎大学
  1. 県立長崎シーボルト大学
  2. 長崎県立大学
  1. 活水女子大学
  2. 長崎ウエスレヤン大学
  3. 長崎外国語大学
  4. 長崎国際大学
  5. 長崎純心大学
  6. 長崎総合科学大学
  1. 長崎大学医療技術短期大学部
  2. 長崎大学商科短期大学部
  3. 佐世保工業高等専門学校
  1. 長崎県立農業大学校
  1. 活水女子短期大学
  2. 玉木女子短期大学
  3. 長崎ウエスレヤン短期大学
  4. 長崎外国語短期大学
  5. 長崎純心大学短期大学部
  6. 長崎女子短期大学
  7. 長崎短期大学
活水女子大学
Kwassui Women's University
長崎市東山手町 活水女子大学大学院
■文学部
 ┣●英語学科
 ┣●現代日本文化学科
 ┗●人間関係学科
■音楽学部
 ┣●演奏学科
 ┗●応用音楽学科
■文学研究科
 ┗●英文学専攻
■健康生活学部
 ┗●食生活健康学科

県立長崎シーボルト大学
Siebold University of Nagasaki
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷 長崎シーボルト大学大学院
■国際情報学部
 ┣●国際交流学科
 ┗●情報メディア学科
■看護栄養学部
 ┣●看護学科
 ┗●栄養健康学科
■人間健康科学研究科
 ┣●看護学専攻
 ┗●栄養健康学専攻
長崎大学
Nagasaki University
長崎県長崎市文教町 長崎大学大学院
■教育学部
 ┣●選修
 ┃ ┣◎国語選修
 ┃ ┣◎社会選修
 ┃ ┣◎数学選修
 ┃ ┣◎理科選修
 ┃ ┃ ┣○物理学分野
 ┃ ┃ ┣○化学分野
 ┃ ┃ ┣○生物学分野
 ┃ ┃ ┣○地学分野
 ┃ ┃ ┗○理科教育分野
 ┃ ┣◎音楽選修
 ┃ ┣◎美術選修
 ┃ ┣◎保健体育選修
 ┃ ┣◎技術選修
 ┃ ┣◎家庭選修
 ┃ ┣◎英語選修
 ┃ ┣◎教育学選修
 ┃ ┣◎教育心理選修
 ┃ ┣◎幼児教育選修
 ┃ ┣◎障害児教育選修
 ┃ ┗◎総合教育選修
 ┗●情報文化教育課程
   ┣◎情報メディアコース
   ┣◎クロスカルチャーコース
   ┗◎芸術文化コース
     ┣○音楽分野
     ┗○美術分野
■教育学研究科
■経済学研究科
■経済学部
   ┗◎総合経済学科
     ┣○経済分析と政策コース
     ┣○経済と法コース
     ┣○国際関係コース
     ┣○ファイナンスコース
     ┣○経済・経営情報コース
     ┣○経営と会計コース
     ┗○総合経済コース

■医学部
 ┣●医学科
 ┃ ┣◎構造・機能・代謝学
 ┃ ┃ ┣○解剖学第一講座
 ┃ ┃ ┣○解剖学第二講座
 ┃ ┃ ┣○解剖学第三講座
 ┃ ┃ ┣○生理学第一講座
 ┃ ┃ ┣○生理学第二講座
 ┃ ┃ ┗○生化学講座
 ┃ ┣◎病態解析医学
 ┃ ┃ ┣○薬理学第一講座
 ┃ ┃ ┣○薬理学第二講座
 ┃ ┃ ┣○病理学第一講座
 ┃ ┃ ┣○病理学第二講座
 ┃ ┃ ┣○細菌学講座
 ┃ ┃ ┣○衛生学講座
 ┃ ┃ ┣○公衆衛生学講座
 ┃ ┃ ┣○医動物学講座
 ┃ ┃ ┣○感染分子講座
 ┃ ┃ ┗○感染防御講座
 ┃ ┣◎疾患制御医学
 ┃ ┃ ┣○内科学第一講座
 ┃ ┃ ┣○内科学第二講座
 ┃ ┃ ┣○内科学第三講座
 ┃ ┃ ┣○精神神経学講座
 ┃ ┃ ┣○小児科学講座
 ┃ ┃ ┣○外科学第一講座
 ┃ ┃ ┣○外科学第二講座
 ┃ ┃ ┣○整形外科学講座
 ┃ ┃ ┣○皮膚科学講座
 ┃ ┃ ┣○泌尿器科学講座
 ┃ ┃ ┣○眼科学講座
 ┃ ┃ ┣○耳鼻咽喉科学講座
 ┃ ┃ ┣○放射線医学講座
 ┃ ┃ ┣○産科婦人科学講座
 ┃ ┃ ┣○麻酔学講座
 ┃ ┃ ┣○脳神経外科学講座
 ┃ ┃ ┣○形成外科学講座
 ┃ ┃ ┣○心臓血管外科学講座
 ┃ ┃ ┗○臨床検査医学講座
 ┃ ┗◎社会医学
 ┃   ┣○衛生学講座
 ┃   ┣○公衆衛生学講座
 ┃   ┣○法医学講座
 ┗●保健学科
   ┣◎看護学専攻
   ┣◎理学療法学専攻
   ┗◎作業療法学専攻


■医学研究科
 ┣●生理系専攻
 ┃   ┣○解剖学第一講座
 ┃   ┣○解剖学第二講座
 ┃   ┣○生理学第一講座
 ┃   ┣○生理学第二講座
 ┃   ┣○生化学講座
 ┃   ┣○薬理学第一講座
 ┃   ┣○薬理学第二講座
 ┃   ┣○放射線生物物理学(原研)講座
 ┃   ┣○細胞生理学講座
 ┃   ┗○環境生理学(熱研)
 ┣●病理系専攻
 ┃   ┣○病理学第一講座
 ┃   ┣○病理学第二講座
 ┃   ┣○医動物学講座
 ┃   ┣○病理学講座
 ┃   ┣○病態生化学講座
 ┃   ┣○寄生虫学(熱研)講座
 ┃   ┣○微生物病学(熱研)講座
 ┃   ┣○病害動物学(熱研)講座
 ┃   ┣○熱帯病理学(熱研)講座
 ┃   ┗○感染生化学(熱研)
 ┣●社会医学系専攻
 ┃   ┣○公衆衛生学講座
 ┃   ┣○法医学講座
 ┃   ┣○放射線疫学講座
 ┃   ┣○社会環境学講座
 ┃   ┗○熱帯病生態疫学講座
 ┣●内科系専攻
 ┃   ┣○内科学第一講座
 ┃   ┣○内科学第二講座
 ┃   ┣○内科学第三講座
 ┃   ┣○小児科学講座
 ┃   ┣○皮膚科学講座
 ┃   ┣○精神神経学講座
 ┃   ┣○放射線医学講座
 ┃   ┣○臨床検査医学講座
 ┃   ┣○内科学(原研)講座
 ┃   ┗○内科学(熱研)講座
 ┣●外科系専攻
 ┃   ┣○外科学第一講座
 ┃   ┣○外科学第二講座
 ┃   ┣○整形外科学講座
 ┃   ┣○産婦人科学講座
 ┃   ┣○泌尿器科学講座
 ┃   ┣○耳鼻咽喉科学講座
 ┃   ┣○眼科学講座
 ┃   ┣○麻酔学講座
 ┃   ┣○脳神経外科学講座
 ┃   ┣○形成外科学講座
 ┃   ┗○心臓血管外科学講座
 ┣●新興感染症病態制御学系専攻
 ┃   ┣○感染防御因子解析学講座
 ┃   ┣○感染分子解析学講座
 ┃   ┣○病態生理制御学講座
 ┃   ┣○感染病態制御学講座
 ┃   ┣○生体分子動態学講座
 ┃   ┣○病態分子疫学講座
 ┃   ┣○疾患感受性遺伝子解析学講座
 ┃   ┣○病原因子機能学講座
 ┃   ┗○細胞修飾機構学講座
 ┣●原爆後障害医療研究施設
 ┃ ┣◎放射線障害解析部門
 ┃ ┃ ┣○病態分子解析研究分野(原研病理)
 ┃ ┃ ┣○放射線障害解析研究分野(原研放射)
 ┃ ┃ ┣○分子情報制御研究分野(原研生化)
 ┃ ┃ ┗○放射線疫学研究分野(原研疫学)
 ┃ ┣◎分子医療部門
 ┃ ┃ ┣○変異遺伝子解析研究分野(原研遺伝)
 ┃ ┃ ┣○分子診断研究分野(原研細胞)
 ┃ ┃ ┣○分子治療研究分野(原研内科)
 ┃ ┃ ┗○分子設計応用研究分野(原研分子)
 ┃ ┣◎国際放射線保健部門
 ┃ ┗◎資料収集保存部
 ┃   ┣○資料調査室(原研情報室)
 ┃   ┗○生体材料保存室(原研試料室)
 ┣●附属病院
 ┗●動物実験施設
■歯学部
   ┣◎頭頸部構造解析学講座
   ┣◎顎口腔細胞生物学講座
   ┣◎生体情報科学講座
   ┣◎口腔分子生化学講座
   ┣◎硬組織分子病理学講座
   ┣◎口腔病原微生物学講座
   ┣◎口腔分子薬理学講座
   ┣◎生体材料工学講座
   ┣◎口腔保健管理学講座
   ┣◎顎顔面病態矯正学講座
   ┣◎小児顎口腔発達管理学講座
   ┣◎齲蝕学講座
   ┣◎歯周疾患病因・解析学講座
   ┣◎摂食機能回復診断治療学講座
   ┣◎顎口腔機能管理学講座
   ┣◎口腔顎顔面病態・外科制御学講座
   ┣◎顎口腔機能再建学講座
   ┣◎頭頸部放射線学講座
   ┗◎臨床病態生理学講座
■歯学研究科
■薬学部
 ┣●薬科学科
   ┣◎医療薬剤学講座
   ┃ ┣○細胞制御学分野
   ┃ ┣○薬剤学分野
   ┃ ┣○分子病態学分野
   ┃ ┗○分子薬理学分野
   ┣◎保健衛生薬学講座
   ┃ ┣○衛生化学分野
   ┃ ┣○薬品分析化学分野
   ┃ ┗○放射線生命科学分野
   ┣◎医薬品設計学講座
   ┃ ┣○薬化学研究室
   ┃ ┣○薬品製造化学研究室
   ┃ ┣○医薬品合成化学研究室
   ┃ ┗○機能性分子化学研究室
   ┗◎医薬品資源学講座
     ┣○生薬学分野
     ┣○薬品生物工学分野
     ┗○薬用植物園研究室
■薬学研究科
 ┣●薬科学専攻
 ┃ ┣◎医療薬剤学講座
 ┃ ┃ ┣○細胞制御学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬剤学研究室
 ┃ ┃ ┣○分子病態学研究室
 ┃ ┃ ┗○分子薬理学研究室
 ┃ ┣◎医薬品設計学講座
 ┃ ┃ ┣○薬化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品製造化学研究室
 ┃ ┃ ┣○医薬品合成化学研究室
 ┃ ┃ ┗○機能性分子化学研究室
 ┃ ┣◎保健衛生薬学講座
 ┃ ┃ ┣○衛生化学研究室
 ┃ ┃ ┣○薬品分析化学研究室
 ┃ ┃ ┗○放射線生命科学研究室
 ┃ ┗◎医薬品資源学講座
 ┃   ┣○生薬学研究室
 ┃   ┣○薬品生物工学研究室
 ┃   ┗○薬用植物学研究室
 ┗●臨床薬学専攻
   ┣◎薬物治療学講座
   ┣◎医療情報解析学講座
   ┣◎薬剤学講座
   ┣◎治療薬剤学講座
   ┣◎臨床薬学講座
   ┗◎感染症予防学講座
■工学部
 ┣●機械システム工学科
 ┃ ┣◎設計システム学講座
 ┃ ┃ ┣○固体力学研究室
 ┃ ┃ ┣○材料システム学研究室
 ┃ ┃ ┗○設計システム学研究室
 ┃ ┣◎生産システム学講座
 ┃ ┃ ┣○加工システム学研究室
 ┃ ┃ ┣○機械制御学研究室
 ┃ ┃ ┗○機械情報処理学研究室
 ┃ ┗◎エネルギシステム学講座
 ┃   ┣○流体エネルギ学研究室(空気騒音)
 ┃   ┣○エネルギシステム学研究室
 ┃   ┣○熱エネルギ工学研究室
 ┃   ┗○混相エネルギ学研究室
 ┣●電気電子工学科
 ┃ ┣◎電気エネルギ−基礎学講座
 ┃ ┣◎制御システム学講座
 ┃ ┣◎電子回路デバイス学講座
 ┃ ┗◎通信工学講座
 ┃   ┣○電磁波研究室
 ┣●情報システム工学科
 ┃ ┣◎計算機工学講座
 ┃ ┣◎数理・応用ソフトウェア工学講座
 ┃ ┣◎情報応用システム学講座
 ┣●構造工学科
 ┃ ┣◎構造解析学研究室
 ┃ ┣◎構造システム学研究室
 ┣●社会開発工学科
 ┃ ┣◎社会基盤工学講座
 ┃ ┃ ┣○環境計画研究室
 ┃ ┃ ┣○地盤環境研究室
 ┃ ┃ ┣○土木構造学研究室
 ┃ ┃ ┣○土木情報システム研究室
 ┃ ┗◎環境開発工学講座
 ┃   ┣○水理学研究室
 ┃   ┣○河川工学研究室
 ┃   ┗○海岸工学研究室
 ┣●材料工学科
 ┃ ┣◎材料物性・機能工学講座
 ┃ ┃ ┣○電子物性学研究室
 ┃ ┃ ┣○組織物性学研究室
 ┃ ┃ ┣○機能材料化学研究室
 ┃ ┃ ┗○構造解析学研究室
 ┃ ┗◎材料開発工学講座
 ┃   ┣○高次構造材料学研究室
 ┃   ┣○極限材料学研究室
 ┃   ┗○材料界面設計学研究室
 ┗●応用化学科
   ┣◎機能分子工学講座
   ┃ ┣○応用物理化学研究室
   ┃ ┣○機能設計学研究室
   ┃ ┣○分子システム学研究室
   ┗◎生物分子工学講座
     ┣○生物有機化学研究室
     ┣○天然分子化学研究室
     ┗○生体機能工学研究室

■生産科学研究科
 ┣●機械システム工学専攻
 ┣●電気情報工学専攻
 ┃ ┣◎電気エネルギー基礎学大講座
 ┃ ┃ ┣○松尾寿夫・山下研究室(高電圧研究室)
 ┃ ┃ ┗○藤山・松田研究室(プラズマ研究室)
 ┃ ┣◎制御システム学大講座
 ┃ ┃ ┣○山田・辻研究室(制御グル−プ)
 ┃ ┃ ┗○小山・樋口研究室(電気機器グル−プ)
 ┃ ┣◎電子回路デバイス学大講座
 ┃ ┃ ┣○松尾博文・黒川研究室(電子制御・回路研究室)
 ┃ ┃ ┗○福永・金井研究室(新磁性材料の開発)
 ┃ ┣◎通信工学大講座
 ┃ ┃ ┗○電磁波研究室
 ┃ ┣◎計算機工学大講座
 ┃ ┣◎数理・応用ソフトウェア工学大講座
 ┃ ┗◎情報応用システム学大講座
 ┣●環境システム工学専攻
 ┃ ┣◎構造解析学大講座
 ┃ ┣◎構造システム学大講座
 ┃ ┣◎環境計画研究室
 ┃ ┣◎地盤環境研究室
 ┃ ┣◎土木構造学研究室
 ┃ ┣◎土木情報システム研究室
 ┃ ┣◎水理学研究室
 ┃ ┣◎河川工学研究室
 ┃ ┗◎海岸工学研究室
 ┣●物質工学専攻
 ┃ ┣◎分子工学講座(工学研究科応用化学専攻)
 ┃ ┗◎材料開発工学講座(工学研究科材料工学専攻)
 ┗●水産学専攻
   ┣◎海洋生産システム科学分野
   ┃ ┣○航海学
   ┃ ┣○航海計器学
   ┃ ┣○海洋情報学
   ┃ ┣○漁業解析学
   ┃ ┣○船舶工学
   ┃ ┣○産経済学
   ┃ ┣○漁業管理学
   ┃ ┗○水産工学
   ┣◎海洋資源動態科学分野
   ┃ ┣○魚類学
   ┃ ┣○漁法学
   ┃ ┣○海洋地質学
   ┃ ┣○海洋学
   ┃ ┣○資源生物学
   ┃ ┣○海洋動物学
   ┃ ┣○資源解析学
   ┃ ┣○物環境学
   ┃ ┗○物理海洋学
   ┣◎海洋生物機能科学分野
   ┃ ┣○生物物理化学
   ┃ ┣○生物化学
   ┃ ┣○天然物化学
   ┃ ┣○海洋植物学
   ┃ ┣○藻類増殖学
   ┃ ┣○水族病理学
   ┃ ┣○魚類環境生理学
   ┃ ┣○水族生殖生理学
   ┃ ┣○生物環境学
   ┃ ┣○水産増殖学
   ┗◎海洋生体物質科学分野
     ┣○食品衛生学
     ┣○微生物学
     ┣○栄養学
     ┗○コロイド化学

■生産科学研究科博士課程
 ┣●システム科学専攻
 ┣●海洋生産開発学専攻
 ┗●海洋資源学専攻
■環境科学部
 ┗●環境科学科
   ┣◎環境政策コース
   ┃ ┣○環境政策講座
   ┃ ┗○文化環境講座
   ┗◎環境保全設計コース
     ┣○環境設計講座
     ┃ ┣・都市環境学分野:環境にやさしいトイレ
     ┃ ┣・構造生物化学分野
     ┃ ┣・生物環境工学分野
     ┃ ┣・大気環境学分野
     ┃ ┣・海洋環境学分野
     ┃ ┣・統計科学分野
     ┃ ┣・環境化学分野
     ┃ ┣・環境情報学分野
     ┃ ┣・都市計画分野
     ┃ ┣・環境分析化学分野
     ┃ ┣・物理学分野
     ┃ ┣・材料科学分野
     ┃ ┗・水産環境科学分野
     ┗○自然環境保全講座
       ┣・気象学分野
       ┣・植物化学生態学分野
       ┣・環境物理学分野
       ┣・運動生理学分野
       ┣・系統分類学分野
       ┣・環境遺伝学分野
       ┣・藻類学分野
       ┣・地震・火山学分野
       ┣・環境物理学分野
       ┣・分子生理学分野
       ┣・地質学分野
       ┣・薬理学分野
       ┣・植物生態学分野
       ┗・環境物理学分野
■水産学部
 ┗●水産学科
   ┣◎海洋生産管理学コース
   ┣◎海洋生物科学コース
   ┣◎海洋応用生物化学コース
   ┣◎海洋環境科学コース
   ┣◎海洋情報学研究室
   ┣◎海洋社会科学研究室
   ┣◎海洋生物化学研究室
   ┣◎水産利用学研究グループ
   ┣◎水産増殖学研究室
   ┣◎資源生物学研究室
   ┗◎海洋生物機能科学講座
■専攻科
 ┣●水産専攻科
 ┗●遠洋漁業専攻
長崎大学附置研究所 長崎大学施設等
■熱帯医学研究所
 ┣●病原体解析部門
 ┃ ┣◎病原因子機能解析分野
 ┃ ┣◎感染細胞修飾機構分野
 ┃ ┗◎寄生行動制御分野
 ┣●宿主病態解析部門
 ┃ ┣◎暑熱順化機構分野
 ┃ ┣◎炎症細胞機構分野
 ┃ ┣◎病変発現機序分野
 ┃ ┣◎感染症予防治療分野
 ┃ ┗◎エイズ・感染防御分野
 ┗●環境医学部門
   ┣◎生物環境分野
   ┣◎社会環境分野
   ┗◎疾病生態分野
■医療技術短期大学部
■総合情報処理センター
長崎ウエスレヤン大学
Nagasaki Wesleyan University
長崎県諫早市栄田町1057
■現代社会学部
 ┗●福祉コミュニティ学科
   ┣◎社会福祉コース
   ┣◎国際福祉コース
   ┗◎国際交流コース

長崎外国語大学
Nagasaki University of Foreign Studies
長崎県西彼杵郡時津町元村郷1010-1
■外国語学部
 ┗●国際コミュニケーション学科
   ┣◎英語アメリカ文化コース
   ┣◎英語イギリス文化コース
   ┣◎ドイツ語ドイツ文化コース
   ┣◎フランス語フランス文化コース
   ┣◎スペイン語スペイン文化コース
   ┗◎中国語中国文化コース

長崎県立大学
Nagasaki Prefectural University
長崎県佐世保市川下町 長崎県立大学大学院
■経済学部
 ┣●経済学科
 ┃ ┣◎経済分析コース
 ┃ ┣◎地域・公共政策コース
 ┃ ┗◎国際経済コース
 ┗●流通学科
   ┣◎流通経営・情報コース
   ┗◎まちづくりコース
■経済学研究科
長崎国際大学
Nagasaki International University
長崎県佐世保市ハウステンボス町
■人間社会学部
 ┣●国際観光学科
 ┗●社会福祉学科
■健康管理学部
 ┗●健康栄養学科

長崎純心大学
NAGASAKI JUNSHIN
長崎市三ツ山町 長崎純心大学大学院
■人文学部
 ┣●比較文化学科
 ┃ ┣◎日本語専攻コース
 ┃ ┣◎思想・文学専攻コース
 ┃ ┗◎歴史・社会専攻コース
 ┣●現代福祉学科
 ┃ ┣◎社会福祉コース
 ┃ ┣◎介護福祉コース
 ┃ ┗◎児童福祉コース
 ┣●人間心理学科
 ┃ ┣◎臨床心理コース
 ┃ ┗◎人間関係コース
 ┣●英語情報学科
 ┃ ┣◎グローバル・コミュニケーションコース
 ┃ ┗◎マルチメディア・リテラシーコース
 ┗●児童保育学科
■人間文化研究科
 ┗●人間文化専攻
長崎総合科学大学
Nagasaki Institute of Applied Science
長崎市網場町 長崎総合科学大学大学院
■人間環境学部
 ┣●環境文化学科

■工学部
 ┣●船舶工学科
 ┃   ┣○上田研究室(輸送システム)
 ┃   ┣○中尾研究室(舟艇デザイン)
 ┃   ┣○石田研究室(環境材料システム)
 ┃   ┣○慎研究室(ビークル安定学)
 ┃   ┣○池上研究室(海洋システム)
 ┃   ┣○林田研究室(数値流体力学)
 ┃   ┣○野瀬研究室(構造システム)
 ┃   ┗○脇山研究室(海洋環境、海洋スポーツ)
 ┣●機械工学科
 ┃ ┣◎機械工学科
 ┃ ┃ ┣○構造材料強度研究室:海水腐食の影響による鋼材の疲労強度
 ┃ ┃ ┣○応用破壊力学研究室
 ┃ ┃ ┣○熱工学研究室:小形高速ディーゼル機関
 ┃ ┃ ┣○高機能化設計学研究室
 ┃ ┃ ┣○バイオマスメタノール車研究室
 ┃ ┃ ┣○流体工学研究室:鳥人間コンテスト、クロスフロー型風車
 ┃ ┃ ┗○バイオマスエネルギー研究室
 ┃ ┗◎情報制御工学コース
 ┣●電気電子情報工学科
 ┃   ┣○電力システム研究室
 ┃   ┣○高電圧工学研究室
 ┃   ┣○計測システム研究室
 ┃   ┣○ソーラーエネルギー研究室
 ┃   ┣○レーザー物理研究室
 ┃   ┣○電気機器研究室
 ┃   ┣○プラズマ工学研究室
 ┃   ┣○電子機器研究室
 ┃   ┣○電子デバイス研究室
 ┃   ┣○物性基礎研究室
 ┃   ┣○集積回路システム研究室
 ┃   ┗○情報システム研究室
 ┣●建築学科
 ┃   ┣○建築都市計画研究室
 ┃   ┣○環境工学研究室
 ┃   ┣○建築・都市計画研究室
 ┃   ┣○防災工学・建築基礎工学研究室
 ┃   ┣○居住地計画研究室
 ┃   ┣○建築・地域計画学研究室
 ┃   ┣○コンクリート工学研究室
 ┃   ┗○水環境研究室
 ┗●経営システム工学科
   ┣◎システムデザインコース
   ┣◎経営コース
   ┗◎インターネットビジネスコース

■工学研究科
 ┣●構造工学専攻
 ┃ ┣◎構造用材料学系列
 ┃ ┣◎構造力学系列
 ┃ ┣◎固体力学系列
 ┃ ┗◎構造計画学系列
 ┣●流体工学専攻
 ┃ ┣◎輸送流体工学系列
 ┃ ┣◎機械流体工学系列
 ┃ ┣◎運動流体工学系列
 ┃ ┗◎海洋流体工学系列
 ┣●環境計画学専攻
 ┃ ┣◎環境デザイン学
 ┃ ┣◎住居環境計画学
 ┃ ┣◎環境共生システム工学
 ┃ ┗◎環境社会学
 ┗●電子情報学専攻
   ┣◎電子デバイス学
   ┣◎オプトエレクトロニクス
   ┣◎計測制御学
   ┗◎情報システム学

 

長崎総合科学大学施設等
■地域科学研究所
■長崎平和文化研究所
■工学研究センター
■海洋スポーツ文化センター